根津とは? わかりやすく解説

ねづ【根津】

読み方:ねづ

東京都文京区東部地名根津権現社がある。もと遊郭があったが、明治21年1888洲崎(すさき)(江東区)へ移転した


根津

読み方:ネズ(nezu)

所在 東京都文京区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

根津

読み方:ネズ(nezu)

所在 東京都(東京地下鉄千代田線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒113-0031  東京都文京区根津

根津

名字 読み方
根津ねず,ねつ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

根津

読み方
根津ねず
根津ねつ
根津ねづ

根津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 02:58 UTC 版)

日本 > 東京都 > 文京区 > 根津
根津
つつじまつりの開催される根津神社
根津
根津の位置
北緯35度43分5.2秒 東経139度45分54.65秒 / 北緯35.718111度 東経139.7651806度 / 35.718111; 139.7651806
日本
都道府県 東京都
特別区 文京区
地域 本郷地域
面積
[1]
 • 合計 0.205 km2
人口
2019年(令和元年)8月1日現在)[2]
 • 合計 6,519人
 • 密度 32,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
113-0031[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 練馬

根津(ねづ)は、東京都文京区町名[5]。現行行政地名は根津一丁目および根津二丁目。郵便番号は113-0031[3]

地理

根津神社東京メトロ千代田線根津駅が所在する。中央を不忍通り(都道437号)が走り、その西側が1丁目、東側が2丁目となっている。本郷上野にも近く、交通の便は良い。

歴史

町域の元は根津神社(旧名:根津権現)と門前徳川綱重の屋敷地で、綱重の屋敷地は後に旗本の居宅街となった。門前にできた岡場所根津遊廓と呼ばれ栄えたが、明治時代になり帝国大学の近くにあることが問題視され、1888年に遊廓群が洲崎へ強制移転させられ、色街としては消滅している[6]1965年昭和40年)4月1日住居表示実施。根津須賀町、根津清水町、根津藍染町、根津片町、根津八重垣町、根津宮永町、根津西須賀町の全部に向ヶ丘弥生町の一部を併せた町域を根津一丁目、根津二丁目に分けて現行の「根津」となった。

地名の由来

地形由来と神社由来に分かれる。

神社由来説は、もともと駒込千駄木団子坂上に位置していた根津神社が徳川家宣産土神とされたことから、宝永3年(1706年)に現在地である元・甲州藩下屋敷の地に遷座され、以降この一帯が「根津」と呼称されることになった、とするもの。なお、「根津」の由来も諸説あり、「不寝(ねず)権現」(寝ずに神々の番をする神)、「鼠(ねず)」(祭神の一つである大国主神使)から来ているとも、ヤマトタケルが根津神社を創建した際に「ここは国の根、国の津たり」と語ったからだともされる。

一方の地形由来説によれば、その名は古く、忍が岡、向ヶ岡と海との付け根の位置にあり、船着場であったことから港の意味を持つ「津」をあわせ地名になったといわれる。『本郷区史』でも諸説紹介した上で、神社由来説ではなく、本説をもっとも妥当な説としている。

読み方であるが、頭にアクセントをおいた「づ」と周辺では発音されており、根津駅の車内放送もこれに則っている。

世帯数と人口

2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
根津一丁目 1,446世帯 2,600人
根津二丁目 2,271世帯 3,919人
3,717世帯 6,519人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7][8]

丁目 番地 小学校 中学校
根津一丁目 全域 文京区立根津小学校 文京区立第八中学校
根津二丁目 全域

交通

鉄道

バス

都営バス

道路

施設

神社

関連項目

脚注

  1. ^ 文京の統計 - 第51回文京の統計(平成30年)”. 文京区 (2019年1月1日). 2019年9月1日閲覧。
  2. ^ a b 文京区人口統計資料 - 町丁別世帯・人口(住民基本台帳)(毎月1日現在)”. 文京区 (2019年8月1日). 2019年9月1日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月5日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、p.991
  6. ^ 石川雄一郎『さまよえる埋立地』農山漁村文化協会、1991年、52頁。ISBN 4-540-91071-X 
  7. ^ 小学校 通学区域”. 文京区 (2014年11月5日). 2019年9月1日閲覧。
  8. ^ 中学校 通学区域”. 文京区 (2013年11月18日). 2019年9月1日閲覧。

外部リンク


根津

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 03:27 UTC 版)

ファミコン風雲児」の記事における「根津」の解説

チャンピオンなりたい一心で、シャドウドクター444号接触するドクター444号開発したフリークスーツを着て「フリークキッド」と名乗りケン対決する

※この「根津」の解説は、「ファミコン風雲児」の解説の一部です。
「根津」を含む「ファミコン風雲児」の記事については、「ファミコン風雲児」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「根津」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「根津」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



根津と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根津」の関連用語

根津のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根津のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根津 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファミコン風雲児 (改訂履歴)、AVない奴ら (改訂履歴)、メイちゃんの執事 (改訂履歴)、アシスタント!! (改訂履歴)、風光る (七三太朗・川三番地の漫画) (改訂履歴)、吉祥天女 (改訂履歴)、センチメントの季節 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS