ウイングフィールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウイングフィールドの意味・解説 

ウイングフィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 15:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウイングフィールド
地図
情報
開館 1992年3月23日
開館公演 現代演劇は衰弱に向かっているか? [1][2]
収容人員 100人
用途 演劇
運営 有限会社ウイングフィールド
所在地 542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-1-27 周防町ウイングス6F
位置 北緯34度40分18.5秒 東経135度30分20.6秒 / 北緯34.671806度 東経135.505722度 / 34.671806; 135.505722座標: 北緯34度40分18.5秒 東経135度30分20.6秒 / 北緯34.671806度 東経135.505722度 / 34.671806; 135.505722
外部リンク ウイングフィールド

ウイングフィールドは、大阪府大阪市中央区にある民営の劇場

概要

1992年3月23日に開館した[1]大阪・ミナミにある「100人の戯空間」をキャッチフレーズとする劇場[3]、これまでに数々の演劇公演を行っている[4]

経営は有限会社ウイングフィールドで、1フロア、客席は約100名の桟敷席となっているが、組み替えが可能で自由に舞台設定(四方客席、L字舞台など)ができるようになっている[3]

2010年から[5]劇団の発掘・育成を目的に演劇祭「ウイングカップ」を開催している[6][7]

アクセス

[8]

脚注

[ヘルプ]

出典

  1. ^ a b その他情報”. ウイングフィールド. 2020年2月1日閲覧。
  2. ^ “ウイングフィールドが「現代演劇は衰弱に向かっているのか?」シンポジウム”. ステージナタリー (ナターシャ). (2017年3月17日). https://natalie.mu/stage/news/224946 2020年2月1日閲覧。 
  3. ^ a b 使用団体向け”. ウイングフィールド. 2020年2月1日閲覧。
  4. ^ ウイングフィールド 公演情報 検索結果”. CoRich舞台芸術!. 2020年2月1日閲覧。
  5. ^ 若手に場数踏ませたい 熱いぞ小劇場演劇(3)”. 日本経済新聞 (2014年12月26日). 2020年2月1日閲覧。
  6. ^ 劇団磨くミナミの登竜門「ウイングカップ」10周年”. 日本経済新聞 (2019年9月13日). 2020年2月1日閲覧。
  7. ^ “関西若手劇団の演劇賞『ウイングカップ6』劇団冷凍うさぎ・劇団N2の2団体が最優秀賞”. 舞台制作PLUS+ (Nevula Extra Support). (2016年3月1日). http://seisakuplus.com/news/?p=38233 2020年2月1日閲覧。 
  8. ^ アクセス”. ウイングフィールド. 2020年2月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウイングフィールドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイングフィールド」の関連用語

ウイングフィールドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイングフィールドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイングフィールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS