Super_Video_Graphics_Arrayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Super_Video_Graphics_Arrayの意味・解説 

SVGA

フルスペル:Super Video Graphics Array
別名:スーパーVGASuper VGA

SVGAとは、VGA上の解像度表示する画面モードのこと、もしくはVGA上の画面解像度のこと、もしくは、特に800×600ドット画面解像度のことである。

SVGAは元々、ディスプレイ標準的な画面解像度であるVGA640×480ドット規格の上互換となる画面モード規格指した。やがて、VGAと共にもっぱら画面解像度を表すために用いられるようになった。本来は640×480ドット上であればどのような解像度でもSVGAに該当するのだったが、現在では800×600ドット指してSVGAと呼ぶことが一般的となっている。

最近では、デジタルフォトフレームPCサブディスプレイなどでSVGAが採用されている例がある。

表示装置のほかの用語一覧
解像度:  QFHD  QXGA  QUXGA  SVGA  SXGA+  2K1K  4K2K

Super Video Graphics Array

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 14:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Super Video Graphic Array (スーパービデオグラフィックアレイ、SVGA) は、Super VGAの略称。VGAの上位互換のビデオ規格の総称である。転じて、初期のSVGAで有力であった800×600ピクセルの画面解像度の事を呼ぶようにもなった。

概要

「スーパーVGA」という名称の通り「VGAの上位互換のビデオ規格の総称」である。VGAの各画面モードに加え、1つでも追加の画面モード(画素数/色数)があれば全て「SVGA」と言える。例えば「VGAおよび 640×480ピクセル 256色」でも「VGAおよび800×600ピクセル 16色」でも「VGAおよび1280×1024ピクセル」でも、全てSVGAである。明示的にはVESAにより事後的に制定された定義に基づき、遡ってそれ以前から存在したVGA互換かつ上位のグラフィック・アダプタ(アレイ)もそう呼ばれるようになった。VESAによる定義より現在(執筆時点 2020年12月時点)におけるまで販売されているPC/AT互換機チップセット内蔵などで搭載、もしくは拡張カードとして販売されている表示回路は、すべてSVGAである。なお、類似の表示能力を持つJEGAはあくまでEGAの拡張であるため、またPC-9821シリーズもVGA互換ではないため、定義から外れる。

原義のVGAは最大640×480ピクセル 16色しか表示できなかった。まずはMS-DOSユーザーの中から高解像度を求める声が高まり、ソフトウェア的な手法で疑似的に表示限界を越える文字数の表示が行われるようになった。のちにMicrosoft Windowsの利用者が増加するとともに、抜本的な高解像度化・高性能化が求められた。そのため、各グラフィックコントローラメーカーから様々なビデオチップが開発され、ビデオカードに搭載されたのだが、それらはもっぱらWindowsを高解像度化、高速化するために用いられたためにウィンドウアクセラレータと称された。その際、メーカーが独自の拡張を施していったため、表示モードには非互換が生じ、デバイスドライバの作成はグラフィックコントローラやビデオカード製造者が別個に行うものであり、動作は必ずしも保証されなかった。

そのため、VESAによって画面のサイズや色数やリフレッシュレート変更手順、フレームバッファの開始アドレスやアクセス方法の違いをBIOSで吸収する事を目的としたVESA BIOS Extensionsが定められた。

なお、VESAにより定義された当初のSVGAにおける代表的な画面解像度が800×600ピクセルであったため、転じて「SVGAとは800×600ピクセル解像度のこと」という意味でも広く使われている。だが正確には、800×600ピクセルであってもVGA互換でないものはSVGAではなく、640×480ピクセルであっても256色同時表示できるのであればSVGAであるし、1024×768ピクセル(広義の意味で俗にXGAとも称される)や1280×1024ピクセルであってもVGAとの互換性を有しているなら広義のSVGAに含まれる。

関連項目


「Super Video Graphics Array」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Super_Video_Graphics_Array」の関連用語

Super_Video_Graphics_Arrayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Super_Video_Graphics_Arrayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SVGA】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSuper Video Graphics Array (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS