早稲田 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 06:36 UTC 版)
早稲田(わせだ)
地名
地名由来
- 最初に刈り取りが行われる田、最初に田植えが行われる田を意味する。転じて、早く収穫する品種の稲が植えられた田のことをいうこともある。早田と書くこともあり、この場合、「はやた」と読むこともある。
- 元々は普通名詞だが、転じて、地名となったところもある。地名のとおり、元々田が多かった場所が多い。わずかだが人名としても存在する。
各都県の早稲田
- 青森県青森市鶴ケ坂字早稲田
- 青森県弘前市早稲田
- 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田
- 山形県鶴岡市楪早稲田
- 福島県石川郡古殿町論田字早稲田
- 埼玉県三郷市早稲田1 - 8丁目(旧・北葛飾郡早稲田村)
- 東京都新宿区早稲田地区。同町だけでなく、周辺には早稲田がつく地名が複数あり、総称して早稲田と呼ばれることが多い。
- 新潟県村上市板屋越字早稲田
- 長野県下伊那郡阿南町西條早稲田 - 早稲田神社 (阿南町)がある。
- 愛知県長久手市岩作早稲田
- 愛知県長久手市早稲田
- 広島県広島市東区牛田早稲田 - 早稲田神社 (広島市)がある。
人名
その他
関連項目
- 「早稲田」で始まるページの一覧
- タイトルに「早稲田」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 わ#わせ
「早稲田 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 早稲田大学は今週末に法政大学と試合をする予定だ
- 彼女は、早稲田大学に入学を許可された。
- 早稲田大学における彼の最後の講義は、万来の拍手喝采を浴びた。
- 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
- 今日早稲田対慶応の試合がある。
- 決勝戦で慶応は早稲田と対戦した.
- 毎年慶応は早稲田と隅田川でボートレースをする.
- 試合は 3 対 2 で早稲田の勝ちになった.
- 早稲田は 9 対 5 のスコアで慶応に勝った.
- 早稲田の先攻で試合が開始された.
- 中井氏は早稲田派の作家だ.
- 最初は早稲田の方が優勢であった.
- 新聞記者には早稲田大学出身の者が多い
- 慶応対早稲田野球試合
- 早稲田と慶応の野球試合はいつあるか
- 早稲田大学という私立大学
- 11月12日,早稲田大学のエースピッチャー和田毅(つよし)投手が,福岡ダイエーホークスに入団すると発表した。
- 和田投手は,今年,早稲田大学をまず春の,そして秋のリーグ連覇に導いた。
- 早稲田が明治を24-0で破り,2年連続で関東大学対抗戦を制覇した。
- 早稲田_(曖昧さ回避)のページへのリンク