青山円形劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青山円形劇場の意味・解説 

青山円形劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 21:05 UTC 版)

青山円形劇場
Aoyama Round Theatre
青山円形劇場が存在したこどもの城
情報
開館 1985年
閉館 2015年1月11日
最終公演 高円宮妃久子作『夢の国のちびっこバク』
客席数 376席
運営 公益財団法人児童育成協会
所在地 150-0001
東京都渋谷区神宮前5-53-1
外部リンク 青山劇場・青山円形劇場
テンプレートを表示

青山円形劇場(あおやまえんけいげきじょう、Aoyama Round Theatre)は、かつて東京都渋谷区神宮前に所在した劇場である。1985年こどもの城」にオープンした。

概要

日本初の完全円形オープン・スペースで、360度すべての方向から観客の視線を受けるという、非常に特徴的な構造を持った劇場である。フロアは44個の迫りに分割されていて、各々の迫りが昇降可能となっている(中心の円形ステージが4個、客席部分が40個の迫りになっており、異なる使い方も可能である)。客席数は最大376席となっている。

2012年9月28日に厚生労働省がこどもの城を2015年3月末を目途に閉館すると発表[1]、これを受けて運営者の財団法人児童育成協会も2015年1月11日で青山円形劇場を閉館することを発表し[2]、2015年1月に閉館した[3]

閉館後は、同じこどもの城内の青山劇場とともに多目的ホールとして改修される予定であったが、2022年に改修の中止が発表された[4]

アクセス

脚注

  1. ^ 国立総合児童センター「こどもの城」の閉館について厚生労働省、2012年9月28日)
  2. ^ “ 国立総合児童センター「こどもの城」事業終了予定について ”(こどもの城、2014年3月20日)
  3. ^ 増田紗苗「さよならジャニーズ殿堂 青山劇場閉館 錦織さん「残念」/谷村新司さん「学校がなくなる」 老朽化で取り壊し 円形劇場も」『東京新聞』2015年(平成27年)1月30日付夕刊8面。
  4. ^ 旧「こどもの城」“都民の城” 改修を断念 計画の経緯や今後は”. NHK首都圏ナビ (2022年5月30日). 2023年5月12日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度39分44.3秒 東経139度42分26.7秒 / 北緯35.662306度 東経139.707417度 / 35.662306; 139.707417




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山円形劇場」の関連用語

青山円形劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山円形劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山円形劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS