メインステージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メインステージの意味・解説 

メインステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 18:25 UTC 版)

R-TYPE FINAL2」の記事における「メインステージ」の解説

STAGE解説ボス1.0 調査放棄され宇宙都市 宇宙都市残骸内部舞台。ガウパー幼体群れ住み着いたヨルムンガンド輸送艦残骸である「腐敗輸送艦」、人型兵器の「タブロック21型」「ゲインズ」などが登場ステージ終盤バイド機体の「B-1D バイドシステムα」が一体だけいて背景の奥からこちらを見ているが、その理由は後のステージで判明する。なお、難易度R-TYPER以上になるとこのB-1Dが後ろから追いかけてくる。ボスシリーズ恒例のドプケラドプスなのだが、難易度BYDO以下では全身氷漬けの状態で登場し腹部本体が氷を突き破って登場するのみで、全貌を見る事が出来ない攻撃方法過去作とは異なっており、凍っている為尻尾を全く動かさない難易度R-TYPER以上で氷が無くなって全貌を見る事ができ、攻撃方法変化するのだが相変わらず尻尾動かさない氷塊の中でうごめくモノ氷塊の中でうごめくモノ+ 2.0 破壊侵され植物工場 バイド汚染され植物工場舞台ある程度自機追尾する花粉「ポフリ」を大量に射出する巨大釣鐘草「グラフロース」や『FINAL』に登場した羽虫キート」と羽虫の巣「キートコローニアン」など、とても小さな敵を大量に発射してくる敵が多い。ボスは『R-TYPE』のドップ彷彿させる2体のマシン変則的な移動をしつつ種子ばらまき触手テーベ」をステージ中に繁殖させて自機動き制限させてくる。弱点ドップ同じく左右どちらかにあるコアであり、場合によってはフォースレーザーなど後方への攻撃手段必要になる。 ヤテベオルクス・ハーベスター 3.0 突入奪われ人工知能研究所 シリーズ恒例巨大戦艦ステージ人工知能研究所やその周囲宇宙空間で、複数パーツ分離・合体を行う巨大戦艦ディストラクション」を追撃する。『R-TYPE II』に登場した耐久力の高い浮遊戦車オーライ」の軍団も『FINAL』の浮遊砲台のように巨大戦艦死角を守るかの如く攻撃仕掛けてくる。ボス恒例巨大戦艦コアで、コアから噴水のように大量の弾を噴出する攻撃や、放射状に撃つ三本レーザー薙ぎ払う攻撃を行う。また、ボスとの戦闘中定期的に雑魚敵出現し妨害行ってくる。 D・コア 4.0 掃討宇宙基地跡地生命体バイド汚染されたかつての地球軍基地舞台。B-1Dの編隊ショット壊れ細胞壁のほか、普段覆われが盾として機能する生物砲台「ジェルリー」、背中への攻撃効かないの様な生命体「トーマム」など、正面からの攻撃通用しない敵が多い。ボスの「リリル・プロトタイプ」は『FINAL』のネスグ・オ・シームと同様の天井からワイヤー吊るされているタイプ溶鉱炉攻撃当てる揺れ始めるほか、四基のブースターで自ら揺れる事ができ、それによる体当たり下部からの液体投下液体地面残り定期的に上に弾を発射してくる)で攻撃を行う。リリル・プロトタイプも道中の敵と同様に正面からの攻撃は効かず、天井から吊り下がるワイヤー途中についた円柱状のパーツにあるコア弱点となる。一定のダメージパーツ回転しコア位置が変わるので、その度ボス本体ぶつからないように回り込む必要がある。 リリル・プロトタイプ 5.0 潜行巨大結晶群生地 シリーズ恒例となったステージ高速突進し地形にあたると反射する海月「スプリクヴァル」をかわしながら海底深く侵攻する。ボス戦前に登場する小型輸送機「ジャンクション」が出すアイテムによって次のステージ(6.x)が分岐するボスの「ウロボロス」は大量バイド機体アンフィビアンIII」を引き連れた大型バイド機体射撃波動砲使用せず攻撃手段自機向かって真っすぐ体当たりしてくるのみだが、追従するアンフィビアンIIIの数が非常に多く、また倒してウロボロス無限に生み出し補充を行う。 ウロボロス 6.0 転回腐敗した浸食洞窟のようなレール沿って現れる「ガスパーダー」や『R-TYPE』のゴントランのような回転砲台「ウスボーラック」を退けながら洞窟を進む。ボスの「マビストレーベルン」は『II』の最終ボス彷彿させる巨大な珊瑚虫。貝のように上下の殻に挟まれ中心にコアがありその左右貝柱のような壁が守り、殻の表面から無数の珊瑚生えている、という外見をしている。射撃のような積極的な攻撃はしないものの、画面全体移動回転しながら珊瑚をぶつけようとしてくる。珊瑚破壊可能だが、時間経過再生する弱点中央のコアだが殻は破壊できず、殻の隙間から壁を破壊したうえでコアを狙う必要がある。 マビストレーベルン 6.1 浮上未知地下遺跡 幾何学的な模様描かれ遺跡を進む。ステージ開始からボス戦まで、終始下に向かってスクロールしていくステージとなっており、壁沿いから反射弾を発射する砲台「ラベンド」が多数出現する反射弾は普段真っすぐ進むが、地形途中大量に出現する三角形物体「リデルタ」にあたると縦横無尽反射し、更にフォース掻き消すことが出来ないため、回避難しい。ボスの「プリンシパル・ウォール」は卵のような形状をしており、外側装甲開いて腕となり、そこからレーザーなどの攻撃を行う。なお、ボス撃破同時に自機バイド化、「B-1D」に変化し次のステージに進むことになる。 プリンシパル・ウォール 6.2 突破・敵防衛システムFINAL5.0面をオマージュしたステージバイド中枢存在する星に向けてワープ中に出てきた敵を掃討するゲインズとタブロック21型の編隊や「ストロバルトボマー」の弾幕が行く手を阻み、インスルーとは違いゴマンダーと関係なく単独行動する部位破壊のみで完全には倒せない敵「アウトスルー」も登場する途中にはPOWアーマー無数に出現しレーザークリスタルなどを大量獲得できるポイント存在するボスの「SIN-G」は『イメージファイト』に登場するシンジモデル2つ分離して前方からは誘導弾で、弱点コアを持つ後方からはレーザー攻撃するステージBGM一部に『FINALF-A面のそれのアレンジ使われている。 SIN-G 7.0 最終地点次元戦闘機墓場 6.0から続く最終ステージ地面天井全てR-9AやR-9Fなどの次元戦闘機残骸構成されており、サブタイトル通り次元戦闘機墓場のような態となっている。ゴミの山化した次元戦闘機吸収しながら成長する先端部がR-9WBとなっている大型バイドフェンリル」を追跡する途中にはPOWアーマーバイドに完全浸食された「腐れPOWアーマー」、次元戦闘機残骸が塊となって浮いている宇宙ゴミ「オルドワーカー」、天井から吊り下がるスライム「アルトリウム」に取り込まれ揺られながら射撃続けるR-9Aなどが行く手を阻み、「フェンリル」もステージ随所で「オルドワーカー」の吸引放出行ったり、分裂波動砲発射して攻撃を行う。「フェンリル」はステージ最後まで進むとのような第2形態「アムズ・ヴァルト」に変化しフジツボのような突起から「オルドワーカー」の吸引レーザー攻撃行って来る突起をすべて破壊する内部コア表面出てきたうえに自機フォース合体し、コントロールロッドの無い巨大なフォースのような第3形態「エンドオブフォース」として羽化する。このボス戦では第3形態になる際に『R-TYPE』のセオリー通りフォースをフォースシュートで接触させる事で変化するのだが、第2形態において戦わず放置しているとアムズ・ヴァルトが勝手にフォース取り込んでエンドオブフォースとなる。また、エンドオブフォースは時間経過徐々に巨大化していく為、戦わず放置していると最終的に画面埋め尽くすほど巨大化したエンドオブフォースが回避不能体当たり行い強制的にミスとなる。このステージクリアすると、今まで通った道をゆっくり逆走し帰還する明るめのエンディングとなる。 フェンリルアムズ・ヴァルトエンドオブフォース 7.1 帰還見覚えのある宇宙都市 6.1から続く最終ステージ1.0宇宙都市残骸内部逆走する。ただし、前ステージボス影響受けて機体バイド系のものに変異するため、宇宙都市抜けた後は本来味方である筈の地球軍艦隊攻撃される前半シリーズ御馴染みであり1.0幼体成長した「ガウパー成体」やそれの姿を模したトレジャー」などのバイド戦い後半は「R-9A4 ウェーブマスター」「R-9DH3 コンサートマスター」などの地球軍と戦う事になる。なお、前ステージリザルト画面や、ゲームオーバーになりリトライする画面別の機体乗り換えることで、変異していない通常の機体でこのステージを進むこともできる最後に出てくる一隻の「ヘイムダル級宇宙戦艦」がボスとして扱われているが、このステージヘイムダル級宇宙戦艦頭上通り抜けた先の地点にたどり着くだけでクリアとなる為、最初から一切戦わず素通りする事も可能。その場合、エンディング画面では先ほどまで無傷だったはずの艦隊勝手に全滅している。このステージクリアすると、単独佇み最後に地球向かって軌道変えていくエンディングとなる。 ヘイムダル級宇宙戦艦 7.2 最終地点バイドの星中枢 6.2から続く最終ステージ。『TACTICS地球軍編の最終ステージオマージュしており、ステージ開始直後には友軍機が通り過ぎ演出がある他、道中背景にコンバイラの形をした巨大な物体まで在る帯状波動思念波」や、地形埋もれた状態のまま稼働し続けている「残骸宇宙巡航艦エンジン部」「残骸宇宙戦艦陽電子砲」が障害物となる。更に他のステージとは比べ物にならない程敵の数が多いのが特徴であり、中ボスである2体の異次元海竜「サタニックラヴァーズ」やB-1Dの大編隊、自機近づく次元戦闘機の形に変形するFINAL』のメルトクラフトに似た特徴を持つ青い球体次元戦闘機のような青い飛行体」の集団などが襲い掛かってくる。ボス地球軍編の最終ステージ登場したボスであり、定期的に思念波発射正面開口部開閉繰り返している。ボス戦戦わずにいると、漆黒瞳孔放つ思念波画面内に留まるようになり、最終的に画面全体思念波埋め尽くして回避不可能となり、強制的にミスとなる。漆黒瞳孔を倒すと地球軍編のエンディングのように自機漆黒瞳孔強力な吸引飲み込まれそのまま消息不明となり、一筋思念波ゆっくりと今まで通った道を逆走するエンディングとなる。 漆黒瞳孔

