アルタ【Alta】
アルタ【アルタ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第4085号 |
登録年月日 | 1994年 8月 22日 | |
農林水産植物の種類 | りんどう | |
登録品種の名称及びその読み | アルタ よみ:アルタ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 岩手県 | |
品種登録者の住所 | 岩手県盛岡市内丸10番1号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 高橋寿一 高橋康利 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,ささりんどうの選抜系統どうしを交配して得られた交雑品種であり,花が青紫色で切花向きの極晩生種である。 植物体の形状は直立性,草丈は90~ 119㎝である。茎の直径は 5.0~ 7.9㎜,横断面の形は 4稜形,節数は20~29,茎上部及び下部の色は淡緑,上部及び下部の着色程度は多である。 1節側枝の発生数は 9~12, 2節以上側枝の発生数は 1~ 6, 1節側枝の発生位置は上部~中部である。葉の形は広披針形,葉の長さは 5.0~ 6.9㎝,幅は 3.0~ 3.9㎝,脈は 3脈,葉表面の色は緑,着色程度は無,光沢は有,低温期での紅葉はする。花は茎頂部~下位節に群生, 6~ 8段着生し,全体一斉に開花する。頂部の着花数は 9~12,茎当たりの総花数は30~49である。花冠の形は鐘形,花冠の裂片数は 5,花冠の長さは4.0 ~ 4.9㎝,直径は 1.2~ 1.5㎝,花冠先端の直径は 3.0~ 3.9㎝で外反転する。花冠裂片の形はⅣ型,長さは 8~ 9㎜,幅は10~11㎜,裂片先端の形は鈍頭,花冠副裂片の形は中裂,長さは 3.5㎜以上,幅は 5.0~ 5.9㎜である。花冠内面上部の色は青紫(JHS カラーチャート8009),内面中部は浅青紫(同 8008),外面は明青紫(同8004),花冠の斑点は内面上部及び内面中部は中,外面は無である。がくの裂片数は 5,がく片の形は披針形,そろいは斉,がく筒の形は筒状である。育成地(岩手県陸前高田市)における開花は10月下旬~11月上旬の極晩である。 「ジョバンニ」と比較して,草丈が低いこと,茎上部及び下部の着色が多いこと,葉身の形が広披針形であること,開花期が晩いこと等で,「アルビレオ」と比較して,草丈が低いこと,花冠副裂片の長さが長いこと,花冠副裂片の形が中裂であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,岩手県園芸試験場(陸前高田市)において,同場で維持しているささりんどうの選抜系統を用いて,昭和62年から組合せ能力検定をして,特性の調査を行い,目的とする 1組合せを選定し,平成 3年にその特性を確認して育成を完了したものである。 |
アルタ
アルタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 06:34 UTC 版)
アルタ(Alta、Arta、Artha)
Alta
商業施設
- 三越伊勢丹が運営する商業施設の名称。
- 原宿アルタ - 2025年2月末で閉店。
- 新宿アルタ - 同上。
- スタジオアルタ (Studio ALTA) - 同施設の7階にあった多目的スタジオ(現在は劇場「KeyStudio」)。また、そのスタジオの運営及びTV番組やCMなどの制作を行う企業。
- サンシャインシティ・アルタ
- 新潟アルタ - 2019年3月24日に閉店した[1]
- 札幌アルタ - 2010年8月閉店。現:IKEUCHI ZONE。
地名
- アルタ (ノルウェー) - ノルウェーの都市。世界遺産アルタの岩絵がある。
- アルタ (ユタ州) - アメリカ合衆国ユタ州の町。
- アルタ (スペイン) - スペインの自治体。
- イタリアの地名。比較的高地に有り、低地に有る「〜バッサ」という地名と対になることも多い。
- アルタ・リバゴルサ - スペインの郡。
その他
- イタリア語、スペイン語で「高い」という形容詞「alto」の女性形。
- アルタ出版 - 医学書を中心に書籍を発行している出版社。
- アルタ・モータース - アメリカ合衆国の電動バイクメーカー。
- ALTA療法 - 痔核を注射で縮小させる治療。
Arta
地名
- アルタ県 - ギリシャイピロス地方の県名。
- アルタ (ギリシャ) - アルタ県の県都名。
- アルタ州 - ジブチの州
- アルタ (ジブチの地区) - ジブチの地区
- アルタ (ジブチ) - ジブチ・アルタ州の州都。
- アルタ・テルメ - イタリアのコムーネ。
人名
Artha
- アルタ (ヒンドゥー教) - ヒンドゥー教用語。ヒンドゥー教徒の人生の目標のひとつ。「実利」と訳される事が多い。サンスクリット語で「富」を意味する。仏教においても使われる。
- アルタ・シャーストラ(実利論)
脚注
- ^ “新潟アルタ 営業終了のお知らせ”. 2019年6月28日閲覧。
関連項目
アルタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/04 14:37 UTC 版)
「カルドセプト (漫画)」の記事における「アルタ」の解説
ビスティームの遺跡に眠る財宝を狙う探索人。鍵開けの名人。セプターの力を利用するために囚われたナジャランを救出し、共にパーティーを組む。
※この「アルタ」の解説は、「カルドセプト (漫画)」の解説の一部です。
「アルタ」を含む「カルドセプト (漫画)」の記事については、「カルドセプト (漫画)」の概要を参照ください。
「アルタ」の例文・使い方・用例・文例
- 自由にリアルタイムに活動が出来ます
- 今日ではオンラインリアルタイムシステムは広く普及してきている。
- 東京証券取引所は数カ月以内に、リアルタイム株価を提供する新サービスの開始を計画している。
- ラジアルタイヤ.
- テレビは重大事件をリアルタイムで報道してくれる.
- 紀元前401年に起こった、アルタクセルクセス二世が、王位を奪おうとした彼の弟を破った戦い
- アルタイ語の、アルタイ語に関する、または、アルタイ語で書かれた
- ラジアルタイヤ
- リアルタイムにおいて多くのユーザーが通信できるインターネットのサイト(一般に、特定のトピックが専門のもの)
- 紀元前444年の私がリーダーになったアルタクセルクセスの法廷のバビロニアのCaptivityの後にエルサレムを再建しているユダヤ人の職員をどのようにかに言う旧約聖書の本
- アルタイ語族の諸語
- モンゴルおよび隣接地域で使われているアルタイ諸語の言語ファミリー
- モンゴルの人々が使うアルタイ語族に属する言語
- 韓国人が話すアルタイ語族の言語
- 日本人が話す言語(一般的にはアルタイ語族に属するとされている)
- ウラル−アルタイ語族の分派
- 中国北部のアルタイ山脈に源を発し、概して北へ流れてオビ川の支流となるアジアの川
- アルタイ語を話す人々
- ペルシアの王子で、自身の兄弟であるアルタクセルクセス2世によって打ち負かされた(紀元前424年−401年)
- 情報は、リアルタイムに更新される
- アルタのページへのリンク