新宿区立淀橋第四小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新宿区立淀橋第四小学校の意味・解説 

新宿区立淀橋第四小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 00:36 UTC 版)

新宿区立淀橋第四小学校
北緯35度42分14.67秒 東経139度41分29.66秒 / 北緯35.7040750度 東経139.6915722度 / 35.7040750; 139.6915722座標: 北緯35度42分14.67秒 東経139度41分29.66秒 / 北緯35.7040750度 東経139.6915722度 / 35.7040750; 139.6915722
過去の名称 東京府豊多摩郡淀橋町立淀橋第四小学校
東京市淀橋第四尋常小学校
国公私立の別 公立学校(区立)
設置者 新宿区
設立年月日 1920年3月18日
開校記念日 6月6日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113210400243
小学校コード 204330[1]
所在地 169-0074
東京都新宿区北新宿3丁目17番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新宿区立淀橋第四小学校(しんじゅくくりつ よどばしだいよんしょうがっこう)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある公立小学校

沿革

教育目標

  • 〇助け合う子ども
  • ◎考える子ども
  • ◎じょうぶな子ども
  • 〇やりぬく子ども

児童数

2023年(令和5年)4月11日時点
学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
学級 2 2 3 2 2 2 13
児童 54 67 72 41 64 57 355

通学区域

出典[2]
  • 北新宿1丁目(4番~6番・7番(11号~21号)・18番・27番・28番)
  • 北新宿3丁目(全域)
  • 北新宿4丁目(全域)
  • なお、本校がある北新宿3丁目は、神田川をはさんで、中野区東中野と接しているため、東中野1丁目では、本来の学区である中野区立塔山小学校より、本校の方が近い地域がある。

進学先中学校

出典[3]

交通

周辺

  • 新宿区立淀橋第四幼稚園 - 同一建物内で、かつ進学前幼稚園のひとつ。
  • 圓照寺 - 新宿区道をはさんで、敷地が隣接。
  • 閻魔堂
  • 鐙神社 - 新宿区道をはさんで、一部の敷地が隣接。
  • 日本学生支援機構 東京日本語教育センター
  • 特別養護老人ホームかしわ苑
  • 新宿区立しんかいばし児童遊園
  • 新宿区立北新宿図書館
    • 北新宿生涯学習館
  • 新宿区立北新宿子ども園 - 進学前子ども園のひとつ。
    • 新宿区立北新宿第二ことぶき館(児童病院) - 北新宿子ども園と同一建物内
  • 新宿区立北新宿公園
  • 老人ホームサニーライフ東京新宿
  • JR中央線 - 線路が近くを通るだけで、大久保駅は少し離れている。
  • 東京都中央卸売市場淀橋市場
  • このほか、パイロットハウスなどのマンション・アパートなどの住宅も広がる。

脚注

注釈

  1. ^ 下記脚注にある「東京都公立学校一覧」(東京都教育委員会)には、「T9.4.1(大正9年4月1日)設立」と記載。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新宿区立淀橋第四小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新宿区立淀橋第四小学校」の関連用語

新宿区立淀橋第四小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新宿区立淀橋第四小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新宿区立淀橋第四小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS