ナンバー艦隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:30 UTC 版)
いわゆる序数艦隊、ナンバード・フリート(numbered fleets)。
※この「ナンバー艦隊」の解説は、「アメリカ海軍」の解説の一部です。
「ナンバー艦隊」を含む「アメリカ海軍」の記事については、「アメリカ海軍」の概要を参照ください。
ナンバー艦隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 02:04 UTC 版)
「アメリカ海軍の艦隊一覧」の記事における「ナンバー艦隊」の解説
ナンバー艦隊(ナンバーかんたい, Numbered fleets)もしくは序数艦隊(じょすうかんたい)とも。艦隊の名称が付されているが、艦船を有しない組織にも艦隊の名称を付与していないケースがある。 艦隊活動期間2008年時点展開地域備考第1艦隊 -1973年 最終時は東太平洋 第3艦隊に名称変更 第2艦隊 1950年-2011年 2018年- 西大西洋 一時艦隊総軍(旧大西洋艦隊)に吸収され、その後再建 第3艦隊 1973年- 東太平洋 太平洋艦隊 1973年再編成 第4艦隊 1943年-1950年 2008年- かつては南大西洋。現在は南アメリカ周辺海域 南方海軍に対応 第5艦隊 1944年-1947年 1995年- アラビア海・ペルシア湾 中央海軍に対応 第6艦隊 1946年- 地中海・東大西洋 いわゆる地中海艦隊 第7艦隊 1943年- 西太平洋・インド洋 太平洋艦隊 第8艦隊 1941年-1942年 1943年-1947年 最終時は地中海 第10艦隊 1943年-1945年 2010年- かつては大西洋における船団護衛作戦調整機構。現在は海軍のサイバー戦部隊 第12艦隊 1943年-1946年 最終時はヨーロッパ近海 上陸戦支援
※この「ナンバー艦隊」の解説は、「アメリカ海軍の艦隊一覧」の解説の一部です。
「ナンバー艦隊」を含む「アメリカ海軍の艦隊一覧」の記事については、「アメリカ海軍の艦隊一覧」の概要を参照ください。
- ナンバー艦隊のページへのリンク