オリヒメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オリヒメの意味・解説 

おり‐ひめ【織(り)姫】

読み方:おりひめ

機(はた)を織る女性美称

織り姫星」の略。《 秋》


おりひめ【オリヒメ】(草花類)

登録番号 第15100号
登録年月日 2007年 3月 15日
農林水産植物の種類 ゆり
登録品種の名称及びその読み おりひめ
 よみ:オリヒメ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 竹田
品種登録者の住所 大阪府南河内郡千早赤阪村大字小吹68番地880
登録品種の育成をした者の氏名 竹田
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「コットンキャンディ」に「カサブランカ」を交配して育成されたものであり、花はかなり大輪の紫ピンク色で縁部及び基部淡紫ピンク色ヤマユリ型の切花向きの品種である。草丈は中、アントシアニン着色有無は有である。全体の形は長楕円形葉数は中、葉序生、着生角度平、葉長は長、幅は中、光沢は無である。花序総状花序、つぼみの形はⅢ型花数は中、花全体の形はⅡ型花径はかなり大、花の着生角度平である。外花被長さはやや長、幅は中、花被表面主な色は紫ピンクJHS カラーチャート9203)、裏面主な色は淡紫ピンク(同9501)、表面の色のタイプは複色、表面の複色の位置は縁部及び基部、複色の色は淡紫ピンク(同9501)、内花被斑点有無は無、内花被の形はⅡ型外花被の形はⅢ型花被乳頭状突起有無は有、内花被外反部の位置先端部、外反程度はやや弱、外花被外反部の位置先端部、外反程度は中である。花粉の色は褐、開花早晩性は晩である。「マルコポーロ」と比較して花被表面主な色が紫ピンクであること、内花被斑点が無いこと等で、「ソルボンヌ」と比較して内花被斑点が無いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成元年育成者温室大阪府南河内郡千早赤阪村)において、「コットンキャンディ」に「カサブランカ」を交配しその実生の中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し14年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



織姫

読み方:オリヒメ(orihime

織女星琴座主星ヴェガをいう。白色一等星

季節

分類 人事


オリヒメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 00:06 UTC 版)

オリヒメは、後藤沙緒里の3枚目のミニアルバムである。2006年8月23日、KONAMIより発売された。




「オリヒメ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリヒメ」の関連用語

オリヒメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリヒメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリヒメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS