カウントダウンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カウントダウンの意味・解説 

カウントダウン

数を大きい値から小さい値へと、1または0に向かって読んでいくこと。残り数を数え場合用いられる

カウントダウン【countdown】

読み方:かうんとだうん

9、8、7、6、…0のように、数を大きい方から逆に数えること。ロケット発射時の秒読みや、イベント当日まで残り日数など。

もうすぐであること。時間的に間近に迫った状態であること。秒読み。「資源枯渇への—はすでに始まっている」

「カウントダウン」に似た言葉

カウントダウン

作者佐々木国広

収載図書カウントダウン
出版社沖積舎
刊行年月1996.11


カウントダウン

作者デイヴィッド・イーリイ

収載図書ヨットクラブ
出版社晶文社
刊行年月2003.10
シリーズ名晶文社ミステリ


カウントダウン

作者星田

収載図書鳥籠
出版社文芸社
刊行年月2005.7


カウントダウン

作者M.FUMENO

収載図書2分で読めるとても短い物語 3
出版社文芸社
刊行年月2006.5


カウントダウン―むかしむかし

作者ジョン・バース

収載図書ストーリー続けよう
出版社みすず書房
刊行年月2003.4


カウントダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 02:38 UTC 版)

カウントダウン英語: countdownロシア語: Обратный отсчёт中国語: 倒計時)とは、特定の時間や、特定の状態になるまでの秒数や日数を数えること。秒読み。

概要

閉店のカウントダウン

主に大晦日には年越しの時間帯になると、有名スポットやコンサート会場、ラジオ放送の中継地など世界各地でカウントダウンイベントが行われる。

また、マラソン駅伝といったスポーツの大会でもスタート地点で開催される。

有名なカウントダウンの1つにロケットスペースシャトルの打ち上げが挙げられる。正確には「T minus Time」であり、Tは発射時間(time before launch)の略である。なお、ロケット発射時のカウントダウンは、1929年制作のフリッツ・ラングによるSF映画、『月世界の女』に由来している。

その他の用法としては、音楽番組や雑誌などで今週のヒット曲を紹介するときにカウントダウンと称することが多い。様々な国の番組や番組内のコーナーでカウントダウンを名前の一部に取り入れている。例えば、1970年代から1980年代までオーストラリア国営放送で「カウントダウン」という音楽番組が放送されていた。

3月21日は、「カウントダウンの日」となっている。

カウントダウンのタイミング

カウントダウンの開始や終了のタイミングは様々であるため、失敗を防ぐためには統一が必要である。

開始

カウントダウンを呼称し始める秒数は、3秒や10秒など、国家や地域、行事により様々である。

終了

カウントダウンを終了し何かを実行するタイミングは0秒や1秒、-1秒と国家や地域、行事により異なる。

  • 0秒 - T minus Timeと呼ばれる。0秒が目的の時間である。3,2,1,スタートなど。ロケットの発射やイベント一般で用いられる。
  • 1秒 - 一秒を読み上げると同時に何かを実行する。3,2,スタートなど。何か力を合わせる作業の意思疎通などで使われる。
  • -1秒 - ゼロを読み上げた次に何かを実行する。3,2,1,0,スタートなど。ミサイルの発射や幼児向けイベントで用いられる。

主なカウントダウン

テレビ番組

報道番組

音楽番組

その他

ラジオ番組

年越し

テレビ番組

カウントダウンコンサート

イベント

その他

脚注・出典

  1. ^ 【動画で解説】夜8時に「当選確実」なぜできる? 開票速報の舞台裏”. 朝日新聞 (2021年10月30日). 2024年11月9日閲覧。
  2. ^ 【イギリス総選挙2024】 労働党圧勝の出口調査発表の瞬間 この結果は何を語るのか”. BBCNEWS JAPAN (2024年7月5日). 2024年11月9日閲覧。

関連項目

  • フィルムリーダー - 映画フィルムの冒頭・末尾に確保される、本編映像が記録されていない部分。冒頭のフィルムリーダーには、映写機の調整の目的で、カウントダウンが表示される。

カウントダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 14:34 UTC 版)

007 ナイトファイア」の記事における「カウントダウン」解説

島では宇宙兵器プラットフォーム占拠するためのシャトル打ち上げ迫っていた。地下基地侵攻しルークとの戦闘勝利したボンドは、ロケットサイロでマキコの罠に嵌められてしまう。

※この「カウントダウン」の解説は、「007 ナイトファイア」の解説の一部です。
「カウントダウン」を含む「007 ナイトファイア」の記事については、「007 ナイトファイア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カウントダウン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カウントダウン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カウントダウン」の関連用語

カウントダウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カウントダウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカウントダウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの007 ナイトファイア (改訂履歴)、2014年ソチオリンピックの閉会式 (改訂履歴)、花園のヒ・ミ・ツ (改訂履歴)、夕陽のドラゴン (改訂履歴)、アクア (ARIA) (改訂履歴)、兎-野性の闘牌- (改訂履歴)、2018年平昌オリンピックの開会式 (改訂履歴)、中国国家博物館 (改訂履歴)、タイムズスクエア (改訂履歴)、フィルムリーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS