VGAとは? わかりやすく解説

VGA/SVGA/XGA

米IBMによるパソコンディスプレイの解像度の規格。全て4対3での解像度を示している。VGAは480 ×640 、SVGAは600 ×800 、XGAは720 ×1024ドット。VGA〓SVGA〓XGAの順に画質が良くなる。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 麻倉怜士)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


VGA

Video Graphic

(執筆:オーディオビジュアル評論家 夏目利明)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


VGA

フルスペル:Video Graphics Array
読み方ブイジーエー

VGAとは、IBM社によって開発された、640×480ピクセル解像度画面表示を行うグラフィックスシステムの規格のことである。ここから派生してディスプレイの解像度のうち640×480ピクセル規格がVGAと呼ばれる。あるいはグラフィックカード一般を指す言葉としても用いられている。

IBM提供していたVGAは、640×480解像度16色を表現するグラフィックス関連制御装置だった。IBMPS/2にVGAが初め搭載され、グラフィックスシステム用の標準規格として広く普及した

その後、VGAは640×480解像度表示規格指して用いられるようになった解像度としてのVGAはディスプレイ大型化によってSVGAXGASXGAUXGA広がって行き機器小型化などによってQVGAQQVGA縮小していった。

表示装置のほかの用語一覧
解像度:  4K2K  8K4K  UXGA  VGA  WUXGA  WXGA  WVGA

VGA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 02:54 UTC 版)

VGA



Video Graphics Array

(VGA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 14:33 UTC 版)

Video Graphics Array(ビデオ グラフィックス アレイ、略称:VGA)は、IBMEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。代表的な表示モードに 640×480 ピクセル・16色がある。転じて、640×480 ピクセルの画面解像度を俗に「VGA」と呼ぶようにもなった。


注釈

  1. ^ 日本ではVGAの高解像度モードを標準的に使用するDOS/Vが登場し、その後からPC/AT互換機が普及したため、経緯がこれとは少し異なる。
  2. ^ 後の液晶ディスプレイではその仕組み上の制限により対応可能なタイミングが絞られているため、標準でない画面モードは表示できないことが多い。

出典

  1. ^ Hinner, Martin. “VGA Timings”. 2012年11月7日閲覧。
  2. ^ シリコンハウスへようこそ発掘!!あるあ・・・ねーよww
  3. ^ EGA/CGA/VGA9 DB9 Connector
  4. ^ Thompson, Stephen (1988). “VGA ‒ Design choices for a new video subsystem”. IBM Systems Journal (IBM) 27 (2): 185‒197. https://ieeexplore.ieee.org/document/5387622. 
  5. ^ VGA 640x350 Signal timing”. 2016年6月17日閲覧。
  6. ^ a b PS/2 Video Subsystem Technical Reference Manual 1992
  7. ^ VGA Signal timings”. 2016年6月17日閲覧。
  8. ^ VGA Electrical FAQ”. 2016年6月17日閲覧。
  9. ^ Javier Valcarce VGA timings page”. 2016年6月17日閲覧。
  10. ^ HP D1194A Super VGA Display & HP D1195A Erognomic Super VGA Display Installation Guide, Hewlett Packard
  11. ^ Article "Re: VGA specifications ,where ?" posted 19 November 1997 to sci.electronics.design newsgroup by Jeroen Stessen
  12. ^ 『CANARE VVBOX VESA DDC対応同軸コネクタ変換ボックスの紹介』
  13. ^ 『VESA DDC(EDID)ってなんだ?』


「Video Graphics Array」の続きの解説一覧

VGA+(ブイジーエープラス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/22 06:07 UTC 版)

Video Graphics Array」の記事における「VGA+(ブイジーエープラス)」の解説

690×480ドットで、アスペクト比23:16NEC開発自社携帯電話端末採用している。

※この「VGA+(ブイジーエープラス)」の解説は、「Video Graphics Array」の解説の一部です。
「VGA+(ブイジーエープラス)」を含む「Video Graphics Array」の記事については、「Video Graphics Array」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VGA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VGA」の関連用語

VGAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2024 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリVGAの記事を利用しております。
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2024 モーターマガジン社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVGA (改訂履歴)、Video Graphics Array (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのVideo Graphics Array (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS