日韓条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日韓条約の意味・解説 

にっかん‐じょうやく〔‐デウヤク〕【日韓条約】

読み方:にっかんじょうやく

日韓基本条約」の略称。


日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約

(日韓条約 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 10:37 UTC 版)

日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約(にほんこくとだいかんみんこくとのあいだのきほんかんけいにかんするじょうやく、: 대한민국과 일본국 간의 기본 관계에 관한 조약 大韓民國과 日本國 間의 基本關係에 關한 條約〉)は、1965年昭和40年)6月22日日本大韓民国との間で結ばれた条約。通称日韓基本条約。12月18日、ソウルで批准書が交換され発効した。


注釈

  1. ^ 日本国との平和条約では、第14条にて「日本が賠償を行う国は、日本が占領し損害を与えた連合国」と規定されているため、韓国は対象とはならない。
  2. ^ インドイギリスから独立したとき、イギリス人やイギリス企業がインドに持っていた資産が独立後も継続して保証されたというように、植民地が独立した場合にも宗主国財産は従前の通り保証される場合が多かった。ただし、イランインドネシアのように、独立後に強制接収されるケースもある。
  3. ^ 新左翼諸派は、60年安保後の共産主義者同盟(ブント)の分裂から再編・復興への端境期に当たり、反対運動の中心を担う存在ではなかった。

出典

  1. ^ “【コラム】文在寅政権よ、非難ばかりしていないで自分でやってみろ-Chosun online 朝鮮日報”. archive.is. (2018年11月7日). https://archive.is/clBxp#selection-377.0-377.31 2018年11月7日閲覧。 
  2. ^ 強制動員被害者 韓国政府に請求権資金の返還求め提訴へ」『』。2018年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ “「韓日請求権資金を返せ」損害賠償却下” (朝鮮語). 다음 뉴스. (20150910143108). https://news.v.daum.net/v/20150910143108600 2018年11月7日閲覧。 
  4. ^ 日帝強制動員被害者遺族、国家賠償訴訟で敗訴=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報”. japanese.joins.com. 2018年11月7日閲覧。
  5. ^ Chosun Online | 朝鮮日報”. www.chosunonline.com. 2018年11月7日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ “強制徴用:元韓国外交官「判決の影響は慰安婦問題より甚大」-Chosun online 朝鮮日報”. archive.is. (2018年11月1日). https://archive.is/63sRV 2018年11月7日閲覧。 
  7. ^ <韓国、徴用工判決>日本メディア、「韓国疲れ」主張しながら非難一色 | Joongang Ilbo | 中央日報”. japanese.joins.com. 2018年11月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j 南基正「戦後日韓関係の展開 : 冷戦、ナショナリズム、リーダーシップの相互作用」(PDF)『GEMC journal : グローバル時代の男女共同参画と多文化共生』第7号、東北大学グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」、2012年3月、62-73頁、CRID 1520009407503583488 
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 藤井賢二「第1次日韓会談における「旧条約無効問題」について」『東洋史訪』第15巻、兵庫教育大学東洋史研究会、2009年3月、76-84頁、CRID 1050845760795990912hdl:10132/2674ISSN 13466917NAID 120006654240 
  10. ^ a b c d 日韓国交正常化交渉過程における韓国政府の対日政策決定に関する一考察」李相烈(東京大学法学部・大学院法学政治学研究科2002.3) 院生論文であり取扱注意
  11. ^ 冨山泰『「韓国への戦後賠償はまだ済んでいない」と言われたら』諸君!2006年4月号、117頁。
  12. ^ 大蔵省財政史室編『昭和財政史。終戦から講和まで』東洋経済新報社
  13. ^ a b c d e f g h i j 李洋秀 2006a, p. 68-79
  14. ^ a b c 倪志敏「大平正芳と日韓交渉 : 「大平・金メモ」の議論を中心に」『龍谷大学経済学論集』第43巻第5号、龍谷大学経済学会、2004年3月、139頁、CRID 1050289631618509568hdl:10519/4094ISSN 09183418NAID 110002963234 
  15. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日韓会談」
  16. ^ 百科事典マイペディア
  17. ^ a b c d e f g h i j k l 木宮正史日韓関係の力学と展望 ──冷戦期のダイナミズムと脱冷戦期における構造変容──」『国際基督教大学学報. II-B社会科学ジャーナル』第61巻、2007年3月、5-25頁、CRID 1390572176225895168doi:10.34577/00001432ISSN 04542134NAID 120005417270 
  18. ^ a b c d e f g h i j k ソウル国民大学校教授柳美那「韓日会談外交文書に見える韓日文化財返還交渉」2005年、韓国政府財源(教育人的資源部学術研究造成事業費)論文(KRF-2005-005-J05001)。日韓市民でつくる日韓会談文書全面公開を求める会行政訴訟で2011年1月22日原告証拠説明書(甲第152号証)として使用。
  19. ^ a b c d 日韓会談における文化財返還交渉」韓国朝鮮文化財返還問題連絡会議(代表:荒井信一)、2014.10.15閲覧
  20. ^ 日韓会談第五回基本関係委員会議事要録、日本側公開文書第六次公開、公開決定番号892、文書番号977
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 日韓会談「久保田発言」に関する参議院水産委員会質疑、1953年10月27日。日本外交主要文書・年表1,p584-592官報号外。東京大学東洋文化研究所田中明彦研究室、データベース『世界と日本』。2014年10月23日閲覧。
  22. ^ 佐藤純 (2013年6月15日). “日韓正常化交渉、韓国非難の公文書 決裂させた日本代表”. 朝日新聞デジタル. オリジナルの2013年6月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130619023215/https://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201306130207.html 
  23. ^ a b c d e f g 李洋秀 2006b, p. 78-88
  24. ^ 小針進〈書評〉ロー・ダニエル著『竹島密約』」『アジア研究』第55巻第4号、アジア政経学会、2009年、86-89頁、doi:10.11479/asianstudies.55.4_86 
  25. ^ a b c 中内康夫「日韓間の文化財引渡しの経緯と日韓図書協定の成立:国会論議を中心に振り返る」『立法と調査』第319号、参議院事務局、2011年8月、14-25頁、ISSN 09151338 
  26. ^ 1964年3月25日衆院文教委員会にて宮地茂文化財保護委員会事務局長
  27. ^ a b 安積明子「韓国が文化財「返還」運動を加速するワケ」東洋経済オンライン2014年8月11日
  28. ^ 大蔵省財政史室編 『昭和財政史-終戦から講和まで』 東洋経済新報社, (巻数、ページ不明。第1巻 1984/01. ISBN 978-4492810316
  29. ^ 日帝被害者数103万人は適当に算出」『朝鮮日報』、2005年1月21日。2010年3月21日閲覧。オリジナルの2008年11月23日時点におけるアーカイブ。
  30. ^ “[한일협정·문세광 사건 문서공개]“희생자 103만명은 주먹구구식으로 산출”” (朝鮮語). 朝鮮日報. (2005年1月21日). http://www.chosun.com/svc/content_view/content_view.html?contid=2005012170409 2010年3月21日閲覧。 
  31. ^ “Japan forcibly mobilized 120,000 Koreans as laborers: panel” (英語). 聯合ニュース. (2009年1月30日). http://english.yonhapnews.co.kr/national/2009/01/30/0302000000AEN20090130005100315.HTML 2010年3月21日閲覧。 
  32. ^ 日本による強制動員の被害者、約12万人を確認」『聯合ニュース』、2009年1月30日。2010年3月21日閲覧。
  33. ^ 田中明彦. “日韓請求権並びに経済協力協定(財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定)”. 東京大学東洋文化研究所. 2010年5月19日閲覧。
  34. ^ 文京洙『韓国現代史』岩波新書
  35. ^ 文京洙『韓国現代史』p.111
  36. ^ “日本の請求権資金、韓国が最も効率的に使用”. 東亜日報. (2005年1月19日). http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005012004148 2010年3月21日閲覧。 
  37. ^ http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/08/14/2017081401636.html
  38. ^ 今日の歴史(8月14日) 聯合ニュース 2009/08/14
  39. ^ 『朝鮮を知る事典』当該項目は梶村秀樹執筆
  40. ^ 第121回 参議院 予算委員会 平成3年8月27日 第3号”. 2018年10月30日閲覧。
  41. ^ 韓国「反日」の真相 p21- 澤田克己
  42. ^ 神戸大学法学部 国際法概論 資料”. 神戸大学 法学部. 2014年10月27日閲覧。
  43. ^ “「個人請求権は解決済み」日本外務省が立場表明”. 聯合ニュース. (2010年3月18日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/18/0200000000AJP20100318002200882.HTML 2010年8月22日閲覧。 
  44. ^ “慰安婦、日本に法的責任 韓国政府が再確認”. 産経新聞. (2010年3月15日). http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100315/plc1003152251018-n1.htm 2010年8月22日閲覧。 
  45. ^ 徴用被害者の未払い賃金請求は困難、政府が立場表明 聯合ニュース 2009/08/14
  46. ^ “対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解”. 産経新聞. (2009年8月16日). https://megalodon.jp/2009-1224-0010-36/sankei.jp.msn.com/world/korea/090816/kor0908161337004-n1.htm 2011年8月20日閲覧。 
  47. ^ http://japanese.joins.com/article/640/152640.html
  48. ^ “韓国内で解決図る方針、大統領の意思反映か 請求権問題”. 朝日新聞デジタル. (2015年12月24日). オリジナルの2016年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160228002617/http://www.asahi.com/articles/ASHDR7FMCHDRUHBI01J.html 2017年1月15日閲覧。 
  49. ^ 韓国・徴用工訴訟で新日鉄住金に890万円賠償命令 ソウル中央地裁 昨年11月に続き 産経新聞 2016.8.23
  50. ^ 日本の三菱、韓国強制動員被害者に9000万ウォンずつ賠償命令 中央日報 2016年08月26日
  51. ^ 挺身隊として強制徴用 不二越に賠償命令=韓国地裁 聯合ニュース 2016/11/23
  52. ^ 韓国の戦時徴用で賠償命令確定なら政府、国際司法裁への提訴検討 産経新聞 2013年8月30日
  53. ^ 戦時徴用訴訟で韓国に警告 政府、敗訴確定なら「国際司法裁に提訴」(1/2ページ) 産経新聞 2013年11月25日
  54. ^ 戦時徴用訴訟で韓国に警告 政府、敗訴確定なら「国際司法裁に提訴」(2/2ページ) 産経新聞 2013年11月25日
  55. ^ 韓国憲法裁、日韓請求権協定「違憲」の訴えを却下 朝日新聞 2015年12月23日
  56. ^ 韓日請求権訴訟、韓国憲法裁が訴え却下 中央日報 2015年12月23日
  57. ^ “旧日本軍慰安婦の補償、岸田外相「解決済みで紛争ない」”. 朝日新聞. (2013年5月22日). http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201305220441.html 2013年5月27日閲覧。 
  58. ^ a b ラディカ・クマラスワミ. “E/CN.4/1996/53/Add.1(付属文書1「戦時における軍事的性奴隷制問題に関する朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国および日本への訪問調査に基づく報告書」”. 女性のためのアジア平和国民基金. 2013年8月18日閲覧。
  59. ^ 韓国公開の日韓会談文書(朝鮮語)、東北亜歴史財団公開文書。ウェブ版『東亜日報』、日本語訳は 韓国公開の日韓会談文書、日韓会談文書・全面公開を求める会。2014.10.24閲覧
  60. ^ a b 毎日新聞』 2005年1月17日 東京夕刊
  61. ^ 2004年1月11日 朝鮮日報
  62. ^ 外務省 外務大臣会見記録(平成17年8月)』(プレスリリース)外務省、2005年8月26日https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0508.html#7-E2014年7月28日閲覧 


「日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日韓条約」の関連用語

日韓条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日韓条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS