日替わりコーナー(今日の特集)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:53 UTC 版)
「ニッポン・ダンディ」の記事における「日替わりコーナー(今日の特集)」の解説
※以下、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。 日替わりコーナー 金曜を除き、進行役はバーディが行う。 VSダンディ(月曜) 2014年2月より放送。 アイドルグループなどをゲストに招き、レギュラーダンディとクイズなどで対決する。 Top of The Dandy(火曜) 2013年10月より放送。 宮澤があることでNo.1になった人を紹介するコーナー。 夜のお仕事図鑑(水曜) 2013年10月より放送。 当番組終了後の22時以降にも働く深夜の仕事に焦点をあてたコーナー。 THE DANDY FILE(木曜) 2013年4月より放送。 注目されている物や出来事に関して、バーディのロケ等を通じて深く掘り下げる。「霊柩車」、「日本ナルシスト協会」などといったマニアックな内容・団体の紹介が中心となっている。最後に、とりあげた内容に因んだやってみたいことをダンディ3人がフリップで披露する。そのフリップは3点セットで視聴者にプレゼントされる。 世界ダンディ研究所 THE MOVIE(金曜) 番組開始当初の、2012年10月より放送。 1本の映画をとりあげ、その中から1つのテーマについて、そのテーマに関する映画製作の歴史や、当日出演の金曜海外ダンディの出身国ではどのような観点・評価で捉えられているかを語る「映画解釈番組」である(他局の情報番組にあるような、公開間近の映画の見所を紹介する「映画紹介」ではない)。水道橋博士が研究所所長という名目になっている。映画評論家や映画監督をゲストに招くことも多く、園子温はここでのゲスト出演の後、金曜ダンディとなっている。 金曜はこのコーナーを長めにとっているため、「WDN」で扱うニュースを少なくしており、「言わせろ!ダンディ」も番組初回以外は行われていない。金曜は「ダンディ・ジャッジ」や「WDN」もそれぞれ映画関連になることが多く、曜日全体が映画一色の内容である。
※この「日替わりコーナー(今日の特集)」の解説は、「ニッポン・ダンディ」の解説の一部です。
「日替わりコーナー(今日の特集)」を含む「ニッポン・ダンディ」の記事については、「ニッポン・ダンディ」の概要を参照ください。
日替わりコーナー(特集)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 07:09 UTC 版)
「スポーツフォーカル」の記事における「日替わりコーナー(特集)」の解説
特記のない限り、放送時間帯として☆=14:10頃、★=14:40頃、無印=14:30頃と15:10頃にそれぞれ設けていた。 月・火曜こんな○○はイヤダ! 月曜☆ こちらタイムス運動部(沖縄タイムスの運動部記者が週替わりで出演) ★ 蹴球月曜日(FC琉球を始めとするJリーグおよびサッカー日本代表情報) 火曜☆ 教えて!彩せんせい ★ アイランドスポーツ(沖縄県内で活動しているスポーツサークルなどをラジオカーレポーターが訪問) 水曜あいうえ応援作文(平仮名の行5文字を頭文字に指定し、ある対象を応援する作文をリスナーから募集する) ☆ 千珠のズバッと解決! ★ スポーツなぞなぞ(なぞなぞを3題出題し、最速でメールを送ってきたリスナーにグッズをプレゼント) 不定期で☆ スポーツBar カンナ 木曜クニッポンGP ☆ カタスポ(毎週ある一つの競技・選手をピックアップ) ★ 格闘木曜日!(オッサン二人の真剣なプロレスごっこ) 15:30頃 集まれ!空手キッズ(県内の空手道場に出向き、そこに通う子どもたちの活躍ぶりをリポートする。後継番組『具志堅ストアー』でも引き続き木曜のコーナーとして15:20頃から行われている) 金曜みすっちテーマ(仲村が考えたテーマに沿って紹介するフリー投稿) ジブンクイズ!知らんがな!知人クイズ!知らんがな!(投稿リスナーにしか分からない、投稿リスナー自身や知人についてのクイズを紹介) ☆ みすっちのザ・スポーツカルチャータイム ★ クイズブロックオンブロック(リスナーが電話でクイズに回答。)
※この「日替わりコーナー(特集)」の解説は、「スポーツフォーカル」の解説の一部です。
「日替わりコーナー(特集)」を含む「スポーツフォーカル」の記事については、「スポーツフォーカル」の概要を参照ください。
- 日替わりコーナーのページへのリンク