※この「メインステージ」の解説は、「R-TYPE FINAL2」の解説の一部です。
「メインステージ」を含む「R-TYPE FINAL2」の記事については、「R-TYPE FINAL2」の概要を参照ください。


メインステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 02:14 UTC 版)

スーパーヒーロージェネレーション」の記事における「メインステージ」の解説

ストーリー関わる本編シナリオクリアすることで新ステージ展開・ヒーロー加入ヒーロークエスト開放等が発生する

※この「メインステージ」の解説は、「スーパーヒーロージェネレーション」の解説の一部です。
「メインステージ」を含む「スーパーヒーロージェネレーション」の記事については、「スーパーヒーロージェネレーション」の概要を参照ください。


メインステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:07 UTC 版)

一緒に遊ぼう」の記事における「メインステージ」の解説

一緒に遊ぼうには、ゲームセンター家具ショップなどさまざまな施設がある「カイア島(Kaia Island)」と、プレイヤー住宅街の「ホームタウンHome Town)」の二つステージがあり、それらは地下鉄や(疑似的な)携帯電話経由して行き来することができる。

※この「メインステージ」の解説は、「一緒に遊ぼう」の解説の一部です。
「メインステージ」を含む「一緒に遊ぼう」の記事については、「一緒に遊ぼう」の概要を参照ください。


メインステージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 15:31 UTC 版)

ポケとる」の記事における「メインステージ」の解説

ゲーム開始後初めプレイ可能な通常のステージ群。双六のような一本道コースになっており、基本的に各ステージを順にクリアしないと先に進めない。しかしVer1.5更新ホウセキ複数使えばそのマップボスステージまで解放出来機能追加された。配信開始当初は全150ステージデータ更新時、月に1度頻度ステージ追加実施され、Ver.1.5.11時点で全700ステージ基本ルール補足として、ポケモン毎回必ず3つ以上隣接させなければ消えずそうでない場合操作したポケモンはもとの位置戻されるまた、コンボ連鎖)中の操作不可ステージ10まではオリジナルキャラクターアミリアによるチュートリアルがある。ステージ下表のとおりにエリア分けが行われており、各エリア最後に設定されボス戦位置づけられるステージ原則として野生ポケモンではなくトレーナーメガシンカしたポケモン相手になる。この場合クリア後はメガシンカ必要なメガストーン入手できる。(対応したポケモン入手してない場合メガストーンのみ入手400ステージ以降では以前のメインステージで登場したポケモン再登場し、専用スキルパワードロップするステージもある。 また、メインステージクリア後に、(ステージ700クリアすればよい)もし、Sランクをメインステージ内で500個以上獲得していれば、UXステージ開放されるUXステージはメインステージの全700ステージ強化した敵が出現しHPがメインステージの数倍になっている。もし、UXステージステージ700クリアすればマイプロフィールのカードの色が黒に変わる。(アプリ版のみ) ステージ構成ステージエリア名エリアボスステージ1-10 ブランコハーバー メガタブンネ ステージ11-20 ビージーバザー メガガルーラ ステージ21-30 スミフェスティバル メガヤミラミ ステージ31-45 アスールビーチ メガヤドラン ステージ46-60 イーリスパーク メガミミロップ ステージ61-75 ルージュギャラリー メガチルタリス ステージ76-90 ボンボンハウス メガクチート ステージ91-105 ジルバミュージアム メガデンリュウ ステージ106-120 マウントウィンテル メガオニゴーリ ステージ121-135 ノアプテキャッスル メガゲンガー ステージ136-150 ヴェルデジャングル メガミュウツーY ステージ151-180 ジュエファクトリー メガプテラ ステージ181-210 ペドラバレー メガヘラクロス ステージ211-240 アルブスタウン メガチャーレム ステージ241-300 ロセウスセンター メガレックウザ ステージ301-350 プルルスデザート メガミュウツーX ステージ351-400 ヴィオレッタパレス メガハッサム ステージ401-450 サロンブラウ フーパ(ときはなたれフーパ) ステージ451-500 ラーウスホール メガメタグロス ステージ501-550 ナハトカーニバル メガボスゴドラ ステージ551-600 クローロンウッズ メガサメハダー ステージ601-650 ザフィーロコースト イベルタル(いろちがいすがた) ステージ651-700 ブルーノトレイル ゲンシカイオーガ

※この「メインステージ」の解説は、「ポケとる」の解説の一部です。
「メインステージ」を含む「ポケとる」の記事については、「ポケとる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メインステージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メインステージ」の関連用語

メインステージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メインステージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのR-TYPE FINAL2 (改訂履歴)、スーパーヒーロージェネレーション (改訂履歴)、一緒に遊ぼう (改訂履歴)、ポケとる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS