機種選定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 空調用語 > 機種選定の意味・解説 

機種選定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:00 UTC 版)

F-X (航空自衛隊)」の記事における「機種選定」の解説

周辺諸国Su-27などのF-15と同水準第4世代機が拡散しつつある防衛環境にあって、現在FI邀撃要撃任務ついているF-4EJ改を代替する機体であるから要撃任務能力が高いことが第一要求であるが、当然時代趨勢といえるマルチロール化(任務多様性)もある程度要求されている。 防衛省アメリカF-22AF/A-18E/FF-15FX、F-35、フランスラファール欧州タイフーンの6機種F-X候補として挙げ調査行っているとされていたが、日本政府2008年平成20年12月末に候補機からF-22を除外し、F-35、タイフーンF-15FXの3機から選定する旨の発表なされた。これにより徐々に次期F-X候補絞られた形となったが、各候補機については、その設計技術機能・性能という機体本来の違いだけでなく、多く中小国では1個飛行隊クラス購入にとどまるのに対し歴史上から見ても、戦闘機大規模な購入実績ある日本のF-X売り込むことによって、莫大な利益見込まれる事等から、政治的経済的要因から発生する各種問題交錯しており、選定作業難航していた。(このため2010年平成22年7月には防衛省がつなぎとしてF-2約20機の追加発注検討していることも報じられていた。 航空自衛隊は、次期戦闘機(F-X)の調査対象機種に関する海外調査を行うため欧州アメリカ調査団派遣したこれまで調査され機種タイフーンF-15FXF/A-18E/F、F-35である。製造工場などを訪れ性能特性関し調査行い今後検討必要な情報収集した販売側では、2009年6月開催されパリ航空ショーにおいて、F-35を開発するロッキード・マーティンと、タイフーン開発したユーロファイター社(実質4カ国連合)双方性能アピールするなど、日本への売り込み活発になっていた。2010年6月F/A-18E/F、F-35、タイフーンの3機種のなかから選定する事が報道された。 2011年平成23年4月13日防衛省は関係各国政府対す説明会実施し、米、英の政府からF/A-18E/F、F-35、タイフーン申し込み受け付けた2011年9月26日防衛省提出する機体の性能価格に関する提案書申し込み締め切られ、以上の3機種から選定されることが正式に決定した2011年12月20日日本政府安全保障会議閣議で、正式にF-35A採用する決定した選定では、加点方式採点した。選定理由は、以下の通りである。 項目配点最高点獲得した機体事由性能50 F-35 空対地攻撃能力などすべてにおいてバランス良い経費22.5 F-35 機体F/A-18燃料費タイフーンそれぞれ得点であったが、F-35はそれぞれ次点であり、全体では最高点獲得国内企業参画22.5 タイフーン 参画程度技術開示程度が高い。 後方支援5 F-35 全機体でほぼ拮抗故障部位特定する機能など要因からF-35が選ばれた。 総合得点合計 F-35 評価点を合計した結果、F-35が最高点となった

※この「機種選定」の解説は、「F-X (航空自衛隊)」の解説の一部です。
「機種選定」を含む「F-X (航空自衛隊)」の記事については、「F-X (航空自衛隊)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機種選定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機種選定」の関連用語

機種選定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機種選定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-X (航空自衛隊) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS