緊急企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 12:29 UTC 版)
「ダウンタウンのごっつええ感じ」の記事における「緊急企画」の解説
※ 量が多いため、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。 1993年秋頃からレギュラーコーナーの激減に伴い、その代わりとして様々な主旨のロケ企画が行われるようになった。 ダウンタウン御用達の理髪店を探せ! 彦龍ラーメンシリーズ 「都内に日本一まずいラーメン屋がある。」という情報を聞きつけたダウンタウンが真相を確かめるため、情報のあったラーメン屋・彦龍に出向くという内容の企画であったが、どういうわけか彦龍の主人・原憲彦をお見合いさせようとする企画にまで発展した。 大学生の夢を叶えよう 学生寮大はしゃぎ合戦 カッコいい走り 友の会 あらゆるシチェーションの人物を数名登場させ、彼らの疾走姿を採点。審査員は松本の他に村野武憲、ドクター中松、高橋慶彦が務めた。 ペーパードライバーグランプリ 激論 どうするどうなるこれからのニッポン 各界名士俳句詠みの会 青春くん絶望と挫折を乗り越えろ! 車で椅子とり選手権 見せます笑い屋集団のプロ根性 おしどり夫婦選手権 ダウンタウンは世界に通用するのか!? 新ドッキリカメラ ダウンタウンが仕掛け人になり、メンバーを様々なドッキリで驚かす企画。 主な企画「シンデレラ」のコント収録中、YOUが浜田の頭をハイヒールで叩いたことに浜田が激怒。止めに入ったADは殴られ、女性陣(YOU、西端、篠原)は顔面蒼白。浜田に謝罪しようと3人がスタジオから出ようとするとき、今田が元祖どっきりカメラの野呂圭介に扮した格好でネタばらしをし、YOUは「(ガキ使いでのドッキリで演技した)梅宮さんの倍怖かったわ!」と半泣きで怒った。松本によると、現場で一番平気そうに見えた西端はこれが終わった後、ショックから楽屋に2時間篭ったまま出てこなかったらしく、このOAの2週間後に番組を降板した。 東野の髪の毛が、あまりにもカタ焼きそばに似ているぐらいチリチリなことから、同じ日に色々な場所(楽屋、取材中の喫茶店、タクシー、宿泊先のホテル)で、仕掛け人の「東野さんの頭ってカタ焼きそばに似てますね」のセリフを合図に、他のメンバーが東野の頭に熱々の八宝菜をかけた。東野は最初はキョトンとしていたが、2回3回と続くと「これドッキリ違う」と怒り出す。新メンバーになったばかりの東野を迎えるためのコーナーでもあったが、拷問に近い。最後は東野が泊まるホテルの部屋にメンバーが乗り込んだ瞬間、静止画になり、テロップで「こんなのドッキリじゃない 東野談」と出されてコーナーが終わる。その後、番組タイトル表示後の提供紹介のバックで、八宝菜をかけられるシーンが流された。ちなみの八宝菜は今田が具の蒲鉾をつまんで「蒲鉾もドッキリやないで」と言って食べていた為、本物であった。松本著書の遺書によると、視聴者から食べ物を粗末にするなというクレームが多く来たとのこと。 仕掛け人はダウンタウンと大崎洋プロデューサー。控え室でダウンタウンと大崎プロデューサーが周囲に響き渡るほどの怒鳴り声で大喧嘩を行い、他のメンバーはそれを聞きながら呆然とする。そして、ダウンタウンが控え室のガラスを叩き割って姿を現すと、実は三角木馬をやっていたというドッキリ。板尾と蔵野は、黒のスーツ姿で控え室に入った大崎プロデューサーが姿を現した瞬間、赤い服を着ているのを見て「血まみれになってる」と勘違いした。また、ケンカの最中でもクールに装っていた今田はドッキリと判明した後に安堵のあまり1人だけ号泣した。 「東野に芸人根性はあるのか!」と銘打ったドッキリ。永井豪原作のマンガ「けっこう仮面」のパロディコント。東野が演じる正義の味方で、覆面以外は裸。敵の顔を股間に押し当てる「シンボルアタック」などの得意技を持つ、という設定。「こづれ狼」でこのキャラに扮した東野が、これを主役にコントをしたいと言い出したらしく、メンバーとスタッフがその願いを叶えると見せかけてドッキリを仕掛けた(東野がごっつに出たことでギャラを上げてくれとも言っていたらしく、このドッキリですり変わった妻に動じる事無くシンボルアタックが出来たらギャラを上げると言う決めごとも設定されていた)。助け出す女性役をYOUが演じると台本にはあったが、本番ではそれが東野の妻に入れ替わった。東野は女性が妻に入れ替わっていたことに気付くと仮面を脱ぎ捨て「こんな屈辱初めてや!」と絶叫した。 「ほんこんの飲んだらパワーアップ」と言うドッキリ企画。全編大阪ロケのスペシャルにおいて、蔵野がはめられたドッキリ。うめだ花月シアターの舞台に客を入れて蔵野がホスト役のトークショーをやるというもので、ゲストがオール阪神・巨人。番組が始まる前からベロンベロンに酔わされていた蔵野は番組中もグダグダで、逆に巨人は番組を成立させようと気を使うが阪神が怒って番組中帰ってしまう。阪神の激怒を目の当たりにした蔵野は一気に酔いが醒め、巨人の楽屋に謝罪に行くが、こっぴどく怒られてしまう。もちろん阪神と巨人は企画を全て理解した上での演技だが蔵野は泣いてしまった。 コント「野生の王国」で、浜田演じる親ライオンが蔵野演じる子ライオン(被り物のため素顔は見えない)を鍛えると称して様々な方法でシバきまくるが、本番では蔵野ではなく別人に入れ替わっているという浜田に仕掛けたドッキリ。それを知らない浜田は子ライオンが蔵野だと思い、子ライオンを思い切りシバきまくった所で横から蔵野がウサギに扮して登場。それを見た浜田は子ライオンの中身が誰だか判らなくなり、動揺を見せる。直後に解説ナレーション役の松本が「坂本龍一なんですね」と告げ、坂本が子ライオンの被り物を取って素顔を見せる。それを見た浜田は坂本に土下座、直後に浜田は坂本にシバき返され、それを見た松本に「ちょっと小室に浮気されたと思ってイライラしてたんですね」、実況役の今田に「個人的には正直あんな親ライオン(浜田)の顔見たことがないですね」と言われた。最後は、坂本が浜田を崖に落として終了、収録終了後のスタッフのOKコールに浜田は「OKやあるかあ!」と絶叫した。ダウンタウンの番組全般で見てもレアな浜田ドッキリ企画。 浜田雅功 完全試合に挑戦 「お笑い界の槙原寛己」を自称する浜田が、27人のバッターを相手に完全試合に挑む。 緊急持ち込み企画 藤原喜明俺は強いんだ! 目指せ100万円!男のド根性大会 根性だけはずば抜けた芸能人たちが集い、100万円相当の壺をいろいろなアイテムを使い合わせて根性試しを行う。最もスリリングかつ高度な根性試しを成功させた人が「ド根性王」となるが、賞品はその100万円相当の壺である。なお根性試しの途中でその品を壊してしまった場合は、優勝者なしとなる。 目指せ200万円!男のド根性大会Ⅱ 前回との相違点として、挑戦者がペアになったことと、壺が200万相当にグレードアップした点である。今田・蔵野コンビが壺を飛ばす装置で壺を割ってしまい、200万円弁償するはめに。その後第3回では100万円相当のボヘミアングラスにグレードダウン。ジミー大西・Mrオクレ組がトランポリンでグラスを割ってしまった。 即席今田耕司改造計画!! これでもか!笑顔を忘れた少年に真の笑顔を 第1回!ミスブーブーユニバース!! 史上初!!1万人騎馬戦 芸能界ビリヤード王決定戦→松本人志 ビリヤード王への道→松本人志のビリヤード戦争 芸能界一のナンバーワンハスラーを自称する松本が、いろいろな芸能人にビリヤード勝負を挑む。 放送日松本のスコア対戦者対戦者のスコア概要1994年11月13日 0 近藤真彦 1 実況:福井謙二、解説:原田義則 12月25日 0 東幹久 3 3回勝負。ビリヤードに関してはプロ級の腕前を持つ東がクッションで9ボールをポケットに入れるという神業を2回も見せたことにより、短期決着となった。 1995年3月26日 3 木村拓哉 2 5回勝負。 9月24日 3 0 3回勝負。 12月24日 0 福山雅治 4 4回勝負。 キャー大変!!火事だ!119番!消防隊出動!! 本日開店!!蔵野孝洋のお店 検証!!理科室のガイ骨はこんな顔だった!! 芸能界あやとりの輪! キャリー東野のアイドル虎の穴 WWWWチャンピオンの女子プロレスラー・キャリー東野がマネージャー・ドンキング松本の呼び寄せたアイドルとプロレス勝負を行い、時に手加減抜きで技を仕掛けたりする。最初はバイソン涼子(篠原)をキャリーがプロレス技で痛めつけてチャンピオンになると言う内容の単発コントであったが、後に客入れをしてプロレスを行うという人気コーナーに発展した。タッグマッチの際は無二の親友・キムラちゃん(ヤワラちゃんのパロディ)が登場する。出演アイドルは初期は岡本夏生withレースクイーン1号2号、新島弥生、水野あおい、平成おんな組、ピンクサターン、本田理沙、T-BACKSなど実に渋いメンツであったが、後には天地真理(電流爆破デスマッチ)や日出郎・日景忠男・志茂田景樹といったイロモノタレント、そして後にジャガー横田&バイソン木村(東野がぶちのめされるドツき役)、レジー・ベネットといった本物の女子プロレスラーなども登場し、坂木優子によってキムラちゃんが締め落とされる展開もあった。 CYCLING CYCLING DOGANG DOGANG ジャイアントスイングゴルフ Wコウジ企画・Wコウジはダウンタウンを越えられるか 第1回巨大おならコンテスト パイマン SMアイテム(ボールギャグやレザー製拘束着のような衣装など)を身に纏った男「パイマン」(東野)が街頭の女性や動物(ラクダ、ワニ、ゾウなど)にパイを投げつけるコーナー。パイマンの調教師「コギャル」(松本)が命令を下す。あまりに怖い猛獣と対峙した際は、一切しゃべらないはずのパイマンが東野幸治に戻ってしまい、饒舌にレポートしてしまったこともある。 このコーナーが何回か放送された後、東野は「世紀末戦隊ゴレンジャイ」にも「パイマン」の扮装で登場したこともある。 緊急持ち込み企画 蔵野孝洋の俺は本当はモテるんだ! 本当はモテると豪語する蔵野の言葉を検証するため、イケメン芸能人(第1弾:藤井フミヤ、第2弾:福山雅治、第3弾:浜田雅功、第4弾:松本人志)と蔵野のどっちと付き合いたいかを街行く女性達にインタビュー。女性一人一人が蔵野(ほんこん)以外の男性を選ぶ度に、蔵野はダウンタウンから折檻を受けなければならない。しかし対戦相手があまりにもイケメンなため当然蔵野には一票も入らないことがほとんどであった。そのため蔵野から泣きが入り、「浜田さんとやらしてくれ!」と提案。結果はほぼ五分五分であった。 Wコウジ企画・Wコウジの友情は本物なのか 芸能人をつかまえよー!! 蒸暑い夏に突然昆虫採集ならぬ人間採集に森に出かけたダウンタウン、大掛かりな罠を仕掛け獲物を待つ。天童よしみと森次晃嗣がその犠牲となった。他にももう一人、ある大物タレントがこの企画に呼ばれていたが、企画内容を聞いて「そんな話聞いていない」と怒って帰ったらしく、それに対して浜田から「お前、そんな偉ないゆうねん」と評されていた。 東野改造計画 芸能人と友達になろう 芸能界に友だちが少ない東野幸治のための企画。女性芸能人(渡辺美奈代、田中美奈子、内海好江)に友達になって下さいと交渉しにいく。しかし東野は全裸で交渉にいくので、逃げられてしまったり激怒されたりする。 板尾創路俳優入門 巨大竹とんぼに挑戦!! 巨大料理に挑戦! 男性レギュラー全員で巨大な料理作りに挑戦する。巨大プリンは保冷車を冷蔵庫代わりとし24時間かけて冷やしたにもかかわらずまったく固まらなかった。その他にも失敗が多く、クレームを付けられたこともあった。番組終了後から数年後、ダウンタウンが出演していた番組「リンカーン」で復活。 うわあ〜やってもうた! 男性レギュラー全員が一人ずつリレー形式で提示されたある条件を一回で成功させるもので、失敗すると他のメンバー全員から顔面パイの応酬をくらう。梅宮辰夫、PUFFYらもゲスト出演して、失敗すると当然他のレギュラー陣から顔面パイの応酬をくらっていた。 厨房ですよ~喫茶店に挑戦 男性レギュラー6人がフジテレビ1Fの喫茶室「ラ・ポルト」の調理師に扮し、客の注文通りに対応できるかを目指した企画。 日本一気の長いラーメン屋のオヤジ発見!! 緊急シミュレーション企画 ザ・選挙 楽屋でたたずむ浜田にいきなり松本が「選挙出〜や〜」と言ったことから始まった。松本がブレーンとなり浜田を候補として祭り上げ、ハゲヅラに省エネスーツ、「ウッシャッシャッシャッシャ」と嗤う「浜田まさとし候補」が誕生した。選挙カーで街に出て本格的な街頭演説も行い、「ツッコミのある街づくり」を有権者に訴えた。そして「ガンバッテアナタ」しか言わない外人の奥さんと共に1か月に渡る選挙活動を行った結果、浜田候補は4404票を獲得。しかしこの結果に松本は「何やそれ!何日もやって4千ナンボって!やめさせてもらうわ!」と捨てゼリフを残し、企画は終了した。ちなみに無効票も何票かあり、なぜか松本に86票が入り、中にはガッツ石松の名前もあったらしい。 新風俗喫茶を探る!! ごっつの車窓から ダウンタウンの2人が上野駅から京成電鉄スカイライナー(当時・現在のシティライナー)で成田空港駅へ向かう途中に、窓から外を見るとごっつのメンバーがバカなことをしているという企画。特にダウンタウンが大笑いしていたのは、なぜか草原や倉庫の屋根に何匹もエレキングが横たわっていて、その先では板尾がエレキングと戦っているというシーン。二弾目として横浜ドリームランドのジャングルツアーで同様の企画が行われたが、そこでも主役はやはり板尾。なぜか真剣な表情で墓石を見つめる喪服姿の板尾に二人は大ウケ。「ごっつ墓石見てるやん!何があったんや!」と大笑いした。この企画は、松本がドラマ『北の国から』で、蛍が電車で去っていく母親を見送るシーンに着想を得たもので、「あれを母親目線で、電車から見える蛍がボケてたら面白いんじゃないか」という発想から作られた。なお、冒頭のナレーションは本家「世界の車窓から」の石丸謙二郎がつとめた。 巨大紙切りマッチデス 風間杜夫、菅野美穂と松本の3人が巨大な切り絵作りに挑戦、お題をもとに観客の感応で評価を決める。 青春プレイバック 1996年の200回スペシャルにて、ダウンタウンが故郷・尼崎を訪れたロケ。また江守徹・石立鉄男によるダウンタウン結成までの再現ドラマも放送された。高層マンションが建ち並び小綺麗になった尼崎の姿は青春時代の面影が失われつつあり、二人は「空が狭なった」と少し寂しげだった。 芸能界ゲーム王への道 ゲーム自慢を自称する松本が、人気タイトルのゲームの王の座を賭けて芸能人を相手に10人抜きに挑む。「テトリス」「ぷよぷよ」と続いたが、いずれも完敗に終わった。そこで「マリオカート」の回では浜田も参加しての勝ち抜き戦に模様替えとなった。 レギュラーメンバースカウトキャラバン 最末期、女性レギュラーメンバーが番組を卒業した後、新レギュラーオーディションと題し笑福亭鶴瓶(第1回)、ガッツ石松(第2回)、八代亜紀(第3回)という面々をごっつメンバーが全くの新人として扱ってオーディションするという企画。受験者はいずれも功成り名遂げた一流芸能人ばかりなのだが、コーナー内ではド新人扱いなので受験者が必死に芸を見せたり体を張ってもごっつメンバー側の反応が極薄だったり、鶴瓶に至っては、松本から「つるへ君」「鶴光君」などと呼ばれ極めて失礼に扱われ、「尼崎のドブの中から生まれた人間が、なにぬかしとんねん」「おまえらなぁ、だいたい長者番付にのんのが(載るのが)おかしいねん。なんでのんねん」「うちの息子なぁ、家(息子の部屋)入ったら、おまえの「読め!」ゆう本とか「松本」とか、おまえ、見とってんどっ! ゆうことは、まわりまわっておまえとこ払ろとるんやないかいっ!!」と反撃するが相手にされず、「仁鶴に言うぞ! 仁鶴に!」「仁鶴兄さん、吉本の裏番長と呼ばれてるでしょ?」と、兄弟子で吉本興業所属の笑福亭仁鶴にカメラ越しに助けを求めたが、それもダウンタウンからは軽く流されてしまう。のちに、『ガキの使いやあらへんで!!』で同じ趣旨の企画を鶴瓶の弟子の笑福亭笑瓶で行った。この番組ではホテルで開かれたが、ガキの使いでは体育館を舞台に巨大風船やパイ投げマシーン、カートなどを使った大規模なものになっていた。 ごっつプロレス旗揚げ記念試合 in Tokyo Big Sight 男性レギュラー陣によって結成された「ごっつプロレス」の旗揚げ記念に橋本真也との対戦に向けて準備を進めていた当日に起きた茶番がメイン。 すれ違いにらめっこ 浜辺でラブラブショー テレビセットの建て込みに挑戦! 男性レギュラー陣がスタジオアルタで『森田一義アワー 笑っていいとも!』のセット設営を行う。しかし、セットの置物をポットとすり替えてそのまま完成させて帰宅した挙句、翌日にポットがセットに置かれたまま生放送される事態となったら、もちろん出演者には一切知らせていなかった。
※この「緊急企画」の解説は、「ダウンタウンのごっつええ感じ」の解説の一部です。
「緊急企画」を含む「ダウンタウンのごっつええ感じ」の記事については、「ダウンタウンのごっつええ感じ」の概要を参照ください。
緊急企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 06:01 UTC 版)
「笑っていいとも!過去のコーナー一覧」の記事における「緊急企画」の解説
期間コーナー名コーナー説明コーナー司会13.6.21 - 28 緊急企画英語で言えたらカッコEnglish 2013年6月14日放送分まで『脳を擽る 英語禁止カラオケ』でコーナー進行していたが、タモリを含む金曜レギュラー陣とゲストで『実際に海外で使えたら、カッコイイ英語』。通称『カッコEnglish』をクイズ形式で学ぶ『脳をくすぐる 英語禁止カラオケ 脳カラ』のスピンオフコーナー。審査員を務めるのは、東進ハイスクール英語科講師 安河内哲也先生。 三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)安河内哲也(東進ハイスクール英語科講師) 13.6.20 緊急企画ホクロ・シンデレラ この日はフジテレビ系列で毎週木曜日22時枠に放送されている「木曜劇場 『ラスト シンデレラ』」が最終回迎える事から、主演の篠原涼子・三浦春馬・藤木直人らをスタジオアルタに招き、ホクロ芸人として人気が高いダックス。宮本によるホクロ鑑定してもらうコーナー。タイトルコーナー名は「ラスト シンデレラ」のパロディ。 綾部祐二(ピース) 13.6.17 - 24 緊急企画お昼にいいの!?林先生のスペシャル課外授業いつやるか!? 今でしょ! テレビのCMでおなじみの東進ハイスクールの林修先生による「これからの世の中に通用するかもしれない」というスペシャルな課外授業をタモリを含む月曜レギュラー陣とオネメンで学ぶコーナー。このコーナーは緊急企画としてスタートしたが、日替わりコーナーに昇格する予定である。 香取慎吾(SMAP)林修(東進ハイスクール現代文担当講師) 13.5.31 - 6.7 緊急企画すごいなぞなぞを持っている人SP 毎週金曜日に開催されている『いないかもしれないけど 会いたい人大募集』でバナナマン(日村)がすごいなぞなぞを持っている人をスタジオアルタに集め、タモリを含む金曜レギュラー陣とゲストで当てるクイズコーナー。 設楽統(バナナマン)三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 13.5.16 緊急特別企画見えすぎちゃう!?スピリチュア芸人パシンペロンのコーナー。 話題のスピリチュア芸人を招き、タモリを含む木曜レギュラー陣とゲストを霊視してもらうコーナー。その話題となっているスピリチュア芸人とはパシンペロンの早房結香。以前の放送で金曜レギュラーである劇団ひとりの体の悪い所を的中させた事に話題になった。このコーナーは2013年1月25日と2月1日の金曜日に開催され、設楽統(バナナマン)がコーナー司会を務めた『スピリチュア女子大生 オーラ鑑定』に類似している。 倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 13.3.13 緊急提案タカの子どもの名前を考えよう! この日に待望の第1子となる長男が誕生したタカアンドトシのタカ。タモリを含む水曜レギュラー陣でタカの子どもの名前を考える緊急企画である。 タモリ(タイトルコールのみ)トシ(タカアンドトシ)本田朋子(フジテレビアナウンサー) 13.1.30 緊急企画初来日の外国人をだましきれ! 日本に初めて来日した外国人リッキー・リーにあるお題「クリス松村になりきる」を出して、クリス松村に当てられないようにタモリを含むレギュラー陣らがダマし切りなりきる。なりきりアイテムとして「クリス風ストール」を使用。 トシ(タカアンドトシ) 13.1.25 緊急企画スピリチュア女子大生オーラ鑑定 スピリチュアル女子大生CHIEが芸能人のオーラを鑑定し、本性を暴くコーナー。過去の実績で言えば、木曜レギュラーであるベッキーの自宅部屋の間取りや所属事務所のコント大会(30人)の順位を予想し、見事的中させるなど彼女に迷いがないコーナーである。 設楽統(バナナマン) 12.12.26 緊急企画栗原類初体験ショーその後どうなった!? 水曜レギュラーの栗原類が初体験するものはどれかを複数の項目の中からタモリを含む水曜レギュラー陣とゲストらが当てる緊急企画。今回は先週の放送で、今まで体験していない事が多いという栗原類がまだ経験していない事は何かを当てるクイズを行ったが、その時に経験できなかった残りを経験した。 本田朋子(フジテレビアナウンサー) 12.12.19 Xmas直前緊急企画アルタで逢いまショー! インターネット上でお付き合いしているカップルがお互いに盛っていたことを告白して、実際に会うかを決める緊急企画。 トシ(タカアンドトシ)本田朋子(フジテレビアナウンサー) 12.12.19 緊急企画栗原類初体験ショー 水曜レギュラーの栗原類が初体験するものはどれかを複数の項目の中からタモリを含む水曜レギュラー陣とゲストらが当てる緊急企画。 本田朋子(フジテレビアナウンサー) 12.11.28 緊急企画特大号まであと1か月!明日できちゃうモノマネ講座 「緊急企画」。『特大号』の放送まであと1か月ということで、モノマネ達人の清水アキラをゲストに招き入れ、モノマネに関する秘密のコツを伝授し、水曜レギュラー陣らが実践する。 本田朋子(フジテレビアナウンサー) 12.11.21 緊急企画アナタでもできる!?超常現象の世界 「緊急企画」。とても不思議な超常現象を川上剛史(導引術師)をゲストに招き入れ、タモリを含む水曜レギュラー陣でマスターをする。 本田朋子(フジテレビアナウンサー) 12.11.19.26 芸術の秋 緊急企画ちょっと怪しい課外授業 「緊急企画」。特別ゲスト講師が来て芸術の秋にちなんで課外授業をするという特別コーナー。講師には西岡文彦(多摩芸術大学講師)。 香取慎吾(SMAP) 12.10.12 緊急企画霊長類最強吉田沙保里がやってきた!! オリンピックと世界選手権でレスリング世界大会13連覇中の吉田沙保里がゲストで登場し、各大会のメダルをすべて披露したり、秘密トークを展開したり、金曜レギュラー陣らが、マットに横になり、ひっくり返されないように耐え、吉田に絞められる技の体験を受けたり、手押し相撲対決等を行った。 生田竜聖(フジテレビアナウンサー) 12.8.13 緊急特別企画オリンピック選手のココがヤバイ! ロンドンオリンピックをひたすら寝ずにテレビで観ていた大男、陸上十種目がメダリストの裏話を公開する。ゲストは、武井壮(競技元日本代表)。 千原ジュニア(千原兄弟) 12.5.24 緊急特別企画木曜メンバーオシャレ番長決定戦 ムダにおしゃれだと評判の木曜レギュラーメンバーの中で誰が真の「おしゃれ番長」、一番私服が「オシャレ」なのか、スタジオアルタのスタジオ観客100名がガチで判定する抜き打ち緊急企画。1人ずつ当日着用していた私服で順番に登場する。審査の結果、100名中86名の支持を獲得したベッキーが優勝した。 タモリ三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 12.4.6 - 5.4 緊急企画DaiGoに心を操られるな! メンタリストのDaiGoをスタジオに招いて、超常現象を科学で再現するコーナー。2012年5月4日放送分まで「緊急企画」扱いだった為、翌週5月11日放送分からタイトルを「メンタリストDaiGoに心を操られるな!」に改め、正式に日替わりでのレギュラーコーナーに昇格する。コーナー司会は引き続き生田竜聖アナウンサーが担当する。 生田竜聖(フジテレビアナウンサー) 12.4.16 緊急企画10人で答えを合わせろ!ミラクル定番ショー 様々なテーマについて、世間の定番だと思う答えを1人ずつフリップに書いて紹介していき、タモリを含むレギュラー陣とゲストら合わせて10人全員の回答を揃う奇跡を目指す。見事10人の回答が揃うことができれば、ご褒美として、「ミシュラン1つ星レストラン 『アンティーカ・トラットリー・ア・ノスタルジーカ』のいいとも!特製ランチ」が試食できる。このコーナーは以前、毎週月曜日と木曜日に開催されていた香取慎吾(SMAP)(月曜日実施時代)とタモリ(木曜日実施時代)がコーナー司会を務めていた『ザ・定番ショー」に類似している。 香取慎吾(SMAP) 12.3.20 緊急企画!一流マジシャン直伝!手品のトリックを見破れるか!? 本日限りの特別企画。祝日(春分の日)スペシャルという事で、「超魔術世界一決定戦」アジアベスト8のマジシャン「田辺直樹」をゲストに招き入れ、一流のマジックのタネ明かしをタモリを含むレギュラー陣は見抜けるのか。また、マジックのタネ明かしもしてもらう。 タモリ 12.3.13 緊急企画一流マジシャンVS一流芸能人 本日限りの特別企画。今話題の一流マジシャン「マグラ」をゲストに招き入れ、一流のマジックのタネ明かしをタモリを含むレギュラー陣は見抜けるのか。また、マジックのタネ明かしもしてもらう。 タモリ 12.2.22、3.14 緊急企画長沼先生に何でも聞いてみよう!のコーナー 本日限りの特別企画。今話題の「科学界のインディ・ジョーンズ」長沼毅(広島大学大学院 生物圏科学研究科 准教授)がゲスト講師として登場し、水曜レギュラー陣とゲストらが今、気になっている質問や疑問を長沼先生に解決してもらう緊急企画。 タモリ 11.12.23 緊急企画!草彅剛のジーンズって素晴らしい! 本日限りの特別企画。金曜レギュラー陣の草彅剛(SMAP)がタモリを含む金曜レギュラー陣のジーンズを含む全身コーディネートさせ、そのポイントを紹介する。 草彅剛(SMAP) 11.10.31 緊急企画!タモさん澤選手にコレ聞いてのコーナー! 本日限りの特別企画。月曜レギュラー陣が本日の「テレフォンショッキング」のテレフォンゲスト澤穂希に聞きたい事を発表し、最終的にタモリがルーレットを回し、抽選で選ばれた月曜レギュラー陣は「テレフォンショッキング」のコーナー中のADとして参加し、タモリにその質問を言うように指示する事ができる。選ばれたのは柳原可奈子で、「どんな中学生だったんですか?」に決定した。 タモリ生野陽子(フジテレビアナウンサー) 11.9.2 緊急企画女性のハートをつかめてる!?日本キュンキュン党代表選挙 タモリを含む金曜レギュラー陣とゲストら解答者が考えた「女性がキュンとするセリフ」を観客の投票で名前を伏せて順位を決める特別企画。1位から最下位まで順番に誰が書いたのかを紹介する。今回のテーマは「女性ファンがキュンとするコンサートのシメの挨拶」。 ベッキー萬田久子 11.7.20 緊急企画世界一のなでしこジャパンに聞きたいこと!! 見事世界一となった日本女子代表のなでしこジャパン(海堀あゆみ、近賀ゆかり、澤穂希、川澄奈穂美、大野忍)の5名に緊急に生出演して頂き、レギュラー陣がなでしこジャパンに対して聞きたいことを質問し、5名の選手に○ or ×の札で答えていただく。 タモリ 11.7.4 緊急企画いい田とも朗マルモデビュー 2011年6月13日 - 17日放送分の曜日横断企画「『マルモのおきて』出演権争奪 子役No.1決定戦 タリモのおきて」で見事チャンピオンに輝いた、火曜日のチャンピオン浅井広太朗(4歳)が登場し、『マルモのおきて』最終回に出演し、撮影の秘話やエピソードなどを聞き、ドラマシーンとクレジットタイトルシーンをVTR形式にて振り返った。 タモリ 11.1.24 緊急企画!淳の元カノ出てくれるかなSP 昨年の『特大号』に登場したロンドンブーツ1号2号の田村淳の高校時代の元彼女が再登場し、淳がお礼が実際にもう一度会って言いたいという願いを叶える企画。 タモリ 10.12.10 緊急関根プレゼンツレギュラー陣の身内そっくりさんがやってきた 金曜レギュラーの関根勤の持ち込み企画であり、金曜レギュラー陣の推薦する芸能人や有名人等に顔が似ている““そっくりさん”が登場し、似ているかどうかを「そっくり」or「勘違い」でタモリを含むレギュラー陣とゲストらが札で判定する特別企画のコーナー 関根勤 10.11.5 関根プレゼンツ緊急企画筋肉オバケがやってきた! 格闘好きの金曜レギュラーの関根勤の持ち込み企画であり、気になる人を紹介する特別企画。この日のコーナーゲストはK1優勝候補の筋肉オバケ選手であるアリスター・オーフレイム。自慢の筋肉や春日俊彰(オードリー)に蹴りを受けた。 関根勤 10.4.23 - 4.30 緊急企画若林のダメ演技改造計画 演技力のないオードリー若林正恭の演技力アップのための練習するという企画。『増刊号』では過去に金曜日の放送終了後で行われていた企画が緊急企画としてコーナーとなった。タモリは監督役、藤森は助監督役、演技者は他の金曜レギュラー陣が務める。 タモリ藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
※この「緊急企画」の解説は、「笑っていいとも!過去のコーナー一覧」の解説の一部です。
「緊急企画」を含む「笑っていいとも!過去のコーナー一覧」の記事については、「笑っていいとも!過去のコーナー一覧」の概要を参照ください。
- 緊急企画のページへのリンク