ウィンドウアクセラレータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > アクセラレータ > ウィンドウアクセラレータの意味・解説 

ウィンドウアクセラレータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/30 16:19 UTC 版)

グラフィックアクセラレータ」の記事における「ウィンドウアクセラレータ」の解説

ウィンドウアクセラレータ は、Microsoft Windows 3.xGDI描画高速化特化したグラフィックアクセラレータ一種である。 それまでグラフィックアクセラレータは、DOS上のCADでの使用目的として、線や円、曲線高速描画やその拡大縮小に関する処理の高速化重点がおかれて開発されていたが、ウィンドウアクセラレータは、主としてBitBlt等のオーバーラップウィンドウ描画特化した機能高速化重点がおかれている。 特に1990年代前半日本主力であったPC-9800/9821シリーズにおいて、オンボードグラフィック性能は、当時急速に普及しつつあったWindowsGUI描画するのに解像度色数の点で貧弱であったため、NECおよびサードパーティーから、Windows使用時描画性能向上させるグラフィックアクセラレータリリースされこの辺りからウィンドウアクセラレータの呼称使用されだした。 PC/AT互換機用のウィンドウアクセラレータとしては、S3社(現SONIC Blue社、チップ開発部門VIA Technologies社に売却)のS3-911が先鞭をつけ、S3-924の世代において、Windows 3.1GDI全てハードウェア描画できるように実装完了している。Windows 95登場後DirectXWindows実装されるまでは特に変化の無い市場であったが、それ以後開発競争再燃し高速化高解像度化動画再生支援機能、3D描画機能実装したもの次々と販売されていった

※この「ウィンドウアクセラレータ」の解説は、「グラフィックアクセラレータ」の解説の一部です。
「ウィンドウアクセラレータ」を含む「グラフィックアクセラレータ」の記事については、「グラフィックアクセラレータ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィンドウアクセラレータ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




ウィンドウアクセラレータと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンドウアクセラレータ」の関連用語

ウィンドウアクセラレータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンドウアクセラレータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラフィックアクセラレータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS