キャラクターの設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャラクターの設定の意味・解説 

キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/25 09:04 UTC 版)

beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

トラン(TRAN) 初出は『beatmania IIDX substream』。名前の由来トランスから。 宇宙人女の子で、その神秘性のため詳細な設定は特に考えられていないが、『pop'n music』にもゲスト出演した際に簡単なプロフィール設定された。 「G2」や「ALIEN WORLD」ではトランそっくりの偽物前者不完全なクローン生物兵器後者は謎の青い宇宙人生み出した相手そっくりの生物になる不思議な液体金属)が登場し、後に『pop'n music 9』の「ABSOLUTE」にてギター持った液体金属の偽トラン本物トランになついている設定になった虎大和(とら やまと) 初出は『beatmania IIDX 4thstyle』。名前の由来コンポーザーであるdj nagureoこと南雲玲生名義一つtiger yamatoから。 筑波 美夏(つくば みか) 初出は『beatmania IIDX 2ndstyle』。苗字由来茨城県にある筑波サーキットから。 年齢20歳血液型A型4th公式サイトのみの設定だが好きなアーティストNAOKI趣味読書映画・音楽鑑賞4th公式サイトでは、(実はこれといって無いタイプ移り気な多趣味)と付属されている) 元は汎用ムービースポット的に登場するキャラクターだったが『3rdstyle』にて楽曲DYNAMITE RAVE」にムービー付ける際「まさに爆走するイメージ。でもトランじゃ運転は無理」と言う理由起用し、そこから今日設定生まれた。 『beatmania IIDX 7thstyle』よりキャンペーンガールという設定優里彩香と共にスポーツカー全国ロケーション回っている。 北海道生まれ東京育ち母方の祖父母、両親2歳下の妹冬華と暮らす。東京都杉並区実家から隣県大学自動車通学をしている工学部学生独り暮らしをしないのは車で通うためである。成績は優秀でビーマニ自動車から企業奨励金受けているが、それも愛車つぎ込むため。かつては高校3年の夏にバイクでの大事故起こし大学への推薦取り消されたが二次募集入学した遠方大学哀愁スピード乗せて拭い去るのようなユーロビートBGMにした自動車通学、そして優里との親交が今の原動力となっている。理論派ではあるが直感的アグレッシブで、相手速ければ自分速くなるという走り屋としての顔を持つ。しかし将来の夢変身ヒロインという意外な一面も。 英田 優里(あいだ ゆり) 初出は『beatmania IIDX 4thstyle』の「B4U」より。苗字由来岡山県にあるTIサーキット英田(現:岡山国際サーキット)から。 年齢19歳で、血液型O型好きなアーティストdj TAKAMr.T4th公式サイトのみの設定)。趣味4th公式サイト掲載時:車関係全般レース鑑賞読書ゲーム他)、旅行スノーボードダンスパラパラ)→IIDXバイブル掲載時:車関係全般旅行千葉県市川市在中トラックドライバーの父、タクシードライバーの母、中古車販売業を営んでいた父方祖父母と5人暮らし幼い頃両親不在だったために祖父母中古車店遊び場で、車と切って切れない関係の生活をしていた。小学生の頃はラジコン夢中で全国大会何度も入賞する程の腕前で、どちらかと言うと男の子友達が多い方だった県内短大幼児教育学科に在籍キャンペーンガール選ばれるまでは都内大型カー用品店アルバイトちなみにキャンペーンガールやってみようよと誘ったのは優里のほう)。バイト先常連であった美夏密かに好意寄せ挨拶代わりのカーバトルを仕掛けた後に意気投合。肌に合わなさそう彩香音まで仲間引き入れてしまう魅力持っている。ドライビングセンスは高くソロタイムアタックであればプロレーサー顔負けだが、逆に対人戦は苦手としている。 肥満を気にしており運動はするがその分食べる量が多いため、中々痩せられずにいるという。その為露出度の高い衣装着用するのは、実は恥ずかしいという。 菅生 彩香音(すごう あかね) 初出は『beatmania IIDX 7thstyle』の「HEARTBEAT」より。苗字由来宮城県にあるスポーツランドSUGOから。 埼玉県出身21歳B型趣味マリンスポーツ格闘技観戦母親経営する有名美容院南青山店に勤務する美容師自身もあまり熱が入らず接客イマイチだが腕は超一流学生2人とは違い仕事持っている為、キャンペーンガールとしての活動スポット参加幼少の頃両親離婚3歳上の兄は父と、彩香音は母と暮らすようになり。母親美容院軌道に乗って成功するまでは2人苦労重ねてきた。行動して覚えタイプ勉強は苦手だが手先器用さ一流で、優里頼まれ作ったスクラッチモデルカーは専門誌優勝した賞品ミニカー優里の手に)。荒っぽい性格美夏優里との出会い自分から一方的に売った激しいカーバトルだったが、そのバトル惜敗して消沈している彩香音を優里キャンペーンガール誘い今ではどちらも親友として行動を共にしている(ちなみにキャンペーンガールは3名残り1名は2人一任されていた)。意外にIIDXの腕は高くSP九段DP十段となっている。車の運転はビーマニレーシングスクールで学んだ本格的なモータースポーツ仕込みのもので、総合力は高い。大手美容整形外科医院長兼レーシングチームオーナーである父と医学生レーサーの兄に、勝負通して再開したいという夢を抱いている。 茂木 英美瑠(もてぎ えみる) 初出は『beatmania IIDX 11 IIDX RED』の『起承転結ムービー DRIVING MUSIC』より。苗字由来栃木県にあるツインリンクもてぎから。 『GuitarFreaks V4 Яock×Rock』&『DrumMania V4 Яock×Rock』にて茂木 英魅(もてぎ えみ)へ改名したが、『beatmania IIDX 18 ResortAnthem』で改名前の茂木 英美瑠(もてぎ えみる)へ変更された。 兵庫県神戸市在住19歳彩香音のビーマニレーシングスクール時代同期生で、当時から最強ライバルだった。現役トップクラスのベテランレーサーである父と、元ラリーストの母を持つ。アルバイトしながらプライベーターとしてレースラリー等に参戦中。国際C級ライセンス所持亞希父親が営むチューニングメーカーブランド名である『THUNDER CLAP』の文字が妖しく胸に光っている。イレギュラー的な存在であり、『IIDX RED以来登場していなかったが『ResortAnthem』で再登場した。 鈴鹿 亞希すずか あき) 初出は『beatmania IIDX 11 IIDX RED』。苗字由来三重県にある鈴鹿サーキットから。 『GuitarFreaks V4 Яock×Rock』&『DrumMania V4 Яock×Rock』にて鈴鹿 亞瑞紗(すずか あずさ)へ改名したが、『beatmania IIDX 18 ResortAnthem』で改名前の鈴鹿 亞希すずか あき)へ変更された。 大阪府大阪市在住19歳高等専門学生。英美瑠とは中学まで一緒幼馴染父親経営するチューニングメーカー腕を引き継ぐかのような実力持っており、新進チューナーの兄と共に会社を継ぐべくドライビング一流どころに手ほどき受けている。 アクティ・アリエスActy Aries初出は『beatmania IIDX 9thstyle』の「ACT」。名前の由来初出楽曲名「ACT」、苗字由来作曲者RAM山崎耕一)の直訳雄羊」から連想される星座牡羊座Aries)」から。 羊の特殊能力を持つ改造人間。『beatmania IIDX 13 DistorteD』公式サイトのG2ARTにてアクティモデルのギター公開された。『beatmania IIDX 17 SIRIUS』の「NEW SENSATION-もう、あなたしか見えない-」にて、「SUPER HEROINE 彩香-AYAKA-」名義でアイドルデビュー。 カナ 初出は『beatmania IIDX 2ndstyle』の「Hitch Hiker」。名前の由来は「地元では「カナちゃん」と勝手に呼ばれています(笑)」という質問メールから。『HAPPY SKY』の「We are Disっ娘よっつ打ち命」で久々復活を果たす。 トモ 初出は『beatmania IIDX 8thstyle』の「airflow」。名前の由来作曲者内田智之から。 嵐 舞子(あらし まいこ) 初出は『beatmania IIDX 3rdstyle』。モデル荒木久美子。かつて全国数多くディスコお立ち台制覇した伝説のスーパークイーン。 ラムラ・踊子・ストームRamla Yoko Storm初出は『beatmania IIDX 12 HAPPY SKY』の「We are Disっ娘よっつ打ち命」。嵐 舞子遠い親戚尾羽張 剣(おばはり つるぎ) 初出は『beatmania IIDX 14 GOLD』の「Cyber Force」。白と緑のコスチューム布都 双刃(ふつ ふたば) 初出は『beatmania IIDX 14 GOLD』の「Cyber Force」。黒と紫のコスチューム

※この「キャラクターの設定」の解説は、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事については、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/17 14:43 UTC 版)

beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ここでは初出順に解説する声優パチスロ版及びドラマCDのものである。また初期キャラクターには好きなアーティスト設定されていたがこれは『5th』まで付けられていた設定で、公式サイトキャラクター画像判明できる。『7th公式サイト掲載された各キャラのプロフィールでは書かれず、それ以降プロフィールでは書かれることはなかった。また「第1期掲載時」は『ROOTS26連載前IIDX取り扱うコーナー掲載されていたキャラ紹介文を指す。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の記事については、「beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 18:36 UTC 版)

レインボー・ミカ」の記事における「キャラクターの設定」の解説

本名七川美華(ななかわ みか)。覆面被った新人女子プロレスラー覆面レスラー)。中学卒業後、元・プロレスラーハルマゲドン陽子(『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』表記)の勝利ポーズで、ジャージ姿でバイク乗って出てくる女性)に弟子入りし徹底的に鍛えられるザンギエフ戦いぶり理想プロレス像を見出しており、そのため彼にあこがれを抱く。 性格典型的な体育会系で、年上相手には語尾に「〜ッス」をつける一方学生春日野さくら神月かりん)や若い相手ユーニ)には居丈高な態度を取ることもある。 プロレスラーとして資質認められている期待の星であり、そのため彼女は新人ありながら派手なコスチュームギミック許されている。 再登場作品である『ストリートファイターV』(以下『V』表記)では「マッスルスピリット」を手に入れるため、ザンギエフと共に武者修行始める。その後ロシア地下格闘技場でザンギエフララ掴みあっている最中リング巨大なクマ上ってきたのを見るとすぐさま飛び込みクマ両手受け止めるなど強い勇気見せた日本帰るといぶきにザンギエフと「マッスルスピリット」の素晴らしさを話すが、「叫んでばかりで何を言ってるのか分からない」と突き放され激怒して喧嘩始めた所属する団体同期レスラー大和ナデシコがおり、『ZERO3』のカプコンシークレットファイルの表紙ミカと共に登場している。『V』ではミカサポート役として、初めゲーム中に登場している。『V』公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」によるとナデシコミカタッグ解消した際、ナデシコ似たプロフィールを持つヒールレスラー「夜叉撫子」が現れことがあるミカ新人時代に「デーモン軍団」を率いるヒールレスラー・デーモンマチャミと激闘繰り広げたことがあるキャラクターデザイン担当した安田朗あきまん)によると、デザインは『ラストブロンクス -東京番外地-』に登場するリサの「金髪青・白」という色合い影響受けており、覆面ヤッターマン2号かわいさ取り込もうとした形だと語っている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「レインボー・ミカ」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「レインボー・ミカ」の記事については、「レインボー・ミカ」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 01:21 UTC 版)

ディージェイ (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』と表記)で追加された4人のキャラクター内の1人。「南国彗星」と謳われるジャマイカ代表のキックボクサーであると同時に、出すCD全てミリオンセラーという人気ミュージシャンでもあるという異色格闘家その人気にもかかわらず自分音楽スタイルに満足できずにいたが、闘いの中で見つけた攻撃リズム」に新たな音楽ヒント得てストリートファイト強敵たちと戦うことでそれを見いだそうとする。エンディングでは、世界中熱狂させる新曲完成させ、コンサートホール大勢観客詰め掛けディージェイの名を叫んでいる。 褐色の肌に筋骨隆々たる肉体を持つ。性格は陽気を通り越して脳天気とさえ言える。常に笑顔絶やさずニッと笑った口から覗く白い歯が特徴的である。上半身裸にオープンフィンガーグローブロングパンツ焦茶色白抜きで「MAXIMUMと書かれた太いサイドラインがある)を着用マラカス携帯しており、勝利時には打ち振って踊る。 『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では、ミュージシャンとしてデビューする前という設定登場する。すでにキックボクサーとして名を馳せていたディージェイは、世界一強い男になるために闘いの旅に出る。エンディングでは、そのリズム感ノリ良さレコード会社の目に止まりミュージシャンとしての道を歩み始める。 『ZERO3↑↑』のユンストーリーでは、ディージェイフェイロンがかつて一緒に仕事したことが判明するフェイロン麻薬取引絡んでいるという疑惑を耳にした時は、それについて否定している。 『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』)において、追加キャラクターとして登場している。世界格闘大会への参加理由は「面白そうだから」とのことで、それ以外具体的な理由は無い。 『ウルトラストリートファイターII』(以下『ウルII』)では大会優勝し求めていた最高のリズム得てアルバムの売り上げ枚数がダブルプラチナを獲得リックという友人マネージャーが『スパII』のディージェイバックストーリーのみ登場していたが、『ストリートファイターV』公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」では彼のプロフィール紹介されている。 キャラクターの原型フェイロン没案となった弁髪モンゴル人開発スタッフによると、企画時はなかなか設定が決まらなかったが、ある日マーシャルアーツを使う黒人格闘家にしようと決まりキャラクター描いていた女性格闘家好きということもあって最終的に蹴りが一番格好良くなったという。ディージェイサンダー・ホーク作られ時点アメリカ人キャラクター増えすぎたため、黒人音楽という雰囲気から出身国ジャマイカ決定した

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ディージェイ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ディージェイ (ストリートファイター)」の記事については、「ディージェイ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 05:06 UTC 版)

サンダー・ホーク」の記事における「キャラクターの設定」の解説

スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』)で追加された4人のキャラクター内の1人ネイティブ・アメリカン部族「サンダーフット族」の出身で、並外れた巨体をもつ筋骨逞しい壮漢一人称「私」で、一見無愛想だが情に篤い性格。自然を愛し大地敬い争い好まないが、一度怒ると手がつけられない面をもつ。デニムベストジーンズフリンジ付きブーツ姿で、髪に付け羽根飾りは父の形見である。普段林業生業とする傍ら観光客相手彫刻土産物販売して生計立てている。 『ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)より30年前に、「聖地」呼ばれるホーク故郷土地ベガによって奪われている。村人たちは成す術もなく殺され根絶やしにされたが、幼いホークは父のアロイオ・ホークと共に崩れ落ちる炎の壁巻き込まれ滝壺転落して助かったベガ目的は、美しく広大なサンダーフット族の聖地を奪う以外に、優れた格闘家であったアロイオをあえて生かし、彼からの復讐心をサイコパワーの糧にすることだった。しかしアロイオは、ベガの思うがままになることを恐れて報復抑えることを選ぶ。息子と共に新たな聖地作り奪われ仲間弔い、その無念憤りを、誇りある一族末裔としてふさわしい方法晴らすことが最良だという苦渋判断だった。その後思うようにならず業を煮やしたベガはアロイオの元を訪れて彼を殺害し息子サンダー・ホークから復讐心を得よう方針転換する。瀕死の父から真実聞いたホークは、故郷取り戻すためシャドルーとの戦い決意。『ストIIシリーズエンディングでは故郷にたどり着き聖地再建誓った。 『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では故郷壊滅しておらず、「失踪した仲間を救うため」にベガ戦っている。また恋人ジュリア犯罪組織シャドルー」に拉致され洗脳受けて親衛隊メンバー一人ユーリとなっていた、という設定加わっている。エンディングではベガ倒しジュリア救い出しているが、いまだに洗脳解けておらず、何年かけてでも彼女を救うと決意している(ジュリア以外の仲間行方ストーリー中では最後まで不明のまま)。 『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』シリーズでは『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』)から登場する。『スパIV』では、故郷徐々に復興していたが、恋人ジュリアはいまだ行不明だった。同じメキシコ出身であるエル・フォルテとのライバル戦があり、彼とホーク幼馴染みであるという設定追加された。単純一途なフォルテ諫めるような発言をするものの、その真っ直ぐさ認めているような一面見せる。『スパIV』のエンディングではローズ助けもあり行方不明となっていたジュリア再会する彼の父であるアロイオ・ホークのプロフィール身長212cm、体重140kg、血液型O型誕生日6月30日好きなものは綺麗な嫌いなものは嘘と酒である。 キャラクターモデルは特にない。『スパII開発当初は「ジェロニモ」と呼ばれていた。容姿ステレオタイプインディアンであったため、アメリカスタッフからクレームがつき、現在の名前とデザイン変更された。企画時アメリカ出身設定されていたが、スタッフ途中でアメリカ出身が多すぎると思い設定変更メキシコにも少数だがインディアン存在するため、現在の国籍になった

※この「キャラクターの設定」の解説は、「サンダー・ホーク」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「サンダー・ホーク」の記事については、「サンダー・ホーク」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 13:37 UTC 版)

レミー (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

フランス出身青年。他の屈強なストリートファイターたちと比較してかなり細い身体をしている。長い銀髪美男子であるが、目つき鋭く険しい。"Ω" マーク入った黒い革ジャケット、赤いズボン着用している。脚技を主体とするフランス格闘技サバット使いこなす格闘家であった父が家庭顧みなかったために家庭崩壊し、その父に対す憎しみ募らせるうち、いつしか格闘家」という存在そのものを憎むようになった。戦いに臨む際には敵意剥き出しにした言葉吐き相手打ち負かす格闘家野蛮であると蔑み嘲笑う。 父への反発同時に、既に故人である姉には特別な執着抱いている。レミーは姉の遺体氷漬けにし、ビスケー湾にある海底の洞窟沈めて美しいままの姿で保存している。 格闘家を憎む一方でレミー自身狂気駆られる自分苦悩する様が、勝利後のポーズセリフ現れている。戦い争い否定するレミー戦いによって格闘家倒している矛盾ユン指摘されもしている。エンディング描写では、過ち気づき憎しみから解放される様子見られる端的に言えばひねくれ者」であり、美し容姿持ちながらその性格全てダメにしていると、いぶきから評されている。 『ストリートファイターV』には未登場だが、公式ホームページの「シャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」にて個別データ設定されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「レミー (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「レミー (ストリートファイター)」の記事については、「レミー (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 21:44 UTC 版)

マイク・バイソン」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ストII』におけるボスキャラクター・シャドルー四天王一番手務める、アメリカ代表黒人ボクサー年齢不詳であるベガを除くと四天王の中では最年少である。 スラム街貧し家庭末っ子として生まれる。喧嘩明け暮れる毎日過ごしていたが、一攫千金夢みヘビー級プロボクサーとなったボクサーとして訓練を受ける金がなかったため、ファイトスタイル我流インサイドワークなどは無視し相手突撃して力任せに殴りつけるだけの非常に荒っぽい戦法を好む。 かつてはチャンピオン君臨していた時期もあったが、手加減することを知らず数々対戦相手再起不能したため対戦カード組まれなくなりボクシング界から追放される。やがてラスベガスカジノホール本拠地として賭け試合で金を稼ぐようになり、『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』表記)では、場末酒場カジノ用心棒をしていたところをベガ多額報奨金約束されシャドルー入ったとされている。シャドルー壊滅してからは消息不明になり、地下ギャンブルと酒にまみれた荒んだ生活を送っていたが、ベガ復活とともに再び姿を現す。 髪に大きく入ったイニシャルのMの字のように見え剃り込みトレードマーク作品イラストによっては前歯欠けて描かれる場合も多い。青系のシャツトランクスに、赤系のグローブ茶色シューズ(紐と靴底の色は服の色と同じ)を着用している。 頭は悪いがパンチ力世界一という設定ケンからは「やつはただのバカだよ。破壊力だけなら人間のそれを超えているけどね」と評されている。 表舞台異種格闘技大会では『ストリートファイターIII』(以下『ストIII』と表記)のアレックス対戦した際、1ラウンド目に23発ものパンチ浴びせるものの、2ラウンド目にロングフックを喰らいKO負け喫する。これに限らず他のキャラクターストーリーや、アニメ漫画など他のメディアにおいてかませ犬的な扱い多くされる。 『ストIIシリーズ設定では、乱暴な性格である一方で純粋にチャンピオン目指すという姿勢見られ、『II'』と『ストリートファイターII'ターボ』(以下『II'ターボ』と表記)のエンディングでは世界一の座について歓喜の涙を流しているほか、全国の子供たちに夢を与えてアメリカン・ドリーム蘇らせることに成功している。『スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』と表記)と『スーパーストリートファイターIIX』(以下『スパIIX』と表記)のエンディングでも同様の描写があり、世界一になった祝い取り巻き女性たちに酒をおごっている。また、キャラクターソングである『Bison's Dream』には「世界一になるのが夢」「俺の夢は皆に愛されるチャンピオンになること」という歌詞がある。ゲーム外の媒体によっては完全な悪役として描かれる場合もあれば、暴虐ながらも最低限良心は持つ人物として描かれる場合もある。ゲームボーイアドバンス版の『スーパーストリートファイターII X リバイバル』のエンディングのみ「ベガ倒してシャドルー乗っ取ったものの、彼がトップになった途端にシャドルー崩壊しバイソンどん底生活へ逆戻りとなる」というものに変更されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「マイク・バイソン」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「マイク・バイソン」の記事については、「マイク・バイソン」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:23 UTC 版)

キャミィ」の記事における「キャラクターの設定」の解説

スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』)で追加された4人のキャラクター内の1人長く伸びた前髪二房三つ編み、頬に付いた傷跡外見的な特徴少女細身ながら鍛え上げられた肉体持ち帽子とハイレグタイプのレオタード着用している。かつてシャドルー総帥ベガマインドコントロールされていた過去を持つ。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「キャミィ」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「キャミィ」の記事については、「キャミィ」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:29 UTC 版)

ユーニ」の記事における「キャラクターの設定」の解説

秘密結社シャドルー総帥ベガ付き従うベガ親衛隊一員濃紺のスウェットスーツタイプの戦闘服同色ギャリソンキャップに身を包んだオレンジ色の髪(作品によっては金髪)のショートカット特徴少女任務行動共にすることの多いユーリ比べて童顔で、幼く見える。 「ユーニ」という名前は、ドイツ語の「6月」に由来する薬物精神操作により肉体強化されている。ベガ親衛隊中でも戦闘力高くキャミィユーリ同系統の足技中心に戦う。また、豪鬼戦闘データをもとに訓練しているため、「マッハスライド」や「アースダイレクト」など豪鬼の技に似た技を多く習得している。 アーケード版ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では通常のCPU戦には登場せず、特定のキャラクター最終戦前の前哨戦ユーリと共に登場する隠しコマンド入力することでプレイヤーキャラクターとしても使えるが、その際ストーリーベガのものと同一となる。エドモンド本田エンディングにも登場しベガ倒され行き場失ったユーニたちは本田引き取られて、しばらくの間本田と共に相撲稽古に励むことになる。 プレイステーション『ZERO3』以降通常のプレイヤーキャラクターとして選択できるようになり、個別ストーリー追加された。ベガ直々指令格闘家リュウ素体データ収集指令を受けるが、任務遂行して帰還したユーニベガ不要判断され処分されかかる。しかし生存本能従い主人であるベガ応戦して戦闘の末に勝利する倒されベガのサイコパワーの低下肉体強化副作用影響受けて生命維持が困難となり意識を失う。目が覚めて洗脳解けた後、ベガ亡骸すがっていたユーニ前にユーリ現れて、ユーニ寄り添うその後爆発して壊滅したシャドルー本部からユーニ親衛隊の姿は発見されず、彼女たちの姿はサイコドライブの謎と共に闇へと消えた。 『スーパーストリートファイターIV』のデモアニメでは、シャドルー基地襲撃して他の親衛隊員軽く倒したハン・ジュリに対してユーリと共に戦うが敗北するユーリと共に意識失ったところをベッド縛り付けられてS.I.N.社に輸送されるが、救出しに来たキャミィジュリ対決している際にベッドごと輸送飛行艇からジュリ放り出されるキャミィオープニングとエンディングには病院緊急搬送されて一命取り留めたユーニ登場する洗脳からは解放されたようで、エンディングでは笑顔覗かせている。 『ストリートファイターV』(以下『V』)のストーリー上でデルタレッド保護観察の下にあり、外出許可下りての餌を買う姿などが見られるまた、四天王ファンは「裏切り者キラー・ビーキャミィ)は殺すとして006ユーニ)は回収し再調整する」としてユーニ狙っている。なお、洗脳解けたときの本来の彼女の性格は天然マイペースで、大の猫好きでその話題になる止まらずまた、新し知識を得ることも好き。マシュー・マッコイに料理習い始めたのと同時にデルタレッドトレーニングにも参加し始めている。『V』公式ホームページシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」にて体格血液型以外の個別データ明かされている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ユーニ」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ユーニ」の記事については、「ユーニ」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:30 UTC 版)

ユーリ (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

秘密結社シャドルー総帥ベガ付き従うベガ親衛隊一員濃紺のスウェットスーツタイプの戦闘服同色ギャリソンキャップ着用し茶色の髪を後ろ結っていて、切れ長の瞳が特徴少女。 「ユーリ」という名前は、ドイツ語の「7月」に由来する薬物精神操作により肉体強化されており、ベガ親衛隊中でも戦闘力高く、脚を使った技が得意。任務戦闘ではユーニコンビを組むことが多い。感情乏しく機械的な口調で話す。 アーケード版ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では通常のCPU戦には登場せず(家庭用版ではごくまれに登場)、特定のキャラクター最終戦前の前哨戦ユーニと共に登場する隠しコマンド入力することでプレイヤーキャラクターとしても使えるが、その際ストーリーベガのものと同一となる。エドモンド本田エンディングにも登場しベガ倒され行き場失ったユーリたちは本田引き取られて、しばらくの間本田と共に相撲稽古に励むことになる。 プレイステーション『ZERO3』以降通常キャラクターとして選択できるようになり、独自のストーリー追加された。ベガ直々指令強化人間キャミィ抹殺指令を受ける。キャミィ倒して帰還したユーリベガ用済み判断され抹殺されかかるが、生存本能洗脳上回ってベガ反抗して打ち倒すベガ消滅により洗脳解けたものの、代謝機能強化され肉体細胞ごと崩壊しかかっていた。しかし、キャミィの身を賭した行動によって救われて、その命を取りとめた。 『ZERO3』サンダー・ホークストーリーでは2人目のイベントキャラクターとして登場しジュリア (Julia) という本名ホークと同じサンダーフット族の村の住人であることが明かされている。ホークエンディングで彼はユーリ洗脳を解く決意をする。 『スーパーストリートファイターIV』のデモアニメではシャドルー基地襲撃したハン・ジュリに対してユーニと共に戦うが、風水エンジン全開ジュリには2対1でも歯が立たず敗北して虜囚となりS.I.N.社に輸送されるホークオープニングで彼の回想シーンにおいて白いドレス着たユーリ登場するホークエンディングでは、とある老夫婦によって保護されていて私服姿で登場し感情記憶失った状態だが、誰かを待つかの如く外を見つめ続けている。その頃ローズ居場所教えてもらったホーク廃人同然であることを承知ユーリ迎えにいく。 『ストリートファイターV』(以下『V』)ではプレイアブルキャラクターとして参戦しないが、何度もシャドルー洗脳されベガ親衛隊所属している設定になっている上にゼネラルストーリーモードでCPU専用キャラクターとしての登場するまた、『V』公式サイトコンテンツシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」では体格血液型以外の個別データ設定されているが、出身国誕生日表記が(?)付き不明瞭になっている(後述その他の節参照)。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ユーリ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ユーリ (ストリートファイター)」の記事については、「ユーリ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/14 22:36 UTC 版)

ヤン (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

双子の兄のユンと共に香港出身で、ギル率い組織壊滅目指し戦っている青年。『ストリートファイター』に登場するリー)の親戚理論重視し先のことを予測して行動する知性タイプ直情型である兄のユンよりも冷静で大人びた性格といえるが、兄と同じく高飛車な発言自信家思わせる言動多く生意気さでは負けず劣らずといったところ。 幼馴染みホイメイ(彗)に恋心抱いているが、それを表に出すことはない。彼自身ホイメイの妹・シャオメイ小梅)にアプローチかけられている。この姉妹詳細に関してホイメイとシャオメイ参照インラインスケートが得意であり、『1st』と『2nd IMPACT』の勝利デモエンディングではローラーブレードを履いているシーン見られる。 『ストIII』の数年前世界舞台の『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)では、春麗のアーケードモードのオープニングアニメ出演している。作中では、中華街女性悲鳴聞きユンとともに飛び出そうとしたところを私服姿の春麗諌められる。 『ストIV』続編にあたる家庭用スーパーストリートファイターIVでも、春麗のアーケードモードのエンディングアニメ内で、全て終わった後、旅立つ春麗に手を振るヤンユンの姿が一瞬だけ登場している。その後、『スーパーストリートファイターIVアーケードエディション』(以下『スパIV・AE』)に、兄のユンとともに使用キャラクターとして参戦することが決定した本作時代設定『ストIV』同時期であり、店の同僚だった春麗影響受けて旅に出ることを決意したユン付き添う形で、自身新たなる世界踏み出すというストーリーである。 イラストではその前髪尖った形に描かれている場合多くユンから「スネちゃま」と呼ばれかけることもある。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ヤン (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ヤン (ストリートファイター)」の記事については、「ヤン (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/25 09:04 UTC 版)

beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

キラーKiller) age/18,height/178cm,weight/57kg 初出は『beatmania IIDX 11 IIDXRED』。名前はtatshこと清水達也の、dj killerという別名義由来する作者によると、ひん曲がった性格だそうである。時の迷子。 「GENOCIDE」、「Xepher」、「The Dirty of Loudness」、「Bleeding Luv ~Immorality act~」「reunion」登場。 ルルスス(Rursus) age/12,height/141cm,weight/33kg 初出は『beatmania IIDX 12 HAPPY SKY』の「Xepher」。名前の意味は「再び」。 年齢初登場作のナンバリング因んで設定されたもので、2012年現在『beatmania IIDX』シリーズキャラクター最年少キャラクターである。 オロロージョ(Orologio) age/18,height/179cm,weight/64kg 初出は『beatmania IIDX 12 HAPPY SKY』の「Xepher」。名前の意味は「時計」。 エクレメス(Eculemess) age/17∞,height/162cm,weight/41.5kg 初出は『beatmania IIDX 12 HAPPY SKY』の「Xepher」。名前の意味は「振り子」。 リヒトLicht) age/??∞,height/167cm,weight/42kg 初出は『beatmania IIDX 12 HAPPY SKY』の「Xepher」。名前の意味は「光」。 時の番人女性的な容姿だが、性別男性である。作者によると、彼もひん曲がった性格だそうである。 「Xepher」のほか、「The Dirty of Loudness」、「Bleeding Luv ~Immorality act~」「reunion」にも登場ヴァニッシャー(Vanisher) 初出は『beatmania IIDX 13 DistorteD』の「Zenius -I- Vanisher」。 マザーMother初出は『beatmania IIDX 13 DistorteD』の「Zenius -I- Vanisher」。 エリジブルEligible初出は『beatmania IIDX 13 DistorteD』の「Zenius -I- Vanisher」。 ピラーPillar初出は『beatmania IIDX 13 DistorteD』の「Zenius -I- Vanisher」。 ここまでの9人にはMAYA画集MAYA TAKAMURA's Pieces puzzle』にて詳細なキャラクター設定振られている。また楽曲「Xepher」と「Zenius -I- Vanisher」はストーリー上でつながりがある。 ノクス・カトルセNox Catorce) 声:石田彰zektbachセカンドアルバム豪華版付属ドラマCD) age/14,height/159cm,weight/45kg 初出は『beatmania IIDX 14 GOLD』のゼクトバッハ叙事詩第3章楽曲Blind JusticeTorn souls, Hart Faiths 〜」。マタンの双子の弟で14歳GOLDにちなんで髪はハニーゴールド。左利きムービーではほとんどの場面で左手に剣を持っている)。 ゼクトバッハ叙事詩舞台となる世界アリア・テ・ラリアにおいて世界覇権を握る大国ノイグラード王国では古来より男性のみに王位継承権与えられていた。ノクスもまた、王位を継ぐ男子として生まれ国の王となるべき人物だった。しかし国の実権掌握する王国の一機関、アギオナが突如制定した国家女王制により国の繁栄司るトリスアギオンの教義に背く存在として捨てられてしまった。腐り果てた国家幻滅し国を捨てた近衛兵筆頭、アドフークによって保護され成長していく中で見せかけの繁栄の下で苦しむ者たちの姿を目の当たりにし自身もまた大切な人々を次々と失ったことから王国対し強い憎しみを抱くようになる。そして王国頂点に立つ女王という存在である実の姉、マタンを排除することが己の正義であるとみなし反乱軍頭目として蜂起する。 『pop'n music 16 PARTY♪』に楽曲と共に登場している。 マタン・カトルセ(Matin Catorce) 声:名塚佳織zektbachセカンドアルバム豪華版付属ドラマCD) age/14,height/159cm,weight/44kg 初出は『beatmania IIDX 14 GOLD』のゼクトバッハ叙事詩第3章Blind JusticeTorn souls, Hart Faiths 〜」。ノクスの双子の姉で14歳GOLDにちなんで髪はハニーゴールド。ノクスが左利きなのに対して右利き。 ノイグラード王国と東の王国アゼルガットとの戦争終結後、国の実権掌握する王国の一機関、アギオナが制定した国家女王制により幼くして国始まって以来女王となった。しかし建国以後700年歴史を経る内に王国歴史支えてきた神器トリスアギオンの力は権力者たちの欲望によって利用されるようになっており、王国はアギオナによって意のまま動かされる傀儡国家成り果てていた。そのこと知らず、アギオナの監視下に置かれながらも民の祝福によって幸福な暮らし送ってきたマタンだが、次第にどこか遠くにいる身も知らぬ血を分けた弟の存在意識するうになる。そして、それは血を分けた姉弟同士の悲しい戦い運命へと繋がっていくことになるのだった……。 『pop'n music 16 PARTY♪』に楽曲と共に登場している。彼女はノクスの2Pカラー色替え状態)として登場するマルクト 初出は『beatmania IIDX 16 EMPRESS』のゼクトバッハ叙事詩第5章「Turii 〜Panta rhei〜」。 菊桃(きくもも) 初出は『beatmania IIDX 14 GOLD』の「花吹雪」。 SigSig 初出は『beatmania IIDX 12 HAPPYSKY』の「SigSigではなく、『beatmania IIDX 11 IIDX RED』の『HORIZON』。また、beatmania IIDX 16 EMPRESS』の「smooooch・∀・」にも登場する楽曲発表時にはキャラクター設定無かったが、『pop'n music 16 PARTY♪』へ楽曲キャラクター移植された際に曲名と同じ「SigSig」という名が付いたIIDXでBad/Poor時にデフォルメキャラクター転倒するミスレイヤーが存在するのだが、この行為に「ズコー」という名前が付いたのも『pop'n music 16 PARTY♪』である。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事については、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 02:40 UTC 版)

剛拳」の記事における「キャラクターの設定」の解説

鍛え抜かれ肉体を持つ屈強な老人背中「無」文字背負った道着着用し、首から巨大な数珠提げ、足は雪駄履き。頭髪後頭部残して禿げ上がり、顔中にヒゲ生やしている。『ストリートファイターII -RYU』ではベガ殺害されリュウが師の仇を追ってベガと戦う筋書きになっている1994年稼動した『スーパーストリートファイターII X』(以下『スパIIX』と表記)からはゲームバックグラウンド剛拳存在が公式に設定された。師匠轟鉄(ゴウテツ)から受け継いだ暗殺拳を洗練して、格闘術として完成させてリュウケン伝授隠しキャラクターとして登場する豪鬼剛拳実弟であり、轟鉄を師とする兄弟弟子でもある。 『ストリートファイターZERO』1995年)の豪鬼エンディングでは豪鬼回想現れ轟鉄とともに倒されたと語られている。このときから左眉の上大きな十字の傷が描かれるようになった同作ベガバックストーリーではベガ対峙するが、己の拳の極意を悟らせないためにあえて波動の力を使わず戦い敗れている。『ZERO2 ALPHA』では、殺意の波動に目覚めたリュウ豪鬼を「師の敵」と呼んでおり、豪鬼との敵対関係示唆している。 なお、かつてはダン弟子にしていたが、彼が父親殺したサガットへの復讐心を捨て切れていないことを拳から感じ取り破門にしている。この時に今まで身に付け格闘術悪用されぬために、破門者の拳を破壊し格闘家として再起不能にする」という鉄の掟彼に施すことはなく、そんな彼を豪鬼は「格闘家としては甘い」と評しているが、それは彼の優しさゆえであり、それが弟子リュウケン始めとする多く格闘家敬慕され所以である。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「剛拳」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「剛拳」の記事については、「剛拳」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 16:03 UTC 版)

カミナリコゾウ」の記事における「キャラクターの設定」の解説

主人公であるカミナリコゾウは、「地球のコズミックニンジャ」で「宇宙平和に必要なエネルギー3種アソビゴコロ宇宙満たす」のが任務とされている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「カミナリコゾウ」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「カミナリコゾウ」の記事については、「カミナリコゾウ」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/28 04:28 UTC 版)

マキ (ファイナルファイト)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ハガー・コーディー・ガイの三人によって壊滅させられ犯罪組織マッドギア」の残党により誘拐された、父と姉の麗奈レナ)を救うべくマッドギア立ち向かう年齢20歳(『FF2当時)。 『FF2』の設定では、父・源斎はガイ忍術師匠であり、姉のレナガイ婚約者である。後の『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』表記)の設定ではガイ師匠是空ゼクウ)であり、『CAPCOM FIGHTING Jam』のオフィシャルコンプリートガイドでは源斎は武神流宗家とされ、ガイ同じくマキゼクウ師事していたと語られるUDON刊の書籍STREET FIGHTER: WORLD WARRIOR ENCYCLOPEDIA』では、源斎が第37伝承者かつ是空前任者とされ、彼もガイ武神流修行施したとされている。 かなり気が強く、女扱いされることを嫌う。学生時代暴走族ヘッド張っていた。同門ガイとは、幼馴染想い寄せていたが、性格災いして素直に気持ち伝えたことは無い。キャラクターデザイン担当した安田朗レディース風にデザインしており、西村キヌが『CAPCOM VS. SNK 2』でイラスト描いた際もそれに倣っている。 『CAPCOM VS. SNK 2』では、ガイ探すために大会参加する試合面倒くさい物と捉えているようで、無気力無関心な台詞多く春麗には警察権力優勝させようと無を言う。また対戦前キャラクター同士の掛け合い藤堂竜白山崎竜二との間に存在する『ZERO3↑』および『ZERO3↑↑』では、武神流後継者地位を得るためにガイ行方を捜している。また対戦前キャラクター同士の掛け合いロレントとの間に存在する。 『FF2』では落ち着いた口調一人称「わたし」だが、『FF2』と同時期に発売され同作の『カードダス』では荒れた口調になっている『さくらがんばる!』対戦型格闘ゲームでも同様に荒れた口調一人称は「あたし」に変更されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「マキ (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「マキ (ファイナルファイト)」の記事については、「マキ (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/24 13:50 UTC 版)

ダッドリー (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ストリートファイターIII』(以下『ストIII』と表記第1作から登場するイギリス出身ボクサー短く刈り上げた髪と口髭特徴黒人男性筋肉見えるほど服装密着度が高く、襟から襞のついたドレスシャツ腕まくりしている)にサスペンダー付き深緑色ズボン蝶ネクタイ正装しているが、拳には青いボクシンググローブ装着。 父はスポーツ選手事業家として成功収めていた。そのため裕福な少年時代過ごしていたが、ダッドリー大学生の頃、父の事業破綻してしまう(些細な失敗から、人に付け込まれ騙された)。一気どん底に堕ちたものの、努力によりヘビー級ボクサーとして大成し、かつての財産取り戻す。リュウいわく英国一のパーフェクトボクサーとして有名らしく、ボクサーとしては「サー」の特別称号を手にしている。 ダッドリー両親健在で、父親引退してロンドン郊外悠々自適の生活をしている。父親髪型以外はダッドリー瓜二つである。 春麗ボクサーはみんな乱暴者だと誤解していたらしく、『3rd STRIKE』の勝利画面ダッドリー謝罪している。 『ストIII』および『2nd IMPACT』では、奪われた父の愛車ジャガー探し回っており、ギル所持していた。エンディングではギルからジャガー取り戻し、『3rd STRIKE』での対戦前デモではそのジャガー運転して登場する演出がある。 『3rd STRIKE』ではイギリス王室御前試合を行うことになり、そのためのトレーニングとしてストリートファイト赴く開発スタッフによると『ストIII』ではマイク・バイソンとは面識がなく、ビデオ試合見たことがある程度となっているが、『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』と表記)ではバイソンダッドリーのライバルキャラクターとして登場する。 『スパIV』では、いぶきやまこととともにストIIIシリーズからの追加キャラクターとして登場。『ストIII』のキャラクターとして日本国外中心に特に人気高く中でもヨーロッパ圏での支持が厚いキャラクターだったとのこと。 『スパIV本編は『ストIII』および『2nd IMPACT』から2年ほど前の時代舞台のため、父の愛車はまだ捜索段階世界格闘大会の主催企業S.I.N社から招待状届いたため、前述した父の愛車取り戻すまでの気分転換自宅庭園植え新し薔薇の苗探す目的兼ねて大会参加する。『スパIV』でのライバルバトルでは現・イギリスチャンプであるダッドリーを「甘ちゃん」と敵視しバイソン戦い挑まれボクサーとして勝負を受けるが彼の乱暴かつ無礼な物言い態度快く思っておらず、勝利時には「君はボクサーの恥だ」「君はボクサー名乗る値しない人間だ」と言い放っている。まだ同作最終ボスであるセスからも認められており、ダッドリーの技のデータ回収する予定だったことが本人の口から語られる『ストリートファイター X 鉄拳』(以下『ストクロ』)ではDLC追加キャラクターとして登場しエレナタッグを組むPS Vita版では最初から使用可能)。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ダッドリー (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ダッドリー (ストリートファイター)」の記事については、「ダッドリー (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 06:33 UTC 版)

まこと (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

土佐出身空手少女硬派性格訛りの強い土佐弁を喋るほか、少年のような外見をしている。父譲り白い道着に黒帯黄色い首ハチマキトレードマークまた、道着の下には赤いスポーツブラ着用実家竜胆館(りんどうかん)は土佐名門空手道場だったが、師範である父のまさるの死後廃れてしまい、兄も武術才能がないことを理由サラリーマンになっていた。その現状憂い、再び道場再興すべく世界に名を売り出た年若く背も低いが、既に黒帯締めるだけの実力持っている。 『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』(以下『3rd』と表記)のエンディングでは世界強豪倒したことで「竜胆館の最年少師範」として、その名が広まる。彼女との組み手目的多く武道家土佐訪れ結果として道場再興させた。また、同作登場するいぶきとはライバル関係にあたり対戦前専用デモ存在し勝利時の台詞お互い強く意識している。 『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』と表記)は『3rd』の頃から約3年ほど前の時代舞台であり、まことが道場再興決意した直後の姿が描かれている。まずは老朽化してボロボロになった道場そのもの建て直すために世界格闘大会出場して賞金獲得目指すが、まことの意に反して途中で大会中止賞金の話も闇の中消えてしまうが、それでも道場再興の夢は諦めておらず、同作エンディングでは釘と金を手に自ら道場修理を行う彼女を見ることができる。 『スパIV』では年齢学年は公式見解では設定されていない。 『3rd』において、最終ボスギル直前相手にはリュウ登場するが、詳しい関係は不明。『スパIV』のライバル戦では「有名な映画俳優格闘家であるフェイロン勝てば竜胆館の名が上がる」として、勝負挑む。 『スパIV』のイメージイラストでは、背中に「誠」と書かれた道着着ているものがある。 『ストリートファイターV』公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」では父まさるのプロフィール公開されている。家庭をあまり顧みず強者求めて世界飛び回っていたが、南米大敗喫する意気消沈し帰国後に事故この世を去る。必殺技強烈な対空技「吹上」と鉤突き夏草」。また、3rd』のエンディングでまことが倒した相手の名前角谷拳一(空手家)とソムサック(ムエタイ選手)であることが「キャラ図鑑」にて判明している。角谷はまさるの知り合いだったと設定されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「まこと (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「まこと (ストリートファイター)」の記事については、「まこと (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 16:20 UTC 版)

エド (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ベガ代替ボディ研究材料としてS.I.N社に捕えられていたが、セス倒され崩壊する研究所からバイソン金目当て救出した『ストIV』シリーズではバイソン質問され怯えるほど臆病な性格の子供だった。『ストV』では粗暴な性格バイソンと共にいたため不遜な性格になっており、バイソン相棒として暮らしている。 右の掌にはシャドルー紋章があり、ベガ代替ボディ研究材料だったため、ある程度サイコパワーを扱うことができる。基本的には物を触れず動かしたりサイコパワーによって物を燃やすなどの能力だが、プレイアブルキャラクターではサイコパワーを塊にして飛び道具にするといった必殺技も持つ。サイコパワーの影響で、1ヶ月ごとに服を買い替えなければならないほどに肉体成長早い。このエド成長速度に関してバイソン同僚のF.A.N.G(ファン)から「貴方がS.I.N社から連れ出した研究材料少年成長が早すぎるのではないか」と聞かれている。 バイソンの前では自信満々振る舞っているが、実際毎日のように「自分自分ではなくなり、別のもの(ベガ)に支配される」という夢を見ていて恐れをなしており、シャドルー崩壊した後もその悪夢は終わることがなかった。そのため「バイソン背中見失う」と危惧しバイソンのもとを離れようとするが、「まだ弱いヒヨコ黙って付いてくればいい」と言われるエド自分弱くない反発すると、エド自身未熟さ理解させようとするバイソン戦い勝利し互いに決別するシャドルー健在だったころに突然現れ占い師少女(メナト)に「このまま大人になると君は自分中に閉じ込めているもの(サイコパワー)に支配されてしまう」「君たち大変だね」と言われたことを思い出し、彼女の言った"君たち"とは自分と同じ境遇人間だと理解したエドは、その者たちを集め新たな組織若き指導者として宿命立ち向かうことを決意する。この組織ロゴマークマークを横にして「N」表し、その中にも一つマーク描かれたものが使われている。 エドストーリーモード最後画像では3人の仲間この中ファルケがいる)が描写され片目変色しているか前髪伸ばして片目隠している。 シーズン2プレイアブルキャラクター時のデフォルト衣装複雑なデザインをした軍服のような服に帽子、黒いボクシンググローブといった服装。 『ストV』のアーケードモードのエンディングではプロボクサーになってバイソン勝負している。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「エド (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「エド (ストリートファイター)」の記事については、「エド (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 15:42 UTC 版)

バルログ (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

スペイン代表格闘家で、ベガ率い悪の組織シャドルー幹部。『ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)におけるボスキャラクター・シャドルー四天王二番手として初登場する。 白い仮面三本の鋭い刃がついた鉤爪を身に着けが体に巻き付いたのような刺青入れていることから「仮面貴公子」「スペインの狂える毒蛇」の異名を持つ。 仮面の下の素顔女性見紛うほどに美しいが、自己陶酔激しナルシストであり、醜悪感じた者や敗者殺めることも厭わないサディストでもある。「強い者こそ美しい」とする強さ美しさ結び付けた独自の美学持ち、その言動からは知性中に狂気垣間見えるシャドルー幹部ではあるが世界征服には興味無く本人目的はあくまで美の追求と、醜いものをこの世から消し去ることである。 戦いで華麗な身のこなし相手翻弄し空中から襲いかかる戦法を得意とする。その戦闘スタイル原型となったのは幼少時日本学んだNINJUTSU」(忍術)である。 『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)ではコスチューム一新され上半身に白い長袖シャツ着用している。 対戦型格闘ゲームにおける美形キャラクター元祖存在にあたり奇抜な服装インパクトから色物アメコミではケンに「オペラ座の怪人」と揶揄された)として見られることもあるが、キャラクター人気自体は高い。カプコンが『ストリートファイター15周年の際に行ったキャラクター人気投票では総合5位にランクインした。 『ストII』の開発段階では最初に出身国格闘家属性用意し、それらを組み合わせてキャラクターベース作られていたが、最終的に残った国がスペイン属性忍者であり、それらを組み合わせてスペイン忍者バルログ完成した。『ストII』でバルログ担当したKATURAGIによると、アートディレクター安田朗あきまん)に「スペイン忍者描いてタイ忍者でもいいよ」と言われタイ忍者としてデザインしかけたところ、「やっぱりスペインで。『北斗の拳』修羅の国最初に出てくる奴みたいなの」と改め指示されデザインしたという。「バルログ」という名前は「強そうだから」という理由付けられた。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「バルログ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「バルログ (ストリートファイター)」の記事については、「バルログ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:49 UTC 版)

神月かりん」の記事における「キャラクターの設定」の解説

世田谷区居を構える神月財閥令嬢頭脳明晰容姿端麗の上万事において常に勝利者たるべし」という神月家の家訓従いあらゆる格闘技マスター。その全てをあわせると16歳にして100段と8級にもなるという強者。しかし、「『世俗暮らし』を観察する」との名目通い始めた高校で、クラスメイトである春日野さくらとのストリートファイト正確に体育館での果し合い)において人生初の敗北喫し以降一方的に彼女を宿命ライバル見なしている(さくらは迷惑がっている模様)。その後打倒さくらのため、彼女にストリートファイトの手引きをした火引弾弟子入りした気位高く周囲からは傲岸不遜態度見られているが、他人に配慮見せるなど情の無い人物というわけではなく、特に自分認めた相手であるさくらに対しては、陰ながら彼女の向かう道への援助もしている。また、リュウケン春麗ダルシムザンギエフなどの知名度実力を持つ格闘家に対して純粋に尊敬し敬意払った態度見せ一面もある。 漫画版外伝『THE KANZUKI 〜万事において常に勝利者であるべし〜』では主人公務める。神月流歩行術駆使し高度1万フィート(約3,300m)を飛ぶ飛行機機体表面に足をめり込ませて直立そのままファイト楽々こなし、その飛行機が爆破され空中放り出されても平然と着地。たまたま通りかかったさくらに優雅に挨拶するという、あらゆる意味で庶民とは違う所を見せた。 『ストV』では神月財閥当主就任官邸首相食事をしたり、忍の里交渉をするなど日本政府にも大きな関わりがあることが明確になった。またシャドルー一件経てケンたちと緊密なネットワーク構築しており、さくらに人生相談された際には後にリュウ連絡し向かわせている。 元シャドルー構成員バーディーを『ストV』で食客として招いている。バーディーはかりんの無茶な命令毎回文句は言うが、食事のために必ず命令受け入れる。食前および食後の相手にすることが多くゲーム内勝利コメントでは「いつまで寝ていますの?今日ノルマはあと999戦ですわよ」と言われている。また、強い格闘家の場所へかりんが出向く際には執事柴崎加えてバーディーとともに行動することが多くなった。 神月家は、神月流社会奥義である相手見下す冷たい視線蔑みの目」を養うために“宇宙から地球を見下ろす”という修行取り入れていたり(漫画版)月面建てた別荘ティータイム楽しんだり(『CFJ』)、シャドルー基地壊滅させるほどの威力を持つレーザー衛星まんじゅしゃげ」を所有していたり(『ZERO3』)、「神月スペースコロニー計画」(『ストV』)を遂行中など、同じく富豪マスターズ家と比べ極端な描写なされている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「神月かりん」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「神月かりん」の記事については、「神月かりん」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 01:57 UTC 版)

アレックス (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

アメリカ合衆国出身、ニューヨーク・マンハッタン在住鍛え抜かれ逞しい肉体を持つ若き格闘家で、レスリング主体とするパワフルな打撃投げ技を得意とする長く伸ばした金髪と、頭に巻いた赤いバンダナ特徴。 『ストリートファイターIII1作目(以下『1st』)と『ストリートファイターIII 2nd IMPACT』(以下『2nd』)では、父の親友トレーナー務めトム金髪の男ギル)に倒され重傷負いその男を追うためにストリートファイト身を投じることになる。 『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』(以下『3rd』)では(『1st』『2nd』での経験で)ストリートファイト奥深さに魅せられ、まだ見ぬ強敵たちを求めて再びトムのもとを飛び出してゆく。 物事をはっきり言う性格。そのためそれがトラブル原因となることも多いが、真面目で格闘に対して真摯である。年齢は若いが、言動落ち着いている。大きな体躯から繰り出されるパワフルな投げ技パンチ力武器とした格闘スタイルで戦う。とある大会において『ストIIシリーズ登場していたマイク・バイソンをロングフック一撃KOするなど実力も高い。 トムとその娘であるパトリシアと3人で暮らしており、パトリシアからは「アレク」の愛称呼ばれ、彼女のことは「パット」と呼んでいる。また、『CAPCOM FIGHTING Jam』ではデミトリミッドナイトブリスを受けるとパトリシアの姿に変わることがある『ストリートファイターV』(以下『ストV』)ではSeason1追加キャラクターとして公開されている。ニューヨークステージ「City in chaos」では背景登場し、車の修理をしている様子見られ、2ラウンド以降は車の修理諦めて試合観戦している。試合終了する楽しそう拍手をする。なお、「City in chaos」でプレイヤーアレックス選択する背景からアレックス消えている。 『ストV』のストーリーモードでは、トムの家に暮らしていて、今はトレーラーハウス暮らしているが住所変更をしていないため招待状などは全てパトリシア届けてくれている描写がある。ある日昼食食べて昼寝をしたアレックス目を覚ますと謎の研究施設シャドルー基地)に攫われて、シャドルー実験体222222号とF.A.N.Gに名づけられ「ASシミュレーション」でダンE.本田ハカンバーディー春麗リュウコピーと闘わされる出口見当たらない実験室であり、ファイターとの戦いで実験室自体破壊しようしたためF.A.N.Gに強制的に返された。その後、「基地での活躍」という名目ラシード友人研究員から王冠の形をしたトロフィー制御キー)を贈られる

※この「キャラクターの設定」の解説は、「アレックス (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「アレックス (ストリートファイター)」の記事については、「アレックス (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 23:19 UTC 版)

カルロス宮本」の記事における「キャラクターの設定」の解説

南米方面からふらりとやってきた格闘家外見クールニヒル印象であるが、ごくたまにボケをかます。FF2』の頃はメトロシティ市長であるハガーのもとに居候しガイ恩義があったこともあり、マキハガーマキの父と姉をマッドギア残党から救出するのに協力している。 『ストV』の公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」では「メトロシティ治安維持協力している」「必殺技車輪投げは腰を痛めるので使わなくなった」と設定されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「カルロス宮本」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「カルロス宮本」の記事については、「カルロス宮本」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/25 09:04 UTC 版)

beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

アンネース(hannes) 声:能登麻美子zektbachセカンドアルバム豪華版付属ドラマCD初出は『beatmania IIDX 13 DistorteD』のゼクトバッハ叙事詩第4章Apocalypsedirge of swans」。 奇跡の水ルルドによって繁栄極める楽園の島ファラリエンに生まれた16歳少女。 かつてノイグラード王国原因不明疫病蔓延し、病に冒されたことを理由大勢人間が船に乗せられ外海へと追放された。彼らはたどり着いた無人島不思議な力を持つ湧き水発見しその力によって病気完治したことから汲み上げるために作った井戸を「ルルド」と名づけ以後ルルドもたらす様々な奇跡恩恵授かることになったルルド飲んだ処女女性妊娠し子を産み落としたことが、その最たるものであったルルドもたらす力は人智を超えた存在もたらすものと見做されルルド崇める独自の宗教が立ち上がるみなしごとなって修道院預けられ16歳になったその赤子、アンネースはルルドの神の敬虔な信徒、最も神に近い存在として島民慕われながら穏やかな暮らし送っていた。 しかしある時、ルルド枯れ果てると共に下された神の啓示の下、アポカリプスソードを授けられ盲目的な奇跡執着する人間達を罪びととして裁くという重い使命苦悩することとなる。 『pop'n music 15 ADVENTURE』への原曲アレンジ移植伴ってゲスト出演した叙事詩物語はこちらにも付随しており、原曲版の物語から年月経過した頃の話という位置づけである。 なおデザイナー名義IIDXではMichael=Kerorich、ポップン版ではミカエル=ケロリッチとなっている。 その後MAYAによってリファインされ、『beatmania IIDX15 DJ TROOPERS』の楽曲「Ristaccia」のムービーにも出演している。 シャムシールShamshir初出は『pop'n music 14 FEVER!』のゼクトバッハ叙事詩第1章楽曲シャムシールの舞」。 デザイン名義shioその後MAYAによってリファインされ、『beatmania IIDX15 DJ TROOPERS』の楽曲「Ristaccia」のムービーにも出演している。 詳細pop'n musicの登場キャラクター参照

※この「キャラクターの設定」の解説は、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「beatmania IIDXの登場キャラクター」の記事については、「beatmania IIDXの登場キャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 09:10 UTC 版)

春日野さくら」の記事における「キャラクターの設定」の解説

世田谷区に住むごく普通の女子高生だったが、ある日偶然出会ったあのひと」の戦う姿に憧れもう一度出会うためにストリートファイト世界身を投じる。 「あのひと」とは『ストリートファイター』シリーズ主人公である隆(リュウ)のことであり、さくらもそれに似た技を用いる。設定上でリュウ見よう見まねで、それらの技を修得したとされているが『さくらがんばる!』では、リュウ同門に当たる火引弾ダン)から基礎レクチャーをされたことになっている。だが、その性能ダンそれよりも数段上であり、ダン教え賜物というよりはさくら自身卓抜した格闘センス努力によるところが大きいようである。 『ストIV』家庭用でも追加キャラクターとして登場するが、『ZERO』シリーズ同様に女子高生のままの格好登場している。時系列的にみればさくらは既に高校卒業しているはずであり、関連作品アニメムービーでは「永遠女子高生さん」 と呼ばれたり「本当に女子高生?」 と聞かれるシーン存在するが、さくらは「ノーコメント」と答えている。『スパIV』では年齢学年は公式見解では設定されていないキャラクターデザイン担当したイケノは「あくまで僕の中での『ストIV』のさくらは、ダンとともに世界回っていたため高校留年しており、年齢的にハタチ超えているものの現役女子高生という設定だったが、さくらの設定いつの間に決まっていたので僕設定プッシュできなかったことが心残り」と語っている。 『ストリートファイターIII』(以下『ストIII』と表記)には登場しないが、開発スタッフによると社会人として活躍していて、スーツハチマキ両手グローブ姿で携帯電話片手走り回っている。 中平正彦漫画『さくらがんばる!』最終話では時を経て学校体育教師をしている姿が描かれていた。この時のさくらはジャージ羽織りスパッツを履いた姿である。高校運動場体育授業生徒たち教えている最中に、普段着着たケン一緒に現れた赤い鉢巻付け道着着たリュウ波動拳撃ち合い互い成長確かめ合う姿が描かれた。ゲーム本編では体育教師になったとは公式設定されていないが、『Capcom Fighting Jam』デミトリ・マキシモフの「ミッドナイトブリス」を受けるとこのときのジャージスパッツ姿になる。なお『ストIV』勝利メッセージ体育教師将来の夢としていると語る場面があるほか、『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』と表記)のエンディングアニメーションでは前述ジャージ姿が見られる。 『ストV』では、神月かりんやいぶきのストーリーサブキャラクターとして登場している。また、本作公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」にてさくらの新たな個人プロフィール明かされている。後にプレイアブルキャラクターとしての登場決定し衣装変更された。この時さくらは高校卒業しておりゲームセンターアルバイトをしている。稼いだ給料は「自分らしい強さ」とは何かを探しながら世界旅する費用にあてている。なお、本人ストーリーモードにて教師になるためアルバイトしながら赴任先を探していることが判明した。また(かりんからの連絡訪問して来た)リュウ自分生き方について悩み相談し結論を「生命未来に繋ぐこと」と見出すも、本人前に「今すぐ(リュウとの)赤ちゃん欲しわけではない」と赤面しながら訂正するブランカストーリーモードでは悪徳業者騙され大量の「ブランカちゃん人形」を作らされたブランカ相談にのってあげている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「春日野さくら」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「春日野さくら」の記事については、「春日野さくら」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 23:55 UTC 版)

ノースウェスト・スミス」の記事における「キャラクターの設定」の解説

職業的には、スミス密輸を含む多様な犯罪生計立てているアウトローである。性格としては、彼はアンチヒーローであり、冷酷であり、利己的であり、シニカルである。それにもかかわらず彼の存在には善があり、彼自身意思かかわらず正義実行してしまう。スミスは、暗色の髪、「スペース・ブロンズ」の肌、灰色の瞳持ち宇宙船乗りの革服を着て熱線銃を古い西部ガンファイターのように腰に吊っていると描写されている。彼の宇宙船の「メイドン」号は、小型外見華々しくはないが驚異的に高速敏捷であるという(月並みな設定だが、本編中で活躍したことはない。彼の最も親し盟友は、同様に非道徳な金星人アウトローヤロール (Yarol)である。 彼のストーリーは、しばしば神として崇拝されて来た古代異星種族を含む。このテーマはH.P.ラブクラフトが描く物語類似性を持つが、ラブクラフト物語異なりムーアの描くヒーローは、絶望的な状況から、常に勝利をもぎ取っている。また、ラブクラフト作品とは異なり異星女性ないしは女性的な怪物多数登場するノースウェスト・スミス主人公とする最初作品シャンブロウであり、この中でムーアは、奇妙な女性異性人と遭遇したスミス性欲依存性テーマとして扱っている。 「スターストーンを求めて」という短編は、スミスムーアもう一人有名なキャラクターである「ジョイリーのジレル」につなぐものであり、やはり大変価値があるムーアは本来、スミス西部劇キャラクターとして創造したが、彼女自身SF転向したときに、その名前をそのまま持ち込んだのである。彼女自身は、磁気コンパス方位無意味となる宇宙空間で、キャラクターの名前が「ノースウェスト」である不条理さを気に入っていたと伝えられている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ノースウェスト・スミス」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ノースウェスト・スミス」の記事については、「ノースウェスト・スミス」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 23:43 UTC 版)

春麗」の記事における「キャラクターの設定」の解説

中国代表格闘家インターポール刑事麻薬捜査官)で、ベガ首領とする犯罪組織シャドルー専任捜査官であり、国際公務員である。謎の失踪遂げた父親を追う一方でシャドルー捜査任務遂行するシャドルー壊滅後は、刑事辞め一時戦いの場から退いていたが、あるとき世界各地格闘家失踪する事件が相次ぎ、その陰に崩壊したはずのシャドルー存在感じ取ったことから戦いの場に舞い戻るその後数年間は平和な暮らし過ごしていたが、クンフー教室教えていた生徒が行不明になったことを機に、再びストリートファイト始めている。 二つシニヨン通称お団子)と鍛え上げられた脚線美特徴。主に蹴り技を得意とし、これは同じく中国拳法達人であった父から教わったのである。「百裂脚(百裂キック)」と「回転脚蹴(スピニングバードキック)」の時にバランスをとりやすくするため、両腕にはトゲ付きの重い腕輪(アームリスト)が付けられている(製作側の理由としては腕の位置視認しやすくするために追加した)。実物は相当な重さのある金属製だが、イベント等登場するカプコン春麗コスチュームの時は柔らかい素材使われている。しかし、映画用衣装イベントCM使われていた衣装が同じものかは定かではない。 ほとんどの出演作品ではチャイナドレス基調としたデザイン格闘服を着ており、『ZERO』シリーズのみ身体密着したジャージのような服装になっている『ZERO2』以降ゲーム上の性能若干差異持たせたキャラクターとしてチャイナドレスタイプも選べるように配慮がされている。『X-MEN VS. STREET FIGHTER』などでは逆に隠しコスチュームとして、このジャージ姿が用意されている。なお、『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』表記)ではアレンジコスチュームとして、従来違い太腿露出した黒いチャイナドレスの他、京劇意識したチャイナドレス用意されている。『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)では『ストIV』での前述の黒のチャイナドレス踏襲しているが、髪型ロングヘアー変わっている春麗コスチュームの色は青だが、アーケード版ストII』でのキャラクターセレクト画面ではオレンジ色になっている。これは他ハードへの移植版で青に修正されている。 『ZERO』での年齢18歳とされているが、開発スタッフによると『ZERO』シリーズは『ストIIシリーズパラレルワールド的な世界とされていて、生年月日設定されていないプロフィールの「好きな物」にクレープフルーツ類とあるが、しばしば「グレープフルーツ類」と混同される。『ゲームセンターCX』でも春麗プロフィールとして「好きな物グレープフルーツ類」と放送された。 『MARVEL VS. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES』(以下『MARVEL VS. CAPCOM』と表記)には、通常の春麗のほかに春麗シャドルーによって改造された姿である「シャドウレディ」が隠しキャラクターとして登場するミサイルレーザー電撃など春麗にくらべ大きな改造なされている。ただし、正義の味方としての一面健在キャラクターデザイン担当した安田朗は『ストII』に春麗登場させたことについて、「『イー・アル・カンフー』など、当時は「中国娘」はいないといけない感じだった」と説明している。当初『幻魔大戦』登場するタオイメージして小柄なキャラクターとして作られていたが、デザインしていくうちに大きくなっていき、服装タオのようにすその広いズボンだったがデザイン性薄かったため足を露出させ、女子プロレスラーのような「ニセカンフー少女」のイメージにしていったという。インタビューでは『ストライダー飛竜』に登場する東風モデルではないか質問されることが多くそのたび否定されているが、後年になって安田は「影響はあると思う」と述懐している。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「春麗」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「春麗」の記事については、「春麗」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 22:33 UTC 版)

ブランカ (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

子供の頃飛行機事故遭いアマゾン奥地育った野生児緑色の肌とオレンジ色の髪、鋭い牙や爪など怪物じみた外見を持つが、れっきとした人間である。見た目だけでなく、回転しながら飛んで体当たりを喰らわせたり、体から電撃放つなどといった常人離れした技を使う。体色が緑に変化したのは保護色のため。放電能力電気ウナギとの格闘の際に身につけている。 初登場時の『ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)では比喩表現まで使いこなすほどまともに言葉を話すが、それより前の時代になる『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では「ウオー」と唸った吠えたりしかできなかった。『CAPCOM VS. SNK』(以下『カプエス』)では普通に話しているが、全ての台詞濁点混じり、『ストII』と『ZERO3』中間的なものになっている。『ストリートファイターIVシリーズ以降台詞がすべてカタカナひらがな構成されており、自然にしゃべることこそ可能だが『ストII時代のような比喩慣用句用いた言い回しはせず直情的な物言いをするようになっている。 『ストIIシリーズエンディングでは母親サマンサ感動再会を果たす。サマンサが彼を息子だと確信した理由ブランカ付けていたアンクレット足輪)である。シリーズ当初ブレスレット腕輪)と表記されていたが、『スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』)でアンクレット修正されている。『ストII』の企画を手がけた西谷亮によるとブレスレット勘違いして足にはめているという設定で、鎖のようなものが付いている。 恐ろしげ外見見合わず純真な性格思考持ち主で、『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)では母親に対して気遣い見せるなど繊細な一面もあるほか、「顔を隠す奴は悪い奴」という考えからバルログエル・フォルテ非難している。ただし、闘いにおいては相手威嚇するような台詞散見される母親再会した後は一緒に暮らしているようで、『ストリートファイターEX』(以下『EX』)シリーズではジャングル危機を救うべく立ち上がる等、新たな目的持って戦い身を投じていて、『ストIV』では母親誇ってもらえるような息子になるための旅に出ている。 かつてジャングルにやって来た火引弾ダン)を助けて以来、彼とは親友らしく、ダンからは本名である「ジミー」と呼ばれている。これは中平正彦漫画『ストリートファイターZERO』単行本巻末おまけ漫画設定反映されことによるもの。後に同じく中平による『さくらがんばる!』でも、ザンギエフ主催する格闘ショーやられ役として登場し、その扱い怒ったダン乱入するというエピソードがある。 ブランカ遭った飛行機事故シャドルーによる要人暗殺のための爆破テロ原因。 『カプエスシリーズ出場した際は、草薙京から二階堂紅丸着ぐるみ着ているのではないか疑われていた。当の紅丸本人ブランカに対して電撃使えることで一緒にされるの心外そうな事(ブランカ紅丸電撃乾電池より劣ると見下している)を勝利画面発言したり、充電していた自分MDプレーヤー返してほしいと言っている。また、ジャングルの外をあまり知らないため、不知火舞色仕掛け肉塊でしかなく、キム正義知らない逆にユリ・サカザキブランカ本名知っている『ZERO3』ではザンギエフ勝利ポーズにも登場するブランカ持ってきたピラルクザンギエフウォッカによる炎で焼く演出が行われるが、誤ってブランカまで焼かれるパターンもある。 『ストリートファイターV』(以下『ストV』)ではSeason3追加キャラクターとして参戦本人ストーリーモードでは悪質な業者によって人気者になれると吹き込まれ大量自分人形アマゾン脅威ブランカちゃん」を作るブラジル山腹広場売り歩きしているところでララ出会いララの弟のショーンが「アニメゲーム有名な日本売ってみるといい」というアドバイスしたため日本のゲームセンター前で売り歩くも「ゲームセンター外にあるクレーンゲーム人形のほうが可愛い」と女子高生言われる偶然にもそのゲームセンター友達のさくらが働いており、事情聞いたさくらは店長相談してブランカちゃん人形クレーンゲーム置いてもらうこととなる。その後女子高生からは「キモ可愛いと言われたが流行ったかどうか濁されている。 デザイナー西村キヌは「獣人知性が低いというのはありがちすぎるので、彼は教育受けていないが結構頭が良いということになっている」と語っていて、上記のように『ストII時点においても比喩ことわざ学習してそれを使ったセリフ使っており、キャラクターデザイン手掛けた安田朗あきまん)や西村キヌによるイラストではすっかり文明になったストII』より後のブランカの姿が描かれている。 安田によると『あしたのジョー』のハリマオや『タイガーマスク』のローン・ウルフなど「獣人」という少年漫画格闘漫画には必須の存在であり、王道ゲームとしては当然入ってなければいけないということブランカ登場させたという。また、ファミリーコンピュータゲーム『プロレス』に登場するジ・アマゾンも「獣人」とみなしており、格好いいキャラクターアマゾン噛みつき攻撃されるのが非常に悔しく相手屈辱的なことをされて悔しいのは素晴らしアイデアだ、ということでこれが『ストII』のブランカ技など反映されている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ブランカ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ブランカ (ストリートファイター)」の記事については、「ブランカ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 08:27 UTC 版)

ユン (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

双子の弟のヤンと共に香港出身で、『ストリートファイター』に登場するリー)の親戚出生上海幼少時両親裏社会の男を助けたことが原因となり、抗争巻き込まれ行方不明になってしまったため、祖父育てられる中国拳法祖父から叩き込まれたもの。 直感行動するタイプで、考えなし行動してヤンにいさめられることもある。また、生意気な言動目立ち憎まれ口をよく叩く。 『2nd』の勝利画面ではヤンを「スネちゃま」、ショーンを「野菜王子」、ヒューゴーを「キョカンチン」、ユリアンを「鋼鉄魔人」と、あだ名呼んでいる。 『3rd』ではギル率い組織から香港の街を守るために戦っていて、最終的にギル闘い善戦敬意表して香港ユンたちに任せて組織計画においても配慮し最大限権利与える」とギル持ちかけられる。だがユン計画自体辞めさせようとしていたため、それを拒否して今まで以上に街を守らなければいけない」という使命感をいっそう強くする。 『ストIII』の数年前世界舞台の『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)では、春麗家庭用版アーケードモードのオープニングアニメ出演している。作中では中華街女性悲鳴聞きヤンとともに飛び出そうとしたところを私服姿の春麗諌められる。 『ストIV』続編にあたる家庭用スーパーストリートファイターIVでも、春麗のアーケードモードのエンディングアニメ内で、全て終わった後、旅立つ春麗を見送るユンヤンの姿が一瞬だけ登場している。その後、『スーパーストリートファイターIVアーケードエディション』(以下『スパIV・AE』)に弟のヤンと共に使用キャラクターとして参戦した本作時代設定『ストIV』同時期であり、同じ店で働いていた春麗触発されヤンとともに旅立つというストーリーである。 『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(以下『カプエス2』)と携帯ゲーム機版限定で『ストリートファイターZERO3』(以下『ストZERO3』)のゲームボーイアドバンス版『ストZERO3↑』とPlayStation Portable作品ストZERO3↑↑』にも登場している。このうちカプエス2』と『ストZERO3↑↑』ではスーパーコンボヤンを呼ぶ。 『ストZERO3』ではフェイロン麻薬取引絡んでいるという噂を聞きヤンと共に調査を行う。『ストZERO3↑↑』で追加され後半ストーリーではフェイロンとの戦いで彼の疑い解け麻薬取引大元であるシャドルーベガを倒す。『ストZERO3』でのドット絵カラーバリエーションは『カプエス2』のものを流用している(『ストZERO3↑↑』でのヤンも同様)。『ストZERO3↑↑』の勝利メッセージではバーディー髪型(穴の開いたモヒカンに対して疑問感じている。 『カプエス2』のユン勝利メッセージでは麻宮アテナCD持っていることが判明するまた、キムからは香港守っていることを大いほめられるが、ギース・ハワードからは「兄弟双子不快だと言われる『CAPCOM FIGHTING Jam』(以下『CFJ』)では『ストIIIシリーズ代表キャラクターとして登場。『CFJ』でのドット絵は『ストIIIシリーズのものをベースにしている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ユン (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ユン (ストリートファイター)」の記事については、「ユン (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 21:55 UTC 版)

G (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

デフォルトコスチュームサーカス団長イメージされており、クリティカルアーツ勝利シーンで指を刺すポーズアンクル・サム彷彿とさせる対戦中のセリフ中には「スーパー・チューズデー」や「地に足をつけ、星を見るのだ」など、アメリカの政治大統領に関するものが多くある。 自らを「世界大統領」と語り動画サイト「FooTube」にゲームやスポーツを楽しむ動画投稿しており、他のキャラクターからは道化のように思われているが溶岩まとった黄金光を放つなど常人離れした力を持っているまた、世界大統領」以外に「地球大統領」や「宇宙大統領」を自称する。 『ストV』のオリジナルボスを想定して作られキャラクターでもある。元々は『ストリートファイターIV』や『ストV開発初期提案されキャラクターだったが、採用至っていなかった。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「G (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「G (ストリートファイター)」の記事については、「G (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 01:29 UTC 版)

ルシア (ファイナルファイト)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

メトロシティ市警察の特殊犯罪捜査課敏腕女性刑事我流拳法護身術闘うある事件きっかけマイク・ハガー知り合いそれ以来友人である。 明るく活発な刑事で、不正や悪事許さない熱血漢だが、ずぼらでめんどくさがり屋な一面がある。『タフ』では標準語で喋るが、『ストV』では関西弁英語版ではブルックリン訛り)で喋る。 『ストV』の個別ストーリーモードでは元市長となったハガーから「反ハガー派の議員たちがマッドギア残党接触する可能性があるか調査してほしい」と依頼されるまた、ストV』ではコーディーとは昔馴染みであると判明する

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ルシア (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ルシア (ファイナルファイト)」の記事については、「ルシア (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 01:28 UTC 版)

ディーン (ファイナルファイト)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ディーンという名前以外は謎に包まれている。元ストリートファイターだったという設定で、大気宿る超自然エネルギー電撃として操る能力を使う。 犯罪組織スカルクロス」によるメトロシティ警察襲撃事件発生し現場へ向かうハガーたちの前に突如現れて「同行させてくれ」と名乗り出る。「スカルクロスに対して復讐心を燃やしているが、それは彼の家族がその組織に命を奪われたからである。 事件解決した後はハガーたちに礼を告げて街を去っていく。なお、エンディングではゲーム進め方によって彼の台詞が変わることがある

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ディーン (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ディーン (ファイナルファイト)」の記事については、「ディーン (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 08:01 UTC 版)

グリフォンマスク」の記事における「キャラクターの設定」の解説

鳥類模した形のマスク覆面レスラーデビューして以来無敗誇り子供たち人気者だったが、突如謎の男襲撃され敗北喫するそのこときっかけ2年間の特訓行った彼は成果確かめるべく、格闘大会キング・オブ・ファイターズ」に出場する。 『餓狼 MARK OF THE WOLVES』(以下『餓狼MOW』と表記)でのエンディングでは、一度引退考えるが足の不自由な子供自分目標リハビリをしている所を目撃しグリフォンマスクとして子供たち希望与え続けることを決意する表裏のない性格で、子供の手本にろうとしているためか普段からも毅然とした態度を取る。話し口調の二人称は「ユー」であることが多い。 マスク被っているが、だからと言ってなにかと呼ばわりされるのは我慢がならないらしく、言われる度に反論する。特にマルコ・ロドリゲスのことはグリフォン本物思い込んで襲ってくるので嫌っている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「グリフォンマスク」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「グリフォンマスク」の記事については、「グリフォンマスク」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 03:02 UTC 版)

イーグル (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

初代ストリートファイター』で初登場した英国紳士英国ステージCPU専用キャラクターで、バーディー倒した後に登場する成金貴族用心棒として雇われている棒術達人で、常に2本の短い棒を携帯紳士的な外見口調とは裏腹に闘いに関して冷酷な一面を持つ。口髭生やし、左頬に傷がある。服装は白いワイシャツネクタイ初代ストリートファイター』のみボウタイで、後の作品ではアスコットタイ)、サスペンダー付きズボン着用している。 『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(以下『CAPCOM VS. SNK 2』と表記)では初代ストリートファイター以来再登場経て使用キャラクターになるが、その際男色のような言動という新たなキャラクター造形なされている。同作では専用対戦デモにて、ザンギエフとは「マンチェスターブラック」と「ダブルラリアット」のぶつかり合いをし、チャン・コーハンとは「セントアンドリューグリーン」でチャン飛ばしてきた鼻くそ打ち返す前作カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000発売前の時点イーグル登場することは決まっており、早い段階制作スタートしていた。 『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』表記)のゲームボーイアドバンス『ZERO3↑』では追加キャラクターとして登場洗練されたデュエル決闘)を求めて世界旅しガイルサガットと拳を交え最後ベガ立ち向かうその後PlayStation Portable発売された『ZERO3↑↑』にて新たに追加されエンディングでは、ガイルと共にナッシュ救出して戦友になる。専用対戦デモ前述したCAPCOM VS. SNK 2』でのザンギエフのものに加えて、「カンタベリーブルー」でサガット攻撃受け流すものが追加された。『ZERO3』でのイーグルは『CAPCOM VS. SNK 2』のカラーバリエーション流用しているために、ISMごとのカラーバリエーションが無い。また『ZERO3』では『CAPCOM VS. SNK 2』と比較する男色属性抑えられている。 『CAPCOM VS. SNK 2』と『ZERO3↑↑』での担当声優は、これらの作品共演しているロレント同じく山野井仁『CAPCOM FIGHTING Jam』ではサガットと烈ともども初代ストリートファイター』の代表としてプレイヤーキャラクター候補挙がっていたが、没になっている『ストリートファイターZERO』の公式イラスト一つイーグルアドンツーショット登場しているものがある。 キャラクターイメージはブルース・リー映画に登場するジェントルマン

※この「キャラクターの設定」の解説は、「イーグル (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「イーグル (ストリートファイター)」の記事については、「イーグル (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)

pop'n music登場キャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

キャラクター世界観について大まかな設定はあるが(ポップンワールドの神「MZD」が毎回ポッパー達を招待しポップンパーティーを開催人間たちの住む地球メルヘン王国、ホワイトランドが別世界として存在する、など)、特に確固としたストーリーはない。各キャラクター時代出身地バラバラで、それぞれの設定基本的に数行紹介文と「出身」「趣味」「好きなもの」「嫌いなもの」「誕生日19から新たに設定)」だけの簡単なとなっている。また、通常の人間キャラクター加え動物獣人メカなど人間ではないキャラクター多数存在するタイトル画面登場するミミウサギ)とニャミ(ネコ)はゲーム案内役務めマスコット存在であり、主人公ではない。AC1では「仲良しコンビのニャミとミミの手助けを受け(ビギナーモード)、音楽の世界知りたいプロダンサーのマリィノーマルモード)、自分の力を誇示した自称音楽王キング(ハードモード)の2人の夢をかなえるため、ライバル達立ち向かい全てのビート制覇する」という、モード別に設定されデフォルトキャラクター主役級キャラとしたバックストーリーも一応存在していた(ゲーム中では特に反映されていない)。しかしAC2では「前回のポップンバトルがいつの間に楽しいパーティー終わったため、ポップンマスターの招待によりポップンパーティーがまた開催されるようになった」という設定変更され、AC9からは各モード毎のデフォルトキャラクター廃止された。現在では特に主人公といえるキャラクター見られず、キャラクター達が自由にポップンパーティーを楽しむような雰囲気になっている。 ただし一部シリーズではストーリー性が大きく強化されており、明確なメインキャラクター存在している。PlayStation Portable版『pop'n music portableシリーズではミミとニャミが主人公として神であるMZD課した試練依頼などをこなし、他のキャラクターたちと会話やポップンバトルを行うというものになっている。『pop'n music ラピストリア』では連動企画「つぎドカ!」で登場した烈・氷海風雅鈴花の4人がメインストーリー上の主要キャラクターとなっている。『pop'n music うさぎと猫と少年の夢』ではミミとニャミに並んで新たなナビゲートキャラクターナビくんがメインキャラクター据えられている。 各キャラクター個別設定は、過去には公式サイト書籍など何度公開されている。また、AC19以降プレイすると入手できるオリジナルトレーディングカード「ポップンミュージックカード」にもキャラクター毎の設定記載されており、さらにこれまで一部キャラクターしか公開されていなかった「誕生日」の設定新たに追加された。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 08:32 UTC 版)

ナッシュ (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

アメリカ空軍中尉であり、同じアメリカ空軍所属するガイル親友。顔の前に垂らした長い前髪特徴の、インテリ雰囲気漂わせ青年眼鏡をかけているが視力良く、おしゃれでかけている伊達眼鏡である。そのため、戦いの際には眼鏡をはずす。 プレイヤーキャラクターとして登場したのは『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』表記シリーズからだが、『ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)ではベガによって殺害されたという設定で、名前のみ登場していた。ここでは、瀕死となったナッシュのもとにガイル駆けつけた際、「ベガ」と「サイコパワー」のことを伝え息を引き取ったとされ、ガイルベガを追う理由殺されナッシュ仇討ちとなっている。一方初代と『II』の間をイメージしたタイトルである『ZERO』シリーズでは、後述のようにエンディングナッシュベガから返り討ちにあう展開が存在するが、開発スタッフによるとその後ナッシュ行方不明ということになっている。ただし生きている断言しているわけではなくそのへんボカした感じにしているとのこと。また『ストII』ではガイルと同じ部隊所属だが、『ZERO』シリーズ初期関連書籍には「彼の所属する部隊にはガイルという人物はいない」とする記述もあり、両者同一人物かどうかはっきりとは語られていなかった。『ZERO』開発段階でもナッシュというキャラクターは人によって色々なイメージ持たれており、企画キャラクター担当者中でも黒人や気のいいおっちゃんタイプなどがイメージされていたが、最終的にデザイナーによって眼鏡をかけた知的なタイプ決定した格闘技術優れておりマーシャルアーツ全米大会で優勝した経歴を持つ。戦いに関して頭脳派で、相手動き先読みしながら闘う言動クールキザな態度をとることもあるが、軍の腐敗許せず、上層部癒着するシャドルー単身追い詰めるなど、熱くなりやすい一面がある。 ガイルとは技が酷似しているが、彼らの格闘術所属する部隊独自にアレンジしたマーシャルアーツであり、すべての隊員がそれを修得している。 代表的な勝ち台詞に「イージーオペレーション」があり、後にガイルも使うようになった『ZERO2』『ZERO3』でのアーケードモードでは「マッドギア配下だった軍人ロレントCPU戦乱入キャラクター固定キャラクターとして登場して戦い挑まれることもある。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ナッシュ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ナッシュ (ストリートファイター)」の記事については、「ナッシュ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:24 UTC 版)

黒河内夢路」の記事における「キャラクターの設定」の解説

橘右京の師、黒河内左近の子幼い頃から父である左近剣術居合)を教わり徐々にその天賦の才発揮するが、15歳のときに身体的な問題で家を追われることとなる。それから3年後、兇國日輪守我旺に出会い彼の臣下となる。 右京とは同門であるためか、見た目動作右京類似している。技も右京のものと共通する技に加えて幻術駆使する体得し経緯明らかにされていない)。また、刀は右京同様に自作で名前も付けておらず、その刀や鞘の形も右京のものと同じ。 我旺に心酔していた『』では我旺の命により、彼のために集う剣豪探し回っている。さらには如何に小さな禍根であろう断て」との命令受けており、彼に逆らうならば子供であろう容赦しないストーリー内では、夢路によって殺され武士であった父親の仇を討とうとした子供斬り殺している。 右京エンディングでは彼に自分を殺すように言うが、髪だけを切られる羅刹丸エンディングでは出家した姿で登場して彼の首を斬り落とした。 『天下一剣客伝』では一介剣客として御前試合参じたのことで、幻術を使うことはない。幕府転覆加担していたことを悔いている様子で、「血戦」(COM戦のラストボス直前試合)で我旺が登場すると彼を諭す発言をする。その一方、首を斬った羅刹丸から追われるともなっている。魔界の住人だったために首を治すことができた羅刹丸は、かなり頭にきている模様。 『』の時から相手に対して敬語を使う(怒ると、少し荒れ気味の口調になる)。シリーズ内でプレイヤーキャラクターとして出てくる動物キャラクターに対して敬語話しかけ、『天下一剣客伝』ではパピーのことを「殿」、シクルゥ&ママハハを「殿、殿」、パクパクを「殿」というように動物種類名に「殿」をつけて呼ぶ。さらに、『』でのパピーとの対戦前やり取りでは、パピーは“ワンワン!”と吠えているだけなのに、パピー伝えたいこと日本語訳して理解している。 『天下一剣客伝』をチャムチャムCOM戦をプレイしている時に夢路対戦する際には、夢路は彼女を迷子だと思い込んでいることが判明するまた、同作品ではチャンプル真鏡名ミナといつも一緒にいることを知っている

※この「キャラクターの設定」の解説は、「黒河内夢路」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「黒河内夢路」の記事については、「黒河内夢路」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 21:01 UTC 版)

ダルシム」の記事における「キャラクターの設定」の解説

インド出身僧侶で、ヨーガヨガ)の達人。首には髑髏首飾りぶら下げている。寡黙心優しい聖者で、自身の技を戦い道具として使うことに迷い感じながらも、自分を必要とする家族村人たちのために戦う。『ストリートファイターII』(以降ストII』と表記シリーズ登場したキャラクターの中では、年齢不詳とされるベガ豪鬼を除くと最年長(『ストII』の世界格闘大会開催当時、約40歳)。『ストリートファイターV』以後ストV』と表記)ではターバン巻き白髭生やした姿になっている厳し修行信仰心によって火神アグニの力を借りた炎を操るほか、両肘や両膝関節自由に外して手足を伸ばすことが可能。これにより戦いで遠距離から攻撃を得意とし、非戦闘時にも川で溺れた人の救助などに活用する(『スーパーストリートファイターIIX』〈以後IIX』と表記エンディング)。後の作品では空中浮遊瞬間移動テレポート)などの秘術会得し、これらの技を駆使して相手翻弄しながら戦う。 若くて美人の妻サリーと幼い息子ダッタがいるほか、ペットゾウ飼っている。妻と共にヨーガ一環として空腹忘れ方法」を習得托鉢のみで生活できるうになるが、そのような修行できない息子生まれたことで状況一変ヨーガは人を傷つける技術ではないと知りながらも、生活費を得るためにストリートファイトをしている。時間軸が『ストII以前となる『ストリートファイターZERO2』以後『ZERO2』表記)では、襲った疫病手に入れるためにストリートファイトで金を稼いでいる。 『ストリートファイターIV』(以後『ストIV』表記においてはある日水源を謎の武装集団占拠されてしまったことから物語が始まる。以前からダッタクリスの手紙のやり取りから悪の組織シャドルー復活感じ取っていたダルシムは、取り戻すために再び旅に出る。 『ストV』では「一人で道を極めるではなく世のもの全て調和することを目指す」とし、自身の力を地元警察官たち教えている。『ストリートファイターIII』シリーズ登場するオロを「仙術極めた仙人」として尊敬している。 リュウが「頼みがある」と言い構えを取ると、すぐさま承諾して自身構え取ったり、殺意の波動込めた拳をネカリ振った際には、自身受け止め殺意の波動呑みこまれてはいけないと警告した自分の力をありのまま受け入れることが大切だ教えるなど、リュウを導く重要な人物にもなっている。 また、ニューヨークアレックスのもとへ行くと強盗勘違いされるが、試合後には和解しアレックス未来を読み迷った世界目を向けろ」と助言するドラマCDストリートファイターII -魔人肖像-』では、初代ストリートファイター』に登場する破戒僧の烈とは知人となっている。 『マーヴルスーパーヒーローズvsストリートファイター』では、エンディングシュマゴラス語り合うメカ豪鬼倒した後の会話では、相方カレー食べることを勧める『ストリートファイター X 鉄拳』(以下『ストクロ』表記)では、行方不明となったの子供を探すため、サガット協力依頼しタッグ組んでいる。タッグ名は「堅忍不抜タッグ」。 なお『ストII』には黒目があったが、『ストリートファイターII'』(以後ダッシュ』と表記以降黒目描かれなくなっている。 『ストII開発時の名前は「インド」。ダルシムの名前はインド・パキスタン方面にいた実際格闘家「ダルシーマ」から取られた。キャラクター性について、『ストII』の企画を手がけた西谷亮は「絵を描いた人がかなりのコミック好きなので、その影響受けているのではないか」と語っている。安田朗あきまん)によると、開発当初『ジョジョの奇妙な冒険』ズームパンチのように少し長めに腕を伸ばす程度だったが、気が付けば手も足も伸びまくるようになっていたという。また、インドという国に対して神秘の国」というイメージがあり、火を噴くのもワープするのも不思議ではないと語っている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ダルシム」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ダルシム」の記事については、「ダルシム」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:44 UTC 版)

ケン・マスターズ」の記事における「キャラクターの設定」の解説

設定について後述する補足参照長く伸ばしたブロンドヘアと黒い眉毛に、赤色道着トレードマーク格闘家母方の祖父アメリカ人を持つクォーター実家は「マスターズ財団」と呼ばれる大企業で、ケン御曹司という立場になる。現在はサンフランシスコ在住同門出身シリーズ主人公であるリュウとは、育った環境性格も違うが、師匠剛拳のもとで少年時代を共に過ごした親友であり最大ライバルであり、後年では「全米格闘王」の異名一目置かれる有名人にもなっている。 『ZERO』シリーズでは腰まで届くほど髪を伸ばしており、赤いリボン先の方を縛っている。『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)ではポニーテールである。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ケン・マスターズ」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ケン・マスターズ」の記事については、「ケン・マスターズ」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 06:17 UTC 版)

ロレント (ファイナルファイト)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

犯罪組織マッドギア元幹部爆薬銃火器扱い精通した白兵戦プロで、かつては特殊部隊レッドベレーに所属していた傭兵であったカーキ色軍服赤いベレー帽姿で、顔には斜めに大きな傷跡があるのが特徴一人称が「吾輩我が輩)」など、口調軍人然としたものである。フルネームロレント・F・シュゲルグで、出生西ドイツ。現在はアメリカ・ニューヨーク拠点にしている。 マッドギア壊滅後には、アメリカ国民全て軍人とすることで、究極国防完璧な平和を実現するという理想を持つ。その実現のために新生マッドギア樹立することを目標とし、元構成員エルガドハリウッドと共に世界中回り部下集め奔走している。 「勝利のためには手段問わない」という信条があり、手持ちロッド手榴弾ナイフなど武器の類を多く用いている。そのやり口が卑怯と取られることがあり、『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』表記)では春麗から「ベガ思想が同じ」、フェイロンから「狡猾だと言われている。本人『ストリートファイターZERO2』(以下『ZERO2』表記)の勝利メッセージで「卑怯者という言葉負け犬から聞ける最高の賛辞である」としている。また、勝利した時は相手手榴弾投げることもあるが、時間切れ負けると自分手榴弾投げて自爆する『ZERO3』では、かつて敵対していたコーディー実力目を付けて勧誘しようとしたが、彼の堕落ぶりに落胆して諦めている。その後シャドルーのサイコドライブを奪うためベガと戦うが、エンディングでは「やすやす潜入できる基地いらない」「洗脳による統治など愚の骨頂」としてサイコドライブとシャドルー基地破壊したその後マッドギア時代同僚ソドム現れて「ロレントの夢である完璧な平和をどうやって果たすのか見てみたい」と言いロレントは彼を「同志」と呼び理想国家完璧なる平和を築くと宣言した一方ソドムエンディングでは、ベガのサイコドライブに命をかけて突撃したソドム生存信じた『ZERO』ソドムエンディングにて、ブレッド、J、ワン・フーポイズンアンドレダムドとともに登場している。なお、彼とワン・フー以外のキャラクター『ZERO2』のガイステージの背景にも登場『ZERO2』のホームステージはニューヨークで『ファイナルファイト』彼の登場ステージ似たゴンドラになっている。このステージエレベーターになっていて、2ラウンド以降上昇して行く。また、背景には富士通広告がある。BGM『ファイナルファイト』において彼が登場するステージ4(アーケード版ではなくステージ5前半BGMアレンジしたものになっているエンディングではステージ4BGMアレンジしたのである『ZERO3』のホームステージは迷彩塗装施した地下鉄。このステージ背景では戦車などが輸送されている。 『ZERO2』『ZERO3』でのナッシュのアーケードモードでは、CPU戦乱入キャラクター固定キャラクターとして登場し戦い挑むまた、ZERO3↑↑』ではマキとの間に対戦前専用デモ存在する。 『ファイナルファイトリベンジ』(以下『リベンジ』と表記)では部下であるエルガド家族殺害した設定されており、エルガドエンディングにおいて隙を見せたために彼の復讐の刃を受けるところで終わる。なお、同作マイク・ハガーエンディング『ZERO2』ロレントエンディング近い内になっている。 『ストリートファイターEXシリーズドクトリン・ダークストーリーでは、ロレント部隊ダーク所属していたガイル直属部隊壊滅させ、ダーク重傷を負わせている。これによりダーク性格一変しガイルロレント対し復讐目論むようになった。 『ウルトラストリートファイターIV』(以下『ウルIV』と表記)ではS.I.N.が開発した能力強化装置情報得て軍備拡張のために強奪計画している。テーマ曲『ファイナルファイト』ステージ4-2アレンジである。『ウルIV』のオープニングとエンディングのアニメシーンではこれまで確認できなかったロレント部下数多くいるが、ハリウッドエルガドの姿は確認できない。このときの部下たちは赤いベレー帽と黄色軍服ロレントと同じ格好だが、軍服の下に着る服の色は黒で、大きなゴーグル装着している。 『ZERO2』と『ウルIV』でロレント考えた新国家国旗のデザイン長剣長銃クロスさせたものである

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ロレント (ファイナルファイト)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ロレント (ファイナルファイト)」の記事については、「ロレント (ファイナルファイト)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 08:26 UTC 版)

Dance Dance Revolution登場キャラクター」の記事における「キャラクターの設定」の解説

シリーズ初登場順に紹介していく。海外限定キャラクター考慮しないアフロ (AFRO) 『1st』から登場している本作マスコットキャラクターアメリカニューヨーク出身アフリカ系アメリカ人43歳。欧米では『SuperNOVA2』から名前が「DISCO」に変更された。 身長180cm。趣味釣りで、好きなものは甘いもの、嫌いなもの生きている食べ物手広く会社経営している社長で、ディスコクラブ経営行っている。 『beatmania 5thMIX』、『pop'n music 10』、『CS版 pop'n music 13 カーニバル』にもゲスト出演している。ポップンではDDR版のCG姿のままだが、一部アクションでのみポップン風の絵柄になる。 レディ (LADY) 『1st』でアフロコンビ登場した。『2ndMIX』にもレディという名のキャラクター存在するが、髪型、顔などが全く別であり、同一人物かどうか不明。 『DDRMAX』の「Firefly」「WWW.BLONDE GIRL (MOMO MIX)」、『DDRMAX2』の「rain of sorrow」、『EXTREME』の「Happy Wedding」「HYPER EUROBEAT」「Kiss me all night long」など多数の曲のタイトル及びムービー登場している。一方2ndMIX』のレディは『EXTREME』の「CARTOON HEROES (Speedy Mix)」のタイトル登場している。 コンセント1号 (KONSENTO:01) 『1st』で登場青いボディ頭から伸びたコンセント目印おしゃれずきんコンビ組んでいる。 以降コンセント2号3号3号改は同一機である。 おしゃれずきん (OSHARE-ZUKIN) 『1st』で登場ダンス愛する謎の生き物ロボットではないらしい。 被っているずきんはうさぎを模している。 『pop'n music 12 いろは』にもゲスト出演している。『pop'n music 8』では同名義で後述2号登場ディスクA (DISC:A) 『1st』で登場したリング連なってできたような体に♂の記号が顔になっているキャラクター製作スタッフも名前を知らなかったらしい。 ディスクB (DISC:B) 『1st』で登場したリング連なってできたような体に♀の記号が顔になっているキャラクタードレッド・スネーク (DREAD) 『2ndMIX』にて登場した男性ダンサー髪の毛ドレッドヘアーボトム柄のためこういうダンサーネームらしい。 無口な性格とのことチャームポイントサングラスと、地肌着ている網Tシャツらしい。 名前の由来同社ゲームソフト『メタルギアソリッドシリーズ』主人公、「ソリッド・スネーク」から。 ジャネット (JANET) 『2ndMIX』にて登場した女性ダンサー。『2ndMIXにおいてはゼブラ模様コスチューム着用している。 フルネームJanet Lyze。27歳身長177cm。ジャマイカキングストン出身趣味はおしゃれとコスメ集め特技遠泳好きなものはお風呂エクササイズ嫌いなものは寒い所。 ファッション業界活躍中のスーパーモデルで、彼女の監修するフレグランスやコスメグッズは世界的に流行しているらしいコンセント2号 (KONSENTO:02) 『2ndMIX』にて登場左手ドリル追加されたコンセントロボ。 前回引き続きおしゃれずきんコンビ組んでいる。 おしゃれずきん2号さん (KAERU-ZUKIN) 『2ndMIX』にて登場今回模したずきんを被っている。通称カエルずきん」。 『pop'n music 8』には「おしゃれずきん名義ゲスト出演していた。 ボルドー (BOLDO) 『3rdMIX』にて登場26歳身長182cm。シカゴ出身趣味釣り特技4日眠らない働けること、好きなものは葉巻嫌いなものは甘いもの。 広告会社経営していて、『4thMIX』においてはスーツラメ入っていた。 『4thMIX』によると本名はジャン・ジャック・ボルドーのはずだが、『3rdMIX』ではデザイナー時代創作した字体ボルドー体からこのダンサーネームをつけたともされている。 アフロ憧れ目標とし、ダンス励んでいるとのことだが、釣り好きは共通でも甘いものが嫌いという設定は彼とは対照的である。 トレイシー (TRACY) 『3rdMIX』にて登場フルネームはトレイシー・ライズ。22歳身長173cm、ジャマイカ出身趣味サイクリングジャネット従姉妹で、彼女とは『MAX2』の「Secret Rendez-vous」の背景ムービーにて共演している姿を見ることができる。 彼女とは一緒にダンス練習をして、気を抜くと全く同じダンスをしてしまうこともあるという。 『4thMIX』公式ページにおいては何故か彼女のプロフィールには好きなもの以下の部分存在しないレイジ (RAGE) 『3rdMIX』にて登場フルネーム伊藤 玲二(いとう れいじ)。日本人男性20歳(『3rdMIX』での初登場時19歳)。 怒りっぽい性格の関係で「RAGE」と呼ばれているとのこと実家酒屋だが家の仕事は全く手伝わず、アルバイト生計立てる、いわゆるフリーター。しかし運動神経抜群の上肉体労働いとわないため、金銭面で余裕はある(ただし貯蓄はしない)。 主にたこ焼きバイト勤しんでいるようで(それが屋台なのか出店なのかは不明)、『SuperNOVA』で渡米した際に「日本の伝統料理」と称してたこ焼き広め、さらに『SuperNOVA2』では「たこ焼きビジネス」を考えていたりもする。 好きなものは焼肉嫌いなものは家の手伝い特技自然石割り趣味格闘技観戦イザムとは仲が悪いらしいが、バンダナ巻いた彼に睨まれても彼がイザムだとは気づかなかった。 エミ (EMI) 『3rdMIX』にて登場フルネーム東芝 恵美とうしば えみ)。日本人女の子18歳(『3rdMIX』での初登場時17歳)で身長は153cm。初登場は『3rdMIX』。 名前の由来DDR楽曲提供をしていたアルバムDancemania』の発売元である『東芝EMI(現EMIミュージック・ジャパン)』から。『SuperNOVA2』では名字省略された。 特技そろばんはんだ付け趣味レコード収集好きなものはスナック菓子苦手なものコンピュータ関連初登場の『3rdMIX時点では高校生だったが、『EXTREME』に収録されている「GRADUATIONそれぞれの明日〜」の背景ムービー卒業式様子思われるシーンとなっており、『SuperNOVA以降理系専門学校生となっている。 『5thMIX』に登場するマホは、彼女の高校時代恩師である。 実家電器屋営んでいる。白い帽子と青いショートヘア特徴ユニとは『4thMIX』の少し前からの友人あるようで、童顔であるのか、彼女より年上にも関わらず年下扱いされていることを気にしている。 『5thMIX』の公式サイトにおける紹介ではお年玉貯金しすぎる辺り真面目そう部分や、『4thMIX』の公式サイト登校と見られるにおいては焦って走っていたり、他の絵では居眠りをしていたりといわゆる天然系と見られるような部分伺える。 LESSONモード実装されたCS版の『3rdMIX』と、後の『4thMIX』においてはそのモード先生担当している。 部屋『beatmania IIDX』キャラクタートラン」の人形置いているためこのゲームユーザーである可能性がある。 『SuperNOVA内の一曲、「Morning Glory」の曲バナーには彼女の姿が描かれている。 『pop'n music 16 PARTY♪』には『SuperNOVA2』の時の隠し衣装DDR版のCG姿のままゲスト出演したコンセント3号 (KONSENTO:03) 『3rdMIX』にて登場ボディ新しいものに切り替わったコンセントロボ。外部パワーソースとして巨大電池背中背負っている。 前回まではおしゃれずきんコンビ組んでいたが、人じゃないもの同士気が合ったらしく、デビルずきん組んでいる。 デビルずきん (DEVIL-ZUKIN) 『3rdMIX』にて登場身長153cm。趣味人間観察特技人心たぶらかすこと、好きなものは弱い心、嫌いなもの偽善。 実は翼も頭も自前のものであり、コスチュームではないらしい。『4thMIX』においては顔がだいぶ人間に近づいている。 『3rdMIX』公式ではその正体何故か二通りあり、キャラクター紹介ではおしゃれずきん心の闇から生まれたものとするものと、もう一つインタビューページ答えられたもので、おしゃれずきんデビルずきん二人双子として生まれたが、「双子不吉」とする、『5th』でのプリンセスずきんの言うずきんの王国しきたりにより一人引き離され地下牢幽閉生活を送っていて、その時の大怨により今の姿へと身を変えてしまったというものである。 現在では脱出しこれまでの人生取り戻すべくダンス熱中しているらしいしかしおしゃれずきんとは仲がいいらしく、『4thMIX』の公式絵では二人並んでポーズ決めている。 コンセント3号とは、人ではないもの同士気が合うらしい。 『4thMIX』のオープニングムービーでほんの一瞬だけ画面を横切る。また、pop'n music』のおしゃれずきんのオジャマアクション中に、コンセントロボと一緒に登場するアストロ (ASTRO) 『3rdMIX』にて登場本名コール・マッケンジー。24歳、174cm。ロスアンゼルス出身一昔前の『宇宙刑事』を髣髴とさせる衣装身にまとう趣味コスプレネットオークション特技警邏中の立ち居眠り好きなものはUFO関連嫌いなものフーリガンコスプレ20年上のコスプレイヤー普段真面目な警察官あるらしい最近は不眠症悩まされている。 チャーミー (CHARMY) 『3rdMIX』にて登場フルネームはチャーミー・アンダーソン。21歳身長168cm。ロスアンゼルス出身趣味インラインスケート特技裁縫造型好きなものはチェリーパイ嫌いなもの沈黙アストロネット知り合い意気投合してユニット組んだアストロと彼女のコスプレ衣装は彼女が用意している。 ピザ屋デリバリーサービス員として働いており、アストロのいる警察署は「超お得意先」らしい。 『MAX』での一曲、『I'M IN THE MOOD FOR DANCING』の背景ムービー担当している。 ジョニー (JOHNNY) 『4thMIX』にて登場本名John Hurley17歳身長185cm、サンフランシスコ出身趣味野球野球観戦特技ボウリングピンボール好きなものはマイナーなカンフー映画嫌いなものお化けジェニー双子の弟で、お調子者人懐っこい性格成績優秀の高校生で、飛び級卒業州立大学進学決定したらしい。 他校に通うロレイン交際しているが、ロレイン祖母には反対されている。 ロレインとのデート様子は『MAX2』の「CANDY♡」などの背景ムービー使用されている。 ジェニー (JENNY) 『4thMIX』にて登場本名Jennifer Hurley17歳(SuperNOVA以降18歳)、身長173cm、サンフランシスコ出身趣味バスケットボールバスケットボール観戦特技カード好きなものはツーリング嫌いなものカリフォルニアロールジョニー双子の姉で、新人モデルとして大ブレイクし、アパレルブランドの専属モデル採用され映画デビュー決定し、『X』ではアクション映画出演している。 ロボ2000 (ROBO 2000) 『4thMIX』にて登場身長180cm。日本製特技スタンガン装備嫌いなもの海辺メイドずきんオプションとして開発されユニの家で試験運用されているロボで、背中家事道具詰めたコンテナ背負っていて、腰には掃除機取り付けることができる。内蔵電池タイプありながらディーゼル式と同じ活動時間達成したらしい。 メイドずきん (MAID-ZUKIN) 『4thMIX』にて登場身長148cm、スイス山中出身趣味掃除特技家事全般好きなものは光るもの嫌いなものひとりぼっち。 『4thMIX』のデビルずきん同じく人間に近い容姿をしている。ずきんは模したのである。 ずきん類でもっとも従順素直な種族らしく、光に釣られて捕獲されロボ2000と対となってユニの家で試験運用中らしい。 コンセント3号改 (KONSENTO:03/2) 『4thMIX』にて登場身長185cm。特技お湯を沸かすことができること嫌いなもの換気の悪い所。 ディーゼル式の発電のできるハイブリッドタイプとなり、活動時間大幅に増えたデビルずきん長い時間すごしたことで魔力が体に蓄えられいるらしいイザム (IZAM) 『4thMIX』にて登場18歳身長172cm、趣味世界帽子集めること、特技英会話好きなものはドリアン嫌いなものレイジアメリカ帰り帰国子女で、レイジ憧れダンス始めた些細なこと喧嘩しそれ以来仲が悪かったらしいが、『MAX』での曲背景ムービーでの彼らの様子からするに、仲直りができたように見える。 ニーナ (NI-NA) 『4thMIX』にて登場本名新田 奈々17歳身長165cm、趣味ガーデニング特技ヒーリング好きなものはサボテン嫌いなもの肉料理商店街一角にある花屋娘。両親影響ラブ&ピースモットーだという。 花と会話する方法研究しているらしいアキラ (AKIRA) 『4thMIX』にて登場金剛寺 亮という偽名使っている。20歳前後身長は187cm。 趣味ドライブ特技射撃格闘好きなものはコーヒー嫌いなもの人込みユニの家のSP最年少ながら最強を誇るユニ護衛屋敷抜け出そうとするユニ手を焼いているらしい。 『MAX2』の一曲、「Sweet SweetMagic」ではタイトル端っこ居て、曲の途中ユニパート終了間際駆けつける姿を見ることができる。 CS版『X』のストリートマスターモードでも、ユニシナリオ最後一枚絵登場している。 ユニ (YUNI) 『4thMIX』にて登場フルネームユニ・バース (Yuni Verse)。アメリカ出身16歳(『4thMIX』での初登場時14歳)の女の子身長は157cm。 趣味買い食い好きなものはジャンクフード苦手なもの屋敷での生活。 映画事業での成功から急成長遂げた大会社いわゆるお嬢様で、大きく巻いたツインテール特徴アキラは彼女のSPであり、メイドずきんロボ2000は彼女の家働いている。 家にいるのが嫌いであるため、よく外に出かけているらしい恵美の家と同じ商店街に彼女の会社レンタルビデオ屋があるため、恵美知り合ったらしい。それからも恵美とは友達でいるらしく、『DDRMAX』では「The Centre Of The Heart (STONEBRIDGE CLUBMIX)」や『DDRMAX2』の「Sweet SweetMagic」のムービーでは一緒に踊っている。コンピュータ嫌いの恵美対しハッキング特技ユニスナック菓子好きな恵美対しジャンクフード好きなユニと、彼女達性格含め全く対照的ような、似ているような面が彼女達には見られる。 『DDR UNIVERSE4』では主役キャラクターであり、開発時点ではパッケージ飾っていたが変更された。E3出典版では従来と同様下からもカメラが回るようになっていたが、これも変更されている。 ディズニー映画シュガー・ラッシュ』にもゲスト出演している。 ロボ2001 (ROBO 2001) 『5thMIX』にて登場身長198cm。NASA製作された。趣味メンテナンス特技飛行宇宙での作業用開発されたコンセントロボシリーズで、試験運用中に姿を消し月面刺さっているところを発見された際踊るプログラム追加されていた。その後スミソニアン博物館保管されていたが抜け出しダンス興じているらしいプリンセスずきん (PRINCESS-ZUKIN) 『5thMIX』にて登場身長152cm。ずきんの国で生まれた本人語っている。趣味お菓子作り特技は頭に本を乗せて落とさず歩けること、好きなものはエレガントなもの、嫌いなもの無骨なもの。 ずきん類の中でも想像力が豊かで夢見がち性格らしい。お姫様憧れているらしく、エレガントにキュートにあるための努力怠っていないらしい。大阪アメ横付近に住み着いているとの目撃情報がある。 『pop'n music』のおしゃれずきん勝利時に女に代わって出てくることがあるスパイク (SPIKE) 『5thMIX』にて登場本名Scott G.parke。25歳身長179cm。出身地イギリスグラスゴー趣味ハト世話園芸特技は鏡を見ずに髪を立てられ剃れることで、好きなものはティータイムのんびりすること、嫌いなもの緻密なスケジュール英国地主家庭育った。現在はロンドン在住でクラブスタッフとして働いている。 「ピンク色とげのあるモヒカン」というヘアスタイルの関係か、道端子供怪獣呼ばれたことを気にしているらしいマホ (MAHO) 『5thMIX』にて登場フルネーム馬場原 麻帆(ばばはら まほ)。26歳身長170cm。ミラノ出身イタリア人日本人ハーフバビロン母親趣味ウィッグベルマーク集め特技は顔に汗をかかないこと、好きなものは夫とバビロン嫌いなものおばさん呼ばれること。 日本教師をしており、恵美高校時代担任であり、現在はトレジャーハンターである夫の帰り待っているバビロン (BABY-LON) 『5thMIX』にて登場本名馬場原 論平(ばばはら ろんぺい)。ダンス上手な赤ん坊冒険家である父が見つけてきた魔法耳当てをつけているが、外すと普通の幼児に戻るとのこと。『X』では宇宙飛行士になっている0歳(『SuperNOVA』では1歳)、身長58cm(『SuperNOVA』では59cm)、趣味は寝ること、特技おねだり好きなものはうとうとする時間嫌いなもの気持ち悪いおむつ。 『5thMIX』公式サイトプロフィールによると、一人称「ぼく」である。 母親恵美高校時代担任であるマホ。そのマホイタリア人とのハーフなので彼はクォーター2014年以降BEMANI機種連動イベントにおいて『DDR』代表のイメージキャラクターとして登場することが多い。 アリス (ALICE) 『5thMIX』にて登場フルネームはアリス・イップ (Alice Ip)。香港出身女の子17歳(『5thMIX』での初登場時15歳)。イップ漢字では「」と表記する。 元々は香港3人組ダンスアイドルユニットのリーダーだったが、日本ドラマ主題歌起用された関係で香港よりも日本活躍することが多くなった。そのため、ホームシックかかっている(その関係か、「外国にいることを痛感するから」という理由が嫌いである)。しかし『SuperNOVA2』ではホームシック若干克服した様子好きなものはレッスン友達趣味手紙書くこと特技スピード暗記また、恵美ほどではないがDDRキャラクターの中では衣装が多い方であり、「桜」専用ムービー和服着ていたり、『DDRMAX』の汎用ムービーでは中華風、『SuperNOVA2』でのデフォルト衣装インディアンであったり、若干民族的な意匠が多い。 『X』では『ファッションセンスが人と変わっている』との記述増えたCS版の『5thMIX』においては彼女がLESSONモード先生担当している。 ナオキ (NAOKI) 『5thMIX』において隠しキャラクターとして登場DDR生みの親であるNAOKIモデルとしたキャラクター。 「フルフルパーティー」にも登場果たした新たにデザインされ直してある。 NMR 『5thMIX』において隠しキャラクターとして登場前述NAOKIもうひとつ別名義であるN.M.R.をモデルとしたキャラクター。 そのためか、顔はほとんどNAOKIと同じである。女性ではなく男性ロボずきん (ROBO-ZUKIN) 『SuperNOVA』にて登場本名は「ロボ=コンセントdeずきん」。身長は280cm。趣味ポエム特技フランス刺繍好きなものはドールハウス嫌いなもの背中チャックを触る人。 ずきん類がコンセントロボと合体したような姿をしていて、綺麗好き甘党、傍を通るといちごの匂いがすることなどが特徴ガス (GUS) 『SuperNOVA』にて登場21歳身長髪の毛込みで190cm、ドイツ出身本名はAugest Mills。趣味はデイトレーディング、特技天気当てること、好きなものはバームクーヘン嫌いなもの一輪車大学経済学学んだため、儲けている。趣味DJをしているらしいが、たまにDJそっちのけでダンスフロアに飛び出すこともある。 ルビー (RUBY) 『SuperNOVA』にて登場15歳身長は160cm、ドミニカ出身フルネームRuby Camilo。趣味素潜り特技一輪車好きなものはココナッツジュース嫌いなもの都会のせわしなさ。 カリブの海に育ち小さい頃から漁師の父と一緒に船で海に出ていた。 フリオ (JULIO) 『SuperNOVA 2』にて登場12歳身長138cm。アメリカ出身趣味手裏剣モールス信号吹き矢好きなものは寿司嫌いなものは足が多い。 いつも元気な少年で、忍者あこがれている。 ネットサーフィン欠かさないらしい。 コンセントBe-fU (CONCENT Be-fU) 『SuperNOVA 2』にて登場型番は「D2R-2007」。パーツにより身長変化する恵美のいる専門学校生まれて2週間趣味火照った体をクールに冷やすこと、好きなものは夏と充電嫌いなものエアコンタコ足配線充電不足。 恵美達がロボコン向けて作り出したロボシリーズで、腹に扇風機搭載している。気合十分だ充電不足であるため風速いまいちらしい。 駄洒落言えるダークずきん (DARK-ZUKIN) 『SuperNOVA 2』にて登場身長は27cm。宇宙彼方の方の出身らしい。趣味カタログ通販好きなものはいじわる、嫌いなものは影のボス怒られること。 チーム対抗イベント「ZUKIN WARS」で敵として登場したが、4回目の「ZUKIN WARS終了後ロボずきん第二衣装として登場する。 影のボス命令ステキサムシング地球から奪い去ろう努力しているがいつも失敗しているらしいロボずきん酷似し外見をしているが関係があるのかは不明コンセントKyo-fU (CONCENT Kyo-fU) 『SuperNOVA 2』にて登場型番は「D2R-2007KY」。パーツにより身長変化恵美のいる専門学校生まれて3週間趣味火照った体をクールに冷やすこと、好きなものは夏と充電嫌いなものエアコンタコ足配線充電不足。 コンセントBe-fU改良型コンセントBe-fU第二衣装でもある。 最大瞬間風速13.9m/sを記録した。 赤いのでBe-fUの三倍早く回る。 ゼロ (ZERO) 『X』にて登場無口であまり人にかかわろうとしない性格である。医師とのことだが、何科かは不明である。 熱帯魚趣味で、静かな夜を好む。暑苦しい人が苦手。 ボニー (BONNIE) 『X』にて登場レーサーAFRO勝るとも劣らないアフロヘア持ち主。 ストリートマスターモードでは、AFROにもその髪形認められている。 大の苦手。 ルイ=コンセントIII世 (Louis-CONCENT III) 『X』にて登場。 その名前の通り、金の端子ゴージャスな服装になっているクイーンずきん (QUEEN-ZUKIN) 『X』にて登場。人の夢に入り込んでいたずらするのが趣味ビクトリーコンセント(VICTORY-CONCENT) 『X2』にて登場ウン光年先のロボボ星からやって来た、地球を救うのが趣味悪の組織嫌いな典型的なヒーロー。 Vの付くものを集めるのが趣味げいしゃずきん(GEISHA-ZUKIN) 『X2』にて登場行水趣味季節の移り変わり好きな外国人から見た日本人絵に描いたようなずきんの一種リノン(RINON) 『X2』にて登場生まれて1年2カ月女性アンドロイド趣味人間観察マスターが好きで嫌いなのは黒いアイツ。 『X2』のスペシャルサイトに「RINONのなぜなにコーナー」があったり、 今作品のボス曲専用フォルダReplicant D-action」の中の曲を選ぶことによって曲によって様々な色のリノン一緒に踊っていたり、 条件を満たすリノンメダル手に入る等のことから、『X2』の顔キャラとも言える存在。 「黒いアイツ」を止めるのが課せられた任務ショックアロージェット噴射避けたことをマスター怒られたらしい称号大空の足神(なぜなにコーナーより)。 レナ(Rena) 『HOTTEST PARTY』にて登場16歳身長153cm。好きなものは試験後のお休み趣味食べ歩き嫌いな食べ物納豆最近嬉しかった事はついにU.G.素顔を見ることが出来たことらしい。 初登場時嫌いな食べ物に米も入っていたが、得意料理おむすびであるためか後に削除された。 しばしばi-revoDDRスタッフブログにてWii版DDR関連した情報発信をしており、これを受けてフルフルパーティープロフィールでは最近嬉しかった事が「Blogいろいろな人とお話出来たこと」に変更されている。 AC『X2』の限定イベントメクルめくダンスパーティ」で条件を満たすことで隠しキャラクターとして選択可能になり、現在は通常選択可能になった。 つまり、AC版デビューは『X2』という事になる。 CS限定キャラクターの中で、ACデビュー果たした珍しいキャラクターピックス (PiX) 「とても小さ2次元出身の3pixelsの小人ネット上でこのキャラを表すために「!⌒( 'ω')⌒!」という顔文字がよく使われるCSSuperNOVA』ではステラマスターモードのナビゲーター勤めた。ステラジョイントごとに衣装違っており、すべて別キャラクター扱いになっているピザが好きで趣味カード集め自分鼻先が赤いことを気にしている AC 『X2』で同社SFCソフト『がんばれゴエモン きらきら道中〜僕がダンサーになった理由〜』のミニゲーム惑星インパクト救え!」(通称惑星投げ)を元にした 11/17~12/29までの限定イベントがんばれPix キラキラ道中」で12/24以降参加賞としてダンサー追加されるようになったレナ同じく『X2』からACデビュー飾った黒いリノン 『X2』にて登場リノン追っている「黒いアイツ」の正体もう一つENCORE EXTRA STAGE専用曲Valkyrie Dimension」でムービーとともに登場する詳細などは一切不明

