鴬谷とは? わかりやすく解説

おう‐こく〔アウ‐〕【×鶯谷】

読み方:おうこく

《「詩経小雅伐木から》(うぐいす)が谷にいること。また、のすむ谷。転じて世の中にまだ名も知られ出世もしないこと。⇔鶯遷(おうせん)。


鶯谷

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

鶯谷

読み方:ウグイスダニ(uguisudani)

所在 岐阜県岐阜市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

鶯谷

読み方:ウグイスダニ(uguisudani)

所在 東京都(JR山手線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒500-8052  岐阜県岐阜市鶯谷

鶯谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 01:32 UTC 版)

鶯谷駅北口

鶯谷(うぐいすだに)は東京都台東区の地名。東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線京浜東北線鶯谷駅を中心とした地域

概要

現在の行政上は「鶯谷」という地名は存在せず、1829年の『御府内備考』でも「鶯谷」という単語は見られるものの、谷の名前として登場するのみ[注釈 1]

駅東側にはラブホテル街があり、かつて文人が多く住んだことで知られる根岸の里がある。

根岸2丁目には子規庵、中村不折の書道博物館、ねぎし三平堂がある。西側には寛永寺上野公園が広がり、近くには江戸の風物詩・朝顔市入谷鬼子母神がある。

江戸時代は寛永寺領であったため、上野・根岸・根津に渡って多数の寺院が残っており、高層ビル高層マンションが少ない。鶯谷駅からは上野公園、上野桜木なども徒歩5分ほどである。

鶯谷駅南口はエレベーター設置などの改修工事が進んでいる。南口には東京芸術大学専門学校の学生、上野公園散策のカップル、墓参りをする人などが多く、東京キネマ倶楽部ダンスホールではアイドルなどが公演を行ったりしており、それらのファンでごった返していることも多い。

地名の由来

江戸時代寛永寺の住職として、代々京都から皇族が駐在していた。その一人である公弁が、元禄年間に「江戸のはなまっている」といって当時の文化人・尾形乾山に京都から鶯を運ばせて、この地域に鶯を放し、鶯の名所になったことに由来する。

歴史

下町の別荘地帯といわれた根岸は、江戸時代から多くの文人が住んでいた[2]陸奥宗光の別邸も根岸にある 。

根岸1丁目から3丁目のあたりは、明治期から昭和初期の間、正岡子規ら著名な文学人が多数住んでおり、根岸党という下谷根岸に集まった文学人のサロンもあった。

また、根岸2丁目には落語家の七代目林家正蔵一家(海老名家)の自宅がある。なお、七代正蔵の孫・九代目林家正蔵とその長男・林家たま平(七代正蔵の曾孫)を始めとする七代目正蔵の子孫(海老名)一家は現在も同地に在住している。

根岸4丁目は花街の名残として、古い料亭が残る。子規は鶯谷について「妻よりも妾の多し門涼み」の句を詠んだ。

治安

古くからの風俗営業の名残と反社会勢力の活動が残っている。2019年4月、警視庁は売春をする女性らからみかじめ料を集める暴力団同士の縄張り争いを摘発、暴力団組長ら3人を傷害容疑で逮捕[3]。同年10月1日、東京都は根岸一丁目から三丁目、東日暮里五丁目、六丁目を暴力団排除条例に基づき暴力団排除特別強化地域に指定[4]。地域内で、みかじめ料のやりとりや便宜供与などが禁止された。支払った側にも懲役または罰金の罰則規定が存在する[5]

脚注

注釈

  1. ^ 「御切手同心組屋鋪の間の谷なり」[1]

出典

  1. ^ 御府内備考 谷中.
  2. ^ 鶯谷、「ラブホテルの街」の知られざる素顔 | 街・住まい”. 東洋経済オンライン (2018年5月31日). 2020年3月18日閲覧。
  3. ^ 東京・鶯谷の「縄張り」争い、組長ら3人逮捕 傷害容疑”. 朝日新聞DIGITAL (2019年4月22日). 2022年8月23日閲覧。
  4. ^ 暴力団排除特別強化地域”. 警視庁 (2019年). 2022年8月22日閲覧。
  5. ^ 東京都暴力団排除条例”. 東京都ホームページ (2019年). 2022年8月22日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


鶯谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 00:37 UTC 版)

ウグイス」の記事における「鶯谷」の解説

ウグイスの多い谷から付けられ地名

※この「鶯谷」の解説は、「ウグイス」の解説の一部です。
「鶯谷」を含む「ウグイス」の記事については、「ウグイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鴬谷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「鶯谷」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴬谷」の関連用語

鴬谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴬谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶯谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウグイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS