エリとは? わかりやすく解説

えり【×魞/×簄】

読み方:えり

河や湖沼内湾で、よしずや竹垣魚道迷路のように張り立てて自然に誘導して捕らえ定置漁具琵琶湖のものが有名。

[補説] 「魞」は国字


えり〔ゑり〕【彫り】

読み方:えり

彫(ほ)り刻むこと。ほり。

御手(おほむて)(=御筆跡)は…—深う、強う固う書き給へり」〈源・行幸

弦をかけるため、矢筈(やはず)の上部を削って彫りくぼめた所。


えり【襟/×衿/領】

読み方:えり

衣服首回り部分また、そこにつける縁どりの布。

首の後ろ部分首筋えりくび

上着下着重ねて着て一つに前を合わせること。「三つ—」

掛け布団の、首のあたる部分にかける細い布。

[下接語] 赤襟裏襟・上(うわ)襟・折り襟・角(かく)襟・掛け襟・狭(せま)襟・立ち襟・竪(たて)襟・伊達(だて)襟・突き襟詰め襟共襟抜き襟・撥(ばち)襟・半襟広襟坊主襟丸襟三つ襟

襟の画像
襟/衿/領の画像

.eri

読み方:エリ

.eriとは、ゲーム用の画像可逆圧縮するための圧縮形式である「ERI」(Entis Rasterized Image format)によって圧縮され画像ファイルに付く拡張子のことである。

.eriファイルは、ゲーム向けに特化され形式であるために、実装簡易さ、展開の速さ圧縮率の高さに特に配慮され作られている。そして実際にいくつかのゲーム画像形式として採用されている。ちなみに ERIは「エリ」と発音し漢字で「恵理」と表記するのが正式であるとされる


読み方:エリ(eri

捕獲する施設


エリ

名前 Élie; Elie; EliAli; Eliezer; ElliElly

エリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 14:47 UTC 版)

エリえり

宗教・神話

男性名

おもにユダヤ系東欧人にみられる男性名(Elie, Eli)。

Elie

その他

女性名

日本語の女性名。

エリ

えり

恵里

恵理, 惠理

絵里

絵理

絵梨

江利

江里

愛理

衣里

英理

英梨

Eli

eri

架空の人名

漫画

テレビドラマ

映画

その他

関連項目


エリ(雌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 08:37 UTC 版)

ポヨポヨ観察日記」の記事における「エリ(雌)」の解説

萌がかつて通っていた書道教室先生の家の子真っ白でフサフサ毛並み青い目と、見ている人間魅了するお姫様ネコ。しかし、見た目反しておてんば警戒心が非常に強く初対面相手にはビンタをすることが多い。

※この「エリ(雌)」の解説は、「ポヨポヨ観察日記」の解説の一部です。
「エリ(雌)」を含む「ポヨポヨ観察日記」の記事については、「ポヨポヨ観察日記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「エリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリ」の関連用語

エリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.eri】の記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポヨポヨ観察日記 (改訂履歴)、MORSE -モールス- (改訂履歴)、疾走 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS