埼玉県鴻巣市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 10:08 UTC 版)
本一町(ほんいちちょう) 宮本町(みやもとちょう) 2008年4月1日、本町一丁目地内「鴻巣駅前公園エルミパーク」の全域を3番街区から分割し、住居表示街区符号として復活。 富永町(とみながちょう) 石橋町(いしばしちょう) 2012年4月1日、本町六丁目地内「鴻巣市立鴻巣東小学校」の校庭部分を4番街区から分割し、住居表示街区符号として復活。 鞠子(まりこ) 1965年に消失した旧字名 2015年8月24日、本町八丁目地内「鴻巣市立鴻巣南小学校」の西半部を7番街区から分割し、住居表示街区符号として復活。 新屋敷(しんやしき) 1965年に消失した旧字名 2015年8月24日、東四丁目地内「けやき通り公園」の全域を2番街区から分割し、住居表示街区符号として復活。
※この「埼玉県鴻巣市」の解説は、「旧町名復活運動」の解説の一部です。
「埼玉県鴻巣市」を含む「旧町名復活運動」の記事については、「旧町名復活運動」の概要を参照ください。
- 埼玉県鴻巣市のページへのリンク