Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜の意味・解説 

Being at home with Claude 〜クロードと一緒に〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/07 01:50 UTC 版)

Being at home with Claude〜クロードと一緒に〜』は、ルネ=ダニエル・デュポワ(英語: René-Daniel Duboisによるカナダの戯曲。1992年にはカナダで映画化もされている。

概要

1967年のカナダ・モントリオールを舞台に、殺人事件で自首してきた若い男娼の取り調べを描く。1986年の初演に始まり、フランス語から英語に翻訳されてカナダ国内、イギリスなどで長年にわたって再演が繰り返されている。

日本での初演は2014年、企画プロデュースはZu々主宰・三宅優[1]。以降、ダブルキャストやスウィッチキャスト、Lecture-Spectacle(読み聞かせ)など、趣向を変えたアプローチで繰り返し上演されている。日本上演の翻訳はイザベル・ビロドー / 三宅優。

上演記録(日本のみ)

2014年

2014年5月14日 - 5月18日(青山円形劇場

出演者

2015年

2015年4月17日 - 4月23日(シアタートラム

  • 上演台本・演出:古川貴義

出演者

  • 彼(イーブ) - 松田凌
  • 刑事(ロバート) - 山口大地/ 唐橋充(スウィッチキャスト)
  • 速記者(ギィ) - 山口大地 / 唐橋充(スウィッチキャスト)
  • 警護官(ラトレイユ) - 鈴木ハルニ

2016年

2016年7月4日 - 5日(新国立劇場 小劇場 THE PIT)

  • 上演台本・演出 - 杉本凌士
  • 公演形態:Lecture-Spectacle(読み聞かせ)

出演者

  • 彼(イーブ) - 松田凌
  • 刑事(ロバート) - 伊達暁
  • 速記者(ギィ) - 鈴木ハルニ
  • 警護官(ラトレイユ) - 岩尾祥太朗
  • ライブ・ミュージシャン - 水永達也[2]

2019年

2019年4月13日 - 28日[3]横浜赤レンガ倉庫 1号館3階ホール)

田尾下哲演出のBlanc、保科由里子演出のCyanの2チームで上演された。

  • 総合演出 - 田尾下哲
  • 上演台本・演出 - 保科由里子

出演者

  • Blanc
    • 彼(イーブ) - 松田凌
    • 刑事(ロバート) - 石橋祐
    • 速記者(ギィ) - 福澤重文
    • 警護官(ラトレイユ) - 鈴木ハルニ
  • Cyan

2021年

2021年7月3日 - 11日(東京芸術劇場シアターウエスト

日本上演初のセリフノーカット版[4]

  • 上演台本・演出 - 田尾下哲

出演者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 初演パンフレットの中で三宅優は、1991年4月のロンドンのパブ“キングス・ヘッド(King’s Head)”の上にある小さな劇場で上演されたこの舞台を「英国滞在中の1990年代に見た舞台で最も衝撃的な観劇経験」と語っている。
  2. ^ 初演より音楽を担当。
  3. ^ 13日 - 14日はプレビュー公演
  4. ^ 溝口琢矢主演・舞台「Being at home with Claude ~クロードと一緒に~」初のノーカット公演が開幕!”. スマートボーイズ (2021年7月3日). 2022年7月29日閲覧。

外部リンク


Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 21:44 UTC 版)

Zu々」の記事における「Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜」の解説

Zu々旗揚げ公演青山円形劇場作品2014年 初演 青山円形劇場 2015年 再演 シアタートラム 2016年 Lecture-Spectacle(読み聞かせ) 新国立劇場 小劇場 THE PIT 2019年 再演 横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール 2021年 再演 東京芸術劇場シアターウエストTwitter 原作 Being_at_Home_with_Claude 原作者 ルネ=ダニエル・デュポワ

※この「Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜」の解説は、「Zu々」の解説の一部です。
「Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜」を含む「Zu々」の記事については、「Zu々」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Being at home with Claude 〜クロードと一緒に〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜」の関連用語

Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Being_at_home_with_Claude_〜クロードと一緒に〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBeing at home with Claude 〜クロードと一緒に〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZu々 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS