真行寺恵里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真行寺恵里の意味・解説 

真行寺恵里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:50 UTC 版)

真行寺 恵里
生誕 (1974-02-12) 1974年2月12日(51歳)
出身地 日本 神奈川県横須賀市
ジャンル
職業 歌手
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 1998年 -
公式サイト 公式プロフィール

真行寺 恵里(しんぎょうじ えり、1974年2月12日[1] - )は、日本ロックシンガー

人物

神奈川県横須賀市出身。血液型はO型。高校時代は非常に内気で、本気でカウンセリングを受けようと思ったくらいであったとのこと[要出典]ホワイトスネイクダグ・アルドリッチ曰く「恵里は俺の妹に似ている」とのこと[要出典]。2005年11月、音楽プロデューサーと結婚したことを自身のブログで発表した[2]

ディスコグラフィー

シングル

  1. IN MY DREAM(1998年5月21日 デビューシングル 『ブレンパワード』オープニングテーマ)
  2. 明日へのrun away(1998年10月21日 『キスだけじゃイヤッ!』エンディングテーマ)
  3. GOOD LUCK TO YOU(1999年5月21日)
  4. 絶体絶命(1999年11月20日)
  5. CRIME(2001年1月24日)
  6. gain(2001年2月21日 アルバム POWER STRIP 一部店舗購入特典)
  7. gain/grave(2001年 週刊ヤングジャンプ 2001年 Vol.16 懸賞プレゼント)
  8. 僕じゃなきゃ(2002年10月23日)

アルバム

  1. HARD VOLTAGE(1998年11月21日)
  2. Monkey on my back(2000年1月21日)
  3. POWER STRIP(2001年2月21日)
  4. 脈(2008年9月17日)

オムニバス

  1. J-pop Happy Drive Mix -Blue Diamond Edition-(2007年11月、2曲目「アジアの純真 (meets NRG Factory)」、4曲目「CAT'S EYE」、8曲目「ロマンスの神様」)
  2. 70's HIT PARADE(2007年11月、8曲目「憎みきれないろくでなし」、9曲目「翼をください」)
  3. Hi-SPEED キラキラJK(2008年2月、19曲目「フライデー・ナイト」)
  4. J-pop Happy Drive Mix -Rainbow Rose Edition-(2008年5月、1曲目「亜麻色の髪の乙女」、6曲目「世界でいちばん熱い夏」、12曲目「Rock'n Rouge」、15曲目「今すぐKiss Me」)
  5. 90'S HIT PARADE(2008年12月、3曲目「愛は勝つ」、5曲目「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」)
  6. R40 Dance! Dance!! Dance!!!(2009年3月、2枚組、DISC1 4曲目「My Revolution」、11曲目「ロマンスの神様」、DISC2 2曲目「世界でいちばん熱い夏」、3曲目「アジアの純真 (meets NRG Factory)」、5曲目「六本木心中」、8曲目「Rock'n Rouge」、10曲目「CAT'S EYE」、17曲目「今すぐKiss Me」)

関連項目

脚注

出典

  1. ^ 真行寺恵里”. CDJournal(運営:株式会社シーディージャーナル、株式会社音楽出版社). 2019年10月7日閲覧。
  2. ^ 真行寺恵里の闇鍋日記V 2005年11月2日参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真行寺恵里」の関連用語

真行寺恵里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真行寺恵里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真行寺恵里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS