ナンバーワン〔英〕(Number one)
No.1
(ナンバーワン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 14:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動No.1は、ラテン語の numero 1 の省略形。英語訳の number one から「ナンバーワン」、日本語意訳で「一番」などと読む。基数詞を用いて順序数を表す方法の一つで、その最初の序数句がNo.1となる。転じて、最上・至上の事象を指すこともある。No.や番号記号を参照。
楽曲
- NO.1 (UVERworldの曲) - UVERworldの17thシングル。
- No.1 (柏原よしえの曲) - 柏原よしえのデビュー・シングル。
- No.1 (槇原敬之の曲) - 槇原敬之のシングル曲。KDDI『001』のCMソング・映画『俺物語!!』の主題歌。
- No.1 (JOKERの曲) - 音楽ユニット・JOKERのシングル曲。
- number one (絢香の曲) - 絢香の12thシングル。フジテレビ系 『ソチオリンピック』の中継テーマソング。
- Number One (OxTの曲) - OxTの6thシングル。舞台『ダイヤのA The Live V』の主題歌。
- ナンバー・ワン (ハロウィンの曲) - ドイツのバンド・ハロウィンのシングル曲。
- No.1 - 西野カナの楽曲。ベスト・アルバム『Secret Collection 〜GREEN〜』に収録。ドラマ『掟上今日子の備忘録』の主題歌。
- No.1 (DISH//の曲) - DISH//のシングル曲。読売テレビ・日本テレビ系アニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期オープニングテーマ。
アルバム名
- No.1 (BoAのアルバム) - BoAのアルバム。
その他
- ナンバーワン (テレビドラマ) - TBSテレビ(ほか、JNN系列)で放送されたテレビドラマ。
- ナンバー・ワン (宝塚歌劇) - 宝塚歌劇団の舞台作品。
- 日清フーズが販売している乾麺のブランド。
- かつて第一工業製薬が発売していた合成洗剤のブランド。
ナンバー・ワン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 14:56 UTC 版)
「スティーヴィー・レイ・ヴォーン」の記事における「ナンバー・ワン」の解説
最も有名なストラトキャスター「ナンバー・ワン」は、彼がそれまで使用していた黒いストラトキャスターの修理を頼みにオースティンのレイズ・ミュージック・エクスチェンジを訪れたところ、壁に展示されていた中古のストラトキャスターに一目惚れして、交換して入手したものである。元々はクリストファー・クロスがこの店に下取りに出していた個体であるという。彼が入手した当時の仕様は1963年製のアルダー・ボディ、ネックは1962年12月製のDサイズでローズウッド指板のラウンド貼り、ピックアップは1959年製、ピックガードは白であった。 その後、ピックガードはホログラムステッカーを切り出した"SRV"のロゴが貼られた黒いピックガードに交換され、最終的にはSRVのロゴを溝状に刻んだ、後にシグネイチャーモデルとして発売される物と同じ書体のロゴが奢られたピックガードに交換された。フレットは彼が「ベースフレット」と呼んでいたジム・ダンロップ社のいわゆるジャンボフレットである6100番に打ち替えられた。トレモロユニットも左利き用のものへと換装された。ペグはオリジナルのクルーソン社製から、金メッキが施されたSharller(シャーラー)製のロトマチックペグで、パール柄の樹脂製のペグボタンのタイプに交換されていた。 当初のネックはフレット打ち替えの際に指板を削正(弦の張力や湿度変化などで歪んだ指板面を削って整形すること)出来る限界に達した為、1989年に同じくSRV所有であったストラトキャスター(通称「スコッチ」)のものに交換されている。更に1990年にコンサート会場で機材が落下する事故が発生し、「スコッチ」から移植されたネックも折損した。そこで当時のSRVのギター・テクニシャンであったレネ・マルティネスがフェンダー社のカスタムショップに1963年仕様のストラトキャスターのネックの新作を依頼し、SRVがこのギターを入手して以降では3本目のネックとして「ナンバー・ワン」のボディに取り付けられた。 スティーヴィーの没後、このギターが彼の棺に納められたという情報が一時流れたが、まったくのデマである。
※この「ナンバー・ワン」の解説は、「スティーヴィー・レイ・ヴォーン」の解説の一部です。
「ナンバー・ワン」を含む「スティーヴィー・レイ・ヴォーン」の記事については、「スティーヴィー・レイ・ヴォーン」の概要を参照ください。
「ナンバーワン」の例文・使い方・用例・文例
- エロ動画のナンバーワンサイトをリンク中です
- 企画はオンリーワン、戦略はナンバーワンであるべきだ。
- Kate Herseyは、ダイエットと健康に関して、国内でナンバーワンのカリスマ的指導者としての評判を得ている。
- 販売実績は関東地区ナンバーワンである
- ピッチャーが誰であろうと、うちのナンバーワンバッターを三振させることはできないだろう。
- その会社は日本ではナンバーワンです。
- ニックスを破った後、ブレザーズは西部リーグのナンバーワンを決める決勝戦でレイカーズをリードした
- デリンジャーは「社会の敵ナンバーワン」として指名手配される。
- 彼女は自身の課で検挙率ナンバーワンである。
- ナンバーワンのページへのリンク