オニヨンとは? わかりやすく解説

オニヨン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:23 UTC 版)

ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事における「オニヨン」の解説

ピクミン母体タマネギから3本の根が下りたような形をしている。上部にはプロペラのような構造の花がついており、3本の根を畳んで飛行することが可能(『3』では根を引っ込めて飛行する上、その部分からジェット噴射のように光を噴射している)。なお、『ピクミン』『ピクミン2』では、デザイン同一で、色毎にオニヨンが分かれていたが、『ピクミン3』では、大幅にデザイン変更されタマネギの形とはかけ離れたになっている。更に前2作と違いそれぞれの色の個体合体することで一つのオニヨンに複数種類ピクミン格納できる模様。 「概要」で述べたように、オニヨンはピクミンの巣であると同時に持ってきた栄養源を基に新たなピクミン種子生み出す繁殖個体である。栄養源下部から吸い込まれ明らかにオニヨンよりも巨大なものも吸い込んでしまう)、基に応じた数の種を花から放出するピクミンの星には夜行性原生生物多く日が暮れる原生生物ピクミン捕食し襲ってくるため、ピクミンは各色のオニヨンにそれぞれ戻り、オニヨンごと空へ避難する(『3』では、各色のオニヨンが合体し、一体となっていく形となるため、合体している色のオニヨンと同色ピクミンは共通のオニヨンに戻り、まだ、合体吸収されていないオニヨンはそのオニヨンの色と同色ピクミンのみが乗り込む)。 紫ピクミン白ピクミンはオニヨンを持たずドルフィン初号機2号機乗り込んで避難する。 名の由来オリマー曰く、オニヨンがホコタテ星の「オニヨンタマネギ」というタマネギ似ていたことから来ている。

※この「オニヨン」の解説は、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「オニヨン」を含む「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事については、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オニヨン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オニヨン」の関連用語

オニヨンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オニヨンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピクミン (ゲームキャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS