わさ‐だ【早=稲田】
わせ‐だ【早=稲田】
わせだ【早稲田】
早稲田
早稲田
早稲田
早稲田
〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田
〒958-0213 新潟県村上市早稲田
〒484-0052 愛知県犬山市早稲田
〒480-1328 愛知県長久手市早稲田
早稲田
名字 | 読み方 |
早稲田 | わせだ |
早稲田
姓 | 読み方 |
---|---|
早稲田 | さいなだ |
早稲田 | わさだ |
早稲田 | わせだ |
早稲田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 22:50 UTC 版)
範囲
早稲田の地域は、古くは牛込村に属しており江戸牛込村字早稲田であったが、江戸時代初期には、別村になり「早稲田村」と呼ばれるようになった。1868年(慶応4年、明治元年)、東京府の設置により、南豊島郡牛込早稲田村となった。1878年(明治11年)、郡区町村編制法により東京府牛込区が発足し、早稲田村は牛込区に所属することになった。さらに、1889年(明治22年)、市制、町村制の施行に伴う東京市の設置により、東京市牛込区は、南豊島郡牛込早稲田村を編入した。 1943年(昭和18年)、東京都制施行により、早稲田は東京都牛込区早稲田町、牛込区早稲田鶴巻町等となった[1]。
古くは水田が大部分を占める農村地帯であったが、東京専門学校(後の早稲田大学)の開学に伴い学生街、文教地区へと発展していった。
現在、早稲田大学の本部キャンパス(早稲田キャンパス)・文学学術院キャンパス(戸山キャンパス)・喜久井町キャンパス、明治通りを挟み理工学術院キャンパス(西早稲田キャンパス)が所在する。早稲田キャンパスと西早稲田キャンパスの途中には学習院女子大学、北側の豊島区に日本女子大学、戸山キャンパス南側に東京女子医科大学、高田馬場駅周辺に専門学校が点在し、同地で学ぶ学生は多い。学生向けの下宿、飲食店、不動産屋、書店も多く店舗を構え、早稲田通り沿いを中心とする古書街は都内有数の規模を持つ。地場産業としては製本・印刷業が盛んであったが、現在ではその産業規模は縮小傾向にある。夏休みや春休み期間には人通りが大きく変わり、授業期間中のみ営業する飲食店も存在する。
学生間では高田馬場も含めて早稲田一帯と見なす傾向がある。
穴八幡神社は、江戸時代から流鏑馬が行われていた。現在は、10月10日に近くの戸山公園で行われている。なお、戸山公園には東京都区内の山手線内にて一番高い山である、箱根山がある。また、毎年冬至から節分にかけて『一陽来復のお守り』を求める人で混雑する。
交通
鉄道
道路
河川
主な建物・施設
- 早稲田大学(早稲田キャンパス・戸山キャンパス・喜久井町キャンパス)
- 早稲田中学校・高等学校
- リーガロイヤルホテル東京
- 穴八幡神社
- 戸山公園
- 国立感染症研究所
- 甘泉園公園
- 大隈庭園
- 東京都交通局早稲田自動車営業所
- 三朝庵 - カレーうどん・カツ丼発祥の店といわれている(2018年7月31日に閉店[2])
- 解放社本社
- 早稲田奉仕園
- アバコブライダルホール
- エジプト考古学ビル
脚注
- ^ 引用「早稲田の地及び漱石と早稲田」
- ^ さよなら“カツ丼”三朝庵 早稲田の老舗そば屋、112年の歴史に幕 早稲田ウィークリー 2018年7月31日
早稲田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 17:00 UTC 版)
「彼女を守る51の方法」の記事における「早稲田」の解説
※この「早稲田」の解説は、「彼女を守る51の方法」の解説の一部です。
「早稲田」を含む「彼女を守る51の方法」の記事については、「彼女を守る51の方法」の概要を参照ください。
「早稲田」の例文・使い方・用例・文例
- 早稲田大学は今週末に法政大学と試合をする予定だ
- 彼女は、早稲田大学に入学を許可された。
- 早稲田大学における彼の最後の講義は、万来の拍手喝采を浴びた。
- 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
- 今日早稲田対慶応の試合がある。
- 決勝戦で慶応は早稲田と対戦した.
- 毎年慶応は早稲田と隅田川でボートレースをする.
- 試合は 3 対 2 で早稲田の勝ちになった.
- 早稲田は 9 対 5 のスコアで慶応に勝った.
- 早稲田の先攻で試合が開始された.
- 中井氏は早稲田派の作家だ.
- 最初は早稲田の方が優勢であった.
- 新聞記者には早稲田大学出身の者が多い
- 慶応対早稲田野球試合
- 早稲田と慶応の野球試合はいつあるか
- 早稲田大学という私立大学
- 11月12日,早稲田大学のエースピッチャー和田毅(つよし)投手が,福岡ダイエーホークスに入団すると発表した。
- 和田投手は,今年,早稲田大学をまず春の,そして秋のリーグ連覇に導いた。
- 早稲田が明治を24-0で破り,2年連続で関東大学対抗戦を制覇した。
早稲田と同じ種類の言葉
- 早稲田のページへのリンク