早稲田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 農業 > > 早稲田の意味・解説 

わさ‐だ【早稲田】

読み方:わさだ

早稲(わせ)を作る田。わせだ。

石上(いそのかみ)布留の—を秀(ひ)でずとも縄だに延(は)へよ守(も)りつつ居らむ」〈万・一三五三〉


わせ‐だ【早稲田】

読み方:わせだ

早稲(わせ)を作る田。早稲実っている田。わさだ。《 秋》


わせだ【早稲田】

読み方:わせだ

東京都新宿区中北部地名早稲田大学がある。


早稲田

読み方:ワセダwaseda

ワセの稲をうえた田

季節

分類 地理


早稲田


早稲田


早稲田


早稲田

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

早稲田

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒036-8087  青森県弘前市早稲田
〒341-0018  埼玉県三郷市早稲田
〒958-0213  新潟県村上市早稲田
〒484-0052  愛知県犬山市早稲田
〒480-1328  愛知県長久手市早稲田

早稲田

名字 読み方
早稲田わせだ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

早稲田

読み方
早稲田さいなだ
早稲田わさだ
早稲田わせだ

早稲田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 22:50 UTC 版)

日本 > 東京都 > 新宿区 > 早稲田

早稲田(わせだ)は、東京都新宿区の広域地名。

範囲

早稲田地域の空中写真(2019年)
1890年頃の東京専門学校

早稲田の地域は、古くは牛込村に属しており江戸牛込村字早稲田であったが、江戸時代初期には、別村になり「早稲田村」と呼ばれるようになった。1868年(慶応4年、明治元年)、東京府の設置により、南豊島郡牛込早稲田村となった。1878年(明治11年)、郡区町村編制法により東京府牛込区が発足し、早稲田村は牛込区に所属することになった。さらに、1889年(明治22年)、市制、町村制の施行に伴う東京市の設置により、東京市牛込区は、南豊島郡牛込早稲田村を編入した。 1943年(昭和18年)、東京都制施行により、早稲田は東京都牛込区早稲田町、牛込区早稲田鶴巻町等となった[1]

古くは水田が大部分を占める農村地帯であったが、東京専門学校(後の早稲田大学)の開学に伴い学生街、文教地区へと発展していった。

現在、早稲田大学の本部キャンパス(早稲田キャンパス)・文学学術院キャンパス(戸山キャンパス)・喜久井町キャンパス、明治通りを挟み理工学術院キャンパス(西早稲田キャンパス)が所在する。早稲田キャンパスと西早稲田キャンパスの途中には学習院女子大学、北側の豊島区に日本女子大学、戸山キャンパス南側に東京女子医科大学高田馬場駅周辺に専門学校が点在し、同地で学ぶ学生は多い。学生向けの下宿、飲食店、不動産屋、書店も多く店舗を構え、早稲田通り沿いを中心とする古書街は都内有数の規模を持つ。地場産業としては製本・印刷業が盛んであったが、現在ではその産業規模は縮小傾向にある。夏休みや春休み期間には人通りが大きく変わり、授業期間中のみ営業する飲食店も存在する。

学生間では高田馬場も含めて早稲田一帯と見なす傾向がある。

穴八幡神社は、江戸時代から流鏑馬が行われていた。現在は、10月10日に近くの戸山公園で行われている。なお、戸山公園には東京都区内の山手線内にて一番高い山である、箱根山がある。また、毎年冬至から節分にかけて『一陽来復のお守り』を求める人で混雑する。

交通

夏目坂

鉄道

道路

河川

主な建物・施設

脚注

  1. ^ 引用「早稲田の地及び漱石と早稲田」
  2. ^ さよなら“カツ丼”三朝庵 早稲田の老舗そば屋、112年の歴史に幕 早稲田ウィークリー 2018年7月31日

早稲田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 17:00 UTC 版)

彼女を守る51の方法」の記事における「早稲田」の解説

直接には出てこないが、二人自宅がある町。

※この「早稲田」の解説は、「彼女を守る51の方法」の解説の一部です。
「早稲田」を含む「彼女を守る51の方法」の記事については、「彼女を守る51の方法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「早稲田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「早稲田」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



早稲田と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早稲田」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
vs デジタル大辞泉
90% |||||



7
74% |||||


9
70% |||||

10
蟻のすさび デジタル大辞泉
70% |||||

早稲田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早稲田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早稲田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彼女を守る51の方法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS