白ピクミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 08:42 UTC 版)
本編には登場せず、ミッションモードとビンゴバトルモードにのみ登場する。
※この「白ピクミン」の解説は、「ピクミン3」の解説の一部です。
「白ピクミン」を含む「ピクミン3」の記事については、「ピクミン3」の概要を参照ください。
白ピクミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 09:44 UTC 版)
白い花園の地下3階で出会う。体が小さく、他のピクミンよりも速く移動できる。また、毒に耐性があるうえ自身も体に毒を持ち、敵が食べると毒に侵されダメージを受け、耐久力の弱い敵ならば即死させることができる。運搬速度も他のピクミンより早く、毒を利用してわざと食べさせて瞬殺させるなど、スピードクリアに有利である。赤い目には探知能力があり、地中に埋まったお宝を掘り出せる。故に地下洞窟では白ピクミンがいないと全回収できないこともある。紫ピクミンの次に仲間にできる。
※この「白ピクミン」の解説は、「ピクミン2」の解説の一部です。
「白ピクミン」を含む「ピクミン2」の記事については、「ピクミン2」の概要を参照ください。
白ピクミン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:23 UTC 版)
「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事における「白ピクミン」の解説
『ピクミン2』で初登場。他のピクミンより小さな体をしており体重が軽く、赤い目をしている。また、紫ピクミンと同様にピンク色の花が咲く。紫と同様にオニヨンとペレットは確認されていない。 他のピクミンよりも足が速い。花ピクミンになると初期状態のオリマー達より速く、探検キット「ダッシュブーツ」を装備したオリマーと同等である。お宝や死体の運搬も他のピクミンより早い。 毒に耐性がある上に自身も体内に毒を持ち、敵が食べるとダメージを受け、耐久力の弱い生物なら即死させることができる。白ピクミンを食べて倒した生物の死骸をオニヨンに運んでも何ら問題なく増やせる。赤い目には探知能力があるようで、地中に埋まったお宝を掘り出せる。 『ピクミン3』では紫同様、ミッションモードとビンゴバトルのみの登場。『2』とは違い毒のギミックは登場しないので毒に強いという設定はなくなっているが、体内に毒を持つという設定は健在(ただし、毒で与えられるダメージが弱体化している)。また、攻撃力が羽ピクミンと同等となっているため、戦闘には不向きとなっている。 花の色は紫ピクミン同様、ピンク色(桃色)。
※この「白ピクミン」の解説は、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「白ピクミン」を含む「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事については、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
- 白ピクミンのページへのリンク