ポンガシグサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:23 UTC 版)
「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事における「ポンガシグサ」の解説
ピクミンがオニヨン以外に繁殖に用いる植物。ピクミンを投げ入れると、花弁と同色のピクミンの種を同数放出する。作中では、必ず登場するピクミンの色に対応した色のポンカシグサが登場する。このほかに、一匹投げ入れると9匹分の種を放出するポポガシグサという種類も存在する。ポポガシグサは赤・黄・青と周期的に花弁の色を変えており、放出する種の色は投げ入れた瞬間のものになる。 上記のように、現在のところ紫と白のピクミンはオニヨンが発見されていないため、このポンガシグサを用いるのが唯一繁殖を行う方法である。特定のピクミンでなければ回収できない物体が存在する場合、その近くに咲いていることが多い。 シリーズを追う毎に種類やバリエーションは増えていき、現在は8種類確認されている。名前の由来はポン菓子と思われる。 詳細は「ピクミンシリーズの原生生物一覧」を参照
※この「ポンガシグサ」の解説は、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「ポンガシグサ」を含む「ピクミン (ゲームキャラクター)」の記事については、「ピクミン (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。
- ポンガシグサのページへのリンク