海外アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:58 UTC 版)
アーティストタイトルリリース年収録されているパッケージ名レーベル(発売国)詳細Manta1000 Prenom Betty (Captain Funk Last Hustle in Paris Remix) 1999年 Prenom Betty Universal Barclay(フランス) フランスのロックバンド。他にDJ Qら参加。 Gian Piero Reverberi Malizie Di Venere (Captain Funk Breakin' Mix) 2000年 Easy Tempo Experience - The Third Dimension Easy Tempo(イタリア) Piero Umiliani他イタリア映画音楽のリミックス集。The Cinematic Orchestra、DJ Vadim等参加。 シック Good Times (Captain Funk Remix) 2001年 rechic~CHIC remixes 2001~ イーストウエスト・ジャパン(日本) 他にHIFANA、DJ Hasebe、Fantastic Plastic Machineらが参加。 ジェームス・ブラウン Cold Sweat (Tatsuya Oe Dry Mix) 2002年 ジェームス・ブラウン アルティメット・リミキシーズ ユニバーサルJ(日本) 他にピチカート・ファイヴ、Muro、コーネリアスら参加。 サイモン・ル・ボン&ニック・ウッド 「Nobody Knows」(Captain Funk Remix) 2006年 Shinzou.jp シン・レコード(日本) インタラクティブ・マンガ「Shinzou.jp」挿入歌。 Serge Gainsbourg (セルジュ・ゲンスブール) Poupee de Cire, Poupee de Son(夢見るシャンソン人形)feat. Norico 2006年 Monsieur Gainsbourg Revisited (セルジュ・ゲンスブールに捧ぐ) Universal Barclay(フランス/日本) 他にフランツ・フェルディナンド&ジェーン・バーキン、ポーティスヘッド、カーラ・ブルーニらが参加。 Zombie Nation Kernkraft400 2006年 Ultras2006 アール・アンド・シー(日本) コンピレーション・アルバム用のカバー&リミックス。他にTaku Takahashi (m-flo)、Sugiurumnら参加。 ジェームス・ブラウン Cold Sweat (Tatsuya Oe Dry Mix) 2007年 Dynamite X Couch Records(オーストリア) 日本盤からの抜粋にDzihan & Kamien(ジハン&カミエン)らが新たに参加した再編集盤。 Diana Ross(ダイアナ・ロス) & ザ・シュープリームス 「Themes of Mahogany(マホガニーのテーマ)」(Captain Funk Punky-Nighty Mix) 2007年 Diana Ross & The Supremes Remixes ユニバーサルJ(日本) 他に Fantastic Plastic Machine、DJ Fumiya、ピチカート・ファイヴらが参加。 Dúné (デュネ) John Wayne Vs. Mary Chain (Captain Funk Glitter Knight Club Mix) 2008年 Dúné - We Are In There You Are Out Here - The Remixes ソニーBMG(ドイツ) デンマークのエレクトロ・ロックバンド。他にハロルド・フォルターメイヤー、Atomic Hooligan、ら参加。 Radiopilot 「Monster」(Captain Funk Tokyo Love Affair Mix)(Captain Funk Electric Rendezvous Mix)」 2008年 Monster ソニーBMG(ドイツ) ドイツのロックバンド。2リミックス収録。 Demolition Disco Big Mama (Captain Funk Epic Suite Remix) 2011年 Big Mama EP Riot Riot Records(ドイツ) ドイツのエレクトロ・アーティスト/DJ。他にStereoHeroesら参加。 Digikid84 You Got the Groove (Captain Funk Remix) 2012年 Timelapse Remix Session Folistar Records(フランス) フランスのエレクトロ・アーティスト/DJ。他にBestrack Remixら参加。
※この「海外アーティスト」の解説は、「オオエタツヤ」の解説の一部です。
「海外アーティスト」を含む「オオエタツヤ」の記事については、「オオエタツヤ」の概要を参照ください。
海外アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 03:02 UTC 版)
1965年12月より海外アーティストの公演をはじめ、100ヵ国を超える海外アーティストの公演を行ってきた。アルゼンチン・タンゴのジャンルにおいて1970年から「民音タンゴ・シリーズ」と題し、継続で開催している。また、中国からも京劇や雑技団などを継続して招聘し公演を行っている。
※この「海外アーティスト」の解説は、「民主音楽協会」の解説の一部です。
「海外アーティスト」を含む「民主音楽協会」の記事については、「民主音楽協会」の概要を参照ください。
- 海外アーティストのページへのリンク