北新宿とは? わかりやすく解説

北新宿

読み方:キタシンシュク(kitashinshuku)

所在 埼玉県鴻巣市


北新宿

読み方:キタシンジュク(kitashinjuku)

所在 東京都新宿区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒369-0116  埼玉県鴻巣市北新宿
〒169-0074  東京都新宿区北新宿

北新宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 15:22 UTC 版)

日本 > 東京都 > 新宿区 > 北新宿
北新宿
町丁
北緯35度42分07秒 東経139度41分33秒 / 北緯35.701983度 東経139.692367度 / 35.701983; 139.692367
日本
都道府県  東京
特別区 新宿区
地域 淀橋地域
人口情報2025年(令和7年)3月1日現在[1]
 人口 26,134 人
 世帯数 18,447 世帯
面積[2]
  0.892065557 km²
人口密度 29296.05 人/km²
郵便番号 169-0074[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 練馬
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

北新宿(きたしんじゅく)は、東京都新宿区町名[5]。現行行政地名は北新宿一丁目から北新宿四丁目。住居表示実施済みの地域。

地理

東京都新宿区北新宿の航空写真(2009年4月27日撮影)

北新宿は青梅街道税務署通り小滝橋通り神田川に囲まれており、面積0.90平方キロメートルを占める。新宿区西部に位置する。北西から北にかけて中野区東中野、北東で高田馬場、東で百人町、南で西新宿、南西の道路上の一点で中野区本町、西で中野区中央と隣接する。

概要

かつての柏木二~四丁目の全部と五丁目の一部にあたる。古くからの住宅地や中小の商店街が数多く密集しているが、西新宿八丁目・北新宿一・二丁目における税務署通り(東京都道・埼玉県道4号東京所沢線)の整備と併せて、北新宿地区再開発事業が進行中で、2011年5月に高層ビルである新宿フロントタワーが完成した。また隣接する西新宿八丁目地区でも190メートルの高層オフィスビルが建設された(2011年に完成)。

河川・橋梁

  • 神田川
    • 淀橋青梅街道) - 徳川3代将軍家光による改名と伝わる。 それ以前は「姿見ずの橋」、「いとま乞いの橋」と呼ばれ、当地の長者がこの橋を渡って財産を隠しに行った帰り、隠し場所が知れるのを恐れて、手伝った下男を殺害し神田川に捨てたことに由来しているという。鷹狩で訪れた家光がこの故事を、「不吉である」として改名を命じたとされる。(その他に諸説あり。「淀橋」の項参照。)
    • 末広橋(大久保通り)
    • 小滝橋(小滝橋通り) - かぐや姫のヒット曲「神田川」は、作詞家喜多条忠が、車でこの橋を通りかかった際、自らの学生時代を想起して作ったという。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、北新宿1-27-5の地点で85万6000円/m2、北新宿4-22-16の地点で92万1000円/m2となっている[6]

歴史

沿革

世帯数と人口

2025年(令和7年)3月1日現在(新宿区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
北新宿一丁目 5,557世帯 7,376人
北新宿二丁目 3,431世帯 5,415人
北新宿三丁目 4,962世帯 7,049人
北新宿四丁目 4,497世帯 6,294人
18,447世帯 26,134人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[7]
20,347
2000年(平成12年)[8]
21,161
2005年(平成17年)[9]
22,248
2010年(平成22年)[10]
24,010
2015年(平成27年)[11]
25,165
2020年(令和2年)[12]
25,299

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[7]
11,165
2000年(平成12年)[8]
12,082
2005年(平成17年)[9]
13,117
2010年(平成22年)[10]
15,237
2015年(平成27年)[11]
16,318
2020年(令和2年)[12]
16,960

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2018年8月時点)[13]

丁目 番地 小学校 中学校
北新宿一丁目 4~16番
17番11~21号
18番
27~28番
新宿区立淀橋第四小学校 新宿区立西新宿中学校
1~3番
17番1~10号
17番22~26号
19~26番
29~36番
新宿区立柏木小学校
北新宿二丁目 全域
北新宿三丁目 全域 新宿区立淀橋第四小学校 新宿区立新宿西戸山中学校
北新宿四丁目 全域

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

丁目 事業所数 従業員数
北新宿一丁目 245事業所 2,907人
北新宿二丁目 129事業所 6,174人
北新宿三丁目 142事業所 969人
北新宿四丁目 252事業所 3,059人
768事業所 13,109人

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[15]
759
2021年(令和3年)[14]
768

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[15]
12,348
2021年(令和3年)[14]
13,109

施設

公共施設
宗教施設

ゆかりの人物

北新宿を舞台とした作品

映画「容疑者 室井慎次」は、新宿北警察署(架空)管内が舞台となっているが、現実の北新宿地区をイメージした設定ではなく、北新宿で撮影された様子はない(実際に北新宿を管轄する警察署は、新宿警察署)。

その他

日本郵便

脚注

  1. ^ a b 令和7年町丁別世帯数及び男女別人口情報”. 新宿区 (2025年3月27日). 2025年3月28日閲覧。(CC-BY-2.1)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年2月4日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 北新宿の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1991年再版、P873
  6. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2025年3月19日閲覧。
  7. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  13. ^ 通学区域”. 新宿区 (2018年8月13日). 2024年2月4日閲覧。
  14. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  15. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  16. ^ 旧ホームページ”. 2024年4月30日閲覧。
  17. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北新宿」の関連用語

北新宿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北新宿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北新宿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS