プロジェクター【projector】
プロジェクター (Projector)
プロジェクター
【英】projector
プロジェクターとは、スクリーンにモニタ画像を映写する機器のこと。DVDやテレビなどの映像コンテンツをスクリーンに投射し、最大300インチ以上の大画面化を実現することができる。
一般にプロジェクターは「液晶」方式と「DLP」方式の二つに分類することができる。液晶方式では、透過型液晶パネルが採用されており、ダイクロックミラーで光を分離し、プリズムで三原色を合成して投射レンズでスクリーンに映し出す前面投射型ディスプレイが多い。DLP方式の方は、最も明るい部分と最も暗い部分の比を示すコントラスト比が高い。
パソコン用では企業ユーザーのプレゼンテーション用途向けにデータプロジェクターが普及しているが、家庭向けでもホームシアター用途に利用され始めている。光を投射して映像を映し出すため、液晶テレビやプラズマテレビに比べて部屋を暗くする必要があることや、明るい場所では輝度が足りないなどの面はあるものの、表示可能なサイズに比べて比較的、低価格である。
なお、プロジェクターにおいても、ディスプレイ同様の規格であるVGA、SVGAなどの解像度と、画面の明るさの平均値ANSIルーメンが性能の二大指標となる。
※画像提供 / エプソン販売株式会社
入力装置: | 電子ノート |
表示装置: | 液晶パネルの2012年問題 インテグラルイメージング方式 プロジェクター フォトパネル ブルーリダクション 解像度 |
プロジェクタ
プロジェクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:36 UTC 版)
「スーパーハイビジョン」の記事における「プロジェクター」の解説
当初は3300万画素を直接表示可能なデバイスが存在しなかったためカメラと同様に800万画素LCDを4枚使い、4板画素ずらし方式を採用したプロジェクターで表示していた。 また、2004年から2008年まで日本ビクターの開発した4K-2K D-ILAプロジェクターを2機使用して緑のみ画素ずらしを行うことで4,000TV本の解像度を実現していた。そのため、赤及び青については4,000TV本の解像度は表現されていなかった。 2008年5月、日本ビクターが3500万画素のD-ILAデバイスを開発し、2009年に同デバイスを使用したスーパーハイビジョン フル解像度D-ILAプロジェクターを開発し、同年開催の「技研公開2009」で展示された。 2012年5月、NHKとJVCケンウッドは解像度7640x4320相当で120Hz駆動可能なスーパーハイビジョンプロジェクターを開発した。
※この「プロジェクター」の解説は、「スーパーハイビジョン」の解説の一部です。
「プロジェクター」を含む「スーパーハイビジョン」の記事については、「スーパーハイビジョン」の概要を参照ください。
プロジェクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:06 UTC 版)
従来より小型化・軽量化に成功した業務用4Kプロジェクター『4K500ST』を2015年から発売している。解像度は4,096×2,400、輝度は5,000ルーメン。シミュレーターやデジタルサイネージ、医療、美術館など高画質を望む市場をターゲットにしている。
※この「プロジェクター」の解説は、「キヤノン」の解説の一部です。
「プロジェクター」を含む「キヤノン」の記事については、「キヤノン」の概要を参照ください。
プロジェクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 06:49 UTC 版)
ディスプレイユニットにプロジェクターユニット F01を接合すれば大画面でワンセグや写真、動画、ゲーム、PCドキュメント(PDF、Word、Excel、PowerPoint)など、ディスプレイに表示できるすべてのコンテンツを投影できる。デジタルカメラやパソコンと接続して映すことや、二人でプロジェクター画面を見ながら対戦ゲームをすることもできる。 ディスプレイユニットと、プロジェクター接合時は、携帯電話内のすべてのコンテンツが投影可能。プロジェクターとディスプレーユニットがBluetoothで接続されている時には、ワンセグ、動画、iアプリの投影はできない。 質量 99g、外部入力にコンポジット/D-Sub15がある。
※この「プロジェクター」の解説は、「F-04B」の解説の一部です。
「プロジェクター」を含む「F-04B」の記事については、「F-04B」の概要を参照ください。
「プロジェクター」の例文・使い方・用例・文例
- このプロジェクターを使いたい。
- この会議ではプロジェクターは使いません。
- 明日の研修用に、プロジェクターを用意しておいてください。
- カラースライドを少し持って行きますから, あなたの方でプロジェクターを用意しておいて下さい.
- 透明と非透明の物体の画像を示す光学的プロジェクター
- カメラまたはプロジェクターでフィルムを進めるための仕組み
- デジタル入力のためのプロジェクター
- 何か別のものを超えて広がるか、その上に張り出すプロジェクター
- 公演者によって操作されるプロジェクター
- スライドの拡大画像をスクリーンに写すプロジェクター
- オーバーヘッドプロジェクターという投影装置
- それには,スクリーンやどこか平らな面に写真や動画を投影することができるプロジェクターがついている。
- プロジェクターのページへのリンク