シャーラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > シャーラーの意味・解説 

シャーラー

名前 Scharrer; Schaller; Scherer; Sheerer; Sherar; Sherer; Shirer

シャーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 16:42 UTC 版)

ビブラート・ユニット」の記事における「シャーラー」の解説

シャーラー(SCHALLER)社が開発し販売しているLPビブラート・ユニットLes Paul代表されるTOMブリッジギターへ、比較簡単にビブラート・ユニット付けられる様に作られたもの。ユニットの裏に細いコイルスプリングが5本あり、アーミングに対応させている。張り具合調整出来ない。 薄い板ばねが、各スタッドボルト部に2枚ずつ計4あるが、これはアーミング用ではない。ユニット上記コイルスプリング引っ張られ過ぎない様に制限するもの。これが無いと、弦を外した時に可動部分がコイルスプリング引っ張られて、スタッドボルトボディー固定される部分から外れてしまう。この板ばね可動部分には、アーミング時に擦れ合って摩擦生じる。その為、アーミング前後可動部角度安定し辛い。潤滑するメンテ不可欠となる。薄い板ばね重ね合わせ隙間潤滑した方が良い。共に音程安定化効果大きい。というか潤滑しないと音程ズレ大きい。 サドルはローラーサドルとなっている。ブリッジの高さ調整は、スタッドボルト(スタッドアンカーに入れボルト部分)にかぶさる筒状ナット回して行う。これは、6角ナットと一体成型されているが、構造上6ナット部は薄くボディーとの隙間も狭い為、弦を張った状態でブリッジの高さ調整し辛い問題点がある。 キットには、附属品として スタッド間隔標準と違う場合取り替えられる様に入れ替えるパーツ上記筒状ナットで、筒の径が細いもの) テールピース外した時、テールピース固定ボルト代わりに入れボルト(元々のテールピース固定ボルトそのまま使って構わないブリッジテールピーススタッド繋げてアース接続する為のメガネ状」のパーツTOMブリッジ採用したギターの弦アースは、テールピーススタッドの1弦側で接続している。このパーツを、上記(2)固定するか、元々あるテールピース固定ボルト固定する。 が付属する(3)見た目違和感有るので、ブリッジアンカーからアース取れ様に改造するのも、一つ方法

※この「シャーラー」の解説は、「ビブラート・ユニット」の解説の一部です。
「シャーラー」を含む「ビブラート・ユニット」の記事については、「ビブラート・ユニット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャーラー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャーラー」の関連用語

シャーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビブラート・ユニット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS