早稲田の杜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 住所・郵便番号 > 早稲田の杜の意味・解説 
〒367-0030  埼玉県本庄市早稲田の杜

早稲田の杜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 14:06 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > 本庄市 > 早稲田の杜
早稲田の杜
早稲田の杜
早稲田の杜の位置
北緯36度13分11.34秒 東経139度10分51.58秒 / 北緯36.2198167度 東経139.1809944度 / 36.2198167; 139.1809944
日本
都道府県 埼玉県
市町村 本庄市
人口
2017年(平成29年)10月1日現在)[1]
 • 合計 1,002人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
367-0030[2]
市外局番 0495 (本庄MA)[3]
ナンバープレート 熊谷

早稲田の杜(わせだのもり)は、埼玉県本庄市町名。現行行政地名は早稲田の杜一丁目から五丁目。郵便番号は367-0030[2]

地理

本庄市の中央部に位置する。上越新幹線北陸新幹線本庄早稲田駅周辺に広がる地域で、本庄早稲田駅周辺土地区画整理事業によって整備された(本庄早稲田の杜も参照)。早稲田大学本庄キャンパス(早稲田大学本庄高等学院)が地名や駅名の由来となっている(なお住居表示区域からははずれている)。地区内には男堀川が流れる。

沿革

  • 2013年平成25年)11月5日 - 第8次住居表示実施により、本庄早稲田駅周辺土地区画整理事業域内の大字北堀の一部、栗崎の一部、東富田の一部、西富田の一部(66.9 ha)から 早稲田の杜一丁目〜早稲田の杜五丁目が成立[4]

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
早稲田の杜一丁目〜三丁目 104世帯 298人
早稲田の杜四丁目 142世帯 373人
早稲田の杜五丁目 192世帯 331人
438世帯 1,002人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校
早稲田の杜一丁目 一部 本庄市立中央小学校 本庄市立本庄南中学校
その他 本庄市立北泉小学校
早稲田の杜二丁目 全域
早稲田の杜三丁目 全域
早稲田の杜四丁目 全域
早稲田の杜五丁目 全域

交通

鉄道

また、北に本庄駅がある。

道路

路線バス

施設

  • カインズ本社
  • ベイシアゲート本庄早稲田 - 2013年6月28日開業(プレオープンは前日)。事業中は「本庄早稲田モール」の仮称が与えられていた[6]
  • 埼玉ひびきの農業協同組合本店
  • マリーゴールドの丘公園
  • 武蔵本庄市新本庄早稲田駅前溜池公園

脚注

  1. ^ a b 町別世帯人口一覧表”. 本庄市 (2017年10月1日). 2017年10月27日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 第7次・第8次住居表示について
  5. ^ 学校教育”. 本庄市. 2017年10月27日閲覧。
  6. ^ “ベイシア、本庄早稲田駅前に大型商業施設 上越新幹線沿線”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2012年2月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFB1500I_V10C12A2L60000/ 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早稲田の杜」の関連用語

早稲田の杜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早稲田の杜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早稲田の杜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS