規則性
規則性
規則性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 07:04 UTC 版)
「トヨタのエンジン系列名」の記事における「規則性」の解説
ボアピッチが同じであれば、仕様変更があってもアルファベットは変わらない。 最初に設計された基本型はアルファベットの前の数字が無い(無番)、もしくは「1」となる。 系列名が一文字のものは、1980年代中期までに開発されたものである。 系列名が*Zという二文字の表記のものは、1980年代末期から1990年代の間に開発されたエンジンである。 系列名が*Rという二文字の表記のものは、2000年代に開発された比較的新しいエンジンである。 系列名が一文字+排気量の上2桁+一文字の表記のものは、2010年代後半に開発された新型エンジンである。 燃焼室形状が変更された場合、元になった形式の、系列名の前の数字に「10」を加える。 ディーゼルエンジンの二文字目の「D」は直噴式を表す。
※この「規則性」の解説は、「トヨタのエンジン系列名」の解説の一部です。
「規則性」を含む「トヨタのエンジン系列名」の記事については、「トヨタのエンジン系列名」の概要を参照ください。
「規則性」の例文・使い方・用例・文例
- 規則性のページへのリンク