ナンバー・マッチング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 21:20 UTC 版)
「AMC・AMX」の記事における「ナンバー・マッチング」の解説
生産期間中にAMCは車体と搭載エンジンの種類の組み合わせを示す識別符号を与えていなかった。各々の車は、エンジン排気量(エンジン・マウント下のエンジン・ブロックに鋳込まれた数字)と車両識別番号(VIN)をつき合わせて確認することができる。またヘッドカバーに螺子止めされた銘盤も確認を要する。これでその車が製造されていた期間のエンジン製造日を確認することができるが、AMXにしろ他のAMC車にしろ「ナンバー・マッチング」(番号の突合せ)で車体とエンジンの組み合わせを確認する方法はない。 マーケティングの移行とともにAMCは番号の入った小さな銘盤をグローブボックスの蓋か、もしくはダッシュボード中央に取り付けた。この番号には規則性はなく、VIN、ディーラー・コードや地域コード、製造順番や製造日といったその他のIDを示す番号とは一致しなかった。
※この「ナンバー・マッチング」の解説は、「AMC・AMX」の解説の一部です。
「ナンバー・マッチング」を含む「AMC・AMX」の記事については、「AMC・AMX」の概要を参照ください。
- ナンバー・マッチングのページへのリンク