※この「キャラクターの設定」の解説は、「Dance Dance Revolutionの登場キャラクター」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「Dance Dance Revolutionの登場キャラクター」の記事については、「Dance Dance Revolutionの登場キャラクター」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 00:51 UTC 版)

ウィップ (KOF)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(以下『KOF』と表記シリーズ第6作目である『KOF'99』(以下『'99』と表記)より登場したハイデルン指揮下の諜報部隊「アックス小隊」の新人で、怒チーム転属してきた傭兵階級不明だが、怒チームメンバー全員に対して敬礼をする。 「ウィップ」は本名ではなくコードネームであり、怒チーム来てからクラーク付けたもの。他にもラルフが「ムチ子」というあだ名呼んでいるが、本人はそう呼ばれるのを嫌がっており、呼び名改めようとしないラルフ子供のような小競り合い繰り返している。怒チーム転属してくる前のアックス小隊時代は「Sally(=出撃)」というコードネーム呼ばれていた。 正体は、秘密結社ネスツにより造られK'死んだ実姉クローン嬉野秋彦著の小説The King Of Fighters 2001 -The Gods Themselves』より)とされている。なお、同作者による一連の小説作者創作色が濃いが、作者本人あとがきにて「ウィップに関してゲーム本編で出なかった設定SNKの人に聞いたため、内容盛り込んだ」と語っている(それが上記設定であると明言はされていないが、他にウィップに関する設定面の新情報出ていない)。 小説設定では、ウィップはネスツのクローン人間技術実用第1号と言える存在となっている。彼女の成功元にクリザリッドK9999などのクローン人間作られていくことになる。 ネスツ内での名前は「セーラ」。ネスツの幹部クラス人間もこの名前で呼ぶ。実はオリジナルである死んだK'の姉の本名で、前述したサリー」(SALLY) は「セーラ」(SARAH) の愛称でもある。 年齢16歳とされているが、開発者インタビューでは「16歳と言う年齢はあくまで傭兵部隊入隊の際に本人自己申告したものであり、アックス小隊でもハイデルン部隊でもその真偽を探るようなことはしなかった」という説明がされている。別の理由としては小説版ウィップ本人語ったところによると、最も身体能力が高いとされる年齢16歳)に達するようにタイミング見計らって培養機器から出されたため。弟であるK'1618歳であるのに対してウィップ16歳年齢的に矛盾しているのは、彼女が姉本人ではなく、そのクローンだからである。 50口径ハンドガンデザートイーグル」を片手扱い、革製の特製鞭「ウッドドゥ」(その名はアニメ『デビルマン』登場した妖獣由来する)を軽々振るう所から、科学訓練により高められ身体能力の高さが見て取れる。 なお、格闘大会KOFにおいてデザートイーグルなどの銃火器使用反則となるが、特に問題視されている様子はない(殺傷力のない特殊なショック弾を使用しているとされ、小説版では威嚇空砲説明されている)。『KOF2002』(以下『2002』と表記)では、さらに強力な拳銃スーパーブラックホーク使用する砂色軍服の上から同色ケープ状の付け襟をしており、右二の腕と左太腿には軍服の上から金色リング嵌めている。普段付け襟で隠すようにした両肩裏のホルダーにウッドドゥとデザートイーグル携帯しており、登場デモなどで背中から武器取り出す様子確認できるまた、耳にはハートの形をした小型爆弾イヤリング左手首には柔軟性の高い素材作られナイフリング状に丸めてブレスレットとして装着している。 『KOF2000』(以下『2000』と表記)のエンディングにおいて、ネスツ基地崩落巻き込まれる形で行方不明となる。しかし、これはK'同行して自分目的を果たすためにハイデルンの元を離れるための偽装であり、ハイデルンもそれには気づいているがあえて言及していない。K'行動をともにしている間も、KOF出場して申し訳なさそうな仕草見せながらも、ラルフ達と顔をあわせていた。ネスツ壊滅後はハイデルン傭兵部隊戻っている。 『KOF XIV』(以下『XIV』表記)では当初怒チームおよびK'チームエンディングに姿を見せるだけだったが、後にDLCキャラクターとして参戦している。 『SNK GALS' FIGHTERS』のエンディングでは、優勝賞品として「どんな願いも一つだけ願いを叶える」という「Kの御札」を手に入れ自分掛かっている暗示解いて自身正体思い出せるようにして欲しいと頼むも、意思を持つ「Kの御札」がその願い叶えようとどこかへ連絡した結果、「本編影響が出るから一・二待ってほしい」と断られるといったメタネタになっている。 『Days of Memories 〜僕と彼女と古都の恋〜』では、主人公担任教師として登場過去女優だったエピソード付け加えられている。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ウィップ (KOF)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ウィップ (KOF)」の記事については、「ウィップ (KOF)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:02 UTC 版)

ガイル (ストリートファイター)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

ベガ殺され親友ナッシュの仇を取るために、家族捨て復讐のために闘う。しかし家族捨てた後も少なからず家族大切に思っている一面はあり、劇中でも家族を口にする台詞多々ある他、『ストリートファイターII』(以下『ストII』と表記)のエンディングでも家族捨てた身でありながら自身想ってくれる妻と娘気遣っている。 初出の『ストII』ではアメリカ空軍少佐沈着性格であるが熱血漢でもある。闘い非情なのであるとの信念を持つ。言動渋み感じさせるものが多くハードボイルドキャラクターとして描かれている。 ホウキ逆さにたような髪型と、両肩施され星条旗タトゥートレードマーク。特に髪型には並々ならぬこだわり持っており、常備して闘いが終わる度に髪を整える。首からはドッグタグを、自分の物とナッシュ形見の物を一緒にして提げている。 格闘スタイルマーシャルアーツボクシングのような構えをとり、前述マーシャルアーツの他、柔道プロレス用いられる投げ技ムエタイ蹴り技も使う。自身回転する技や、風にちなんだ技も多い。日本におけるマーシャルアーツ外国におけるマーシャルアーツ意味合いが違うため(詳細マーシャルアーツ参照)、日本国外版での格闘スタイルは「Special Forces Military Training軍人格闘術)」となっている。 『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』表記)には、家庭用移植版および『ZERO3↑』アッパー)の追加キャラクターとして登場するプレイステーション版とゲームボーイアドバンス版のみ隠しキャラクター)。企画担当村田治生は前作『ZERO2』インタビューで「最初ガイル設定にすごく気を使っていたので、『ZERO3』ガイル出したストーリーぶち壊すんじゃないかとか言われた」と語っており、初代ストII』の登場キャラクターの中では『ZERO』シリーズ中で最も遅い登場となった本作ではアメリカ空軍中尉で、軍の命令無視して単身シャドルー捜査をしているナッシュ止めるよう、軍上層部から要請を受ける。 『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』表記)では、壊滅させたはずのシャドルー暗躍察知し春麗とともに調査開始同時にナッシュ捜索打ち切りの報を聞いたことをきっかけに、彼の生存信じて再び家族捨てて旅立つバックストーリーでは、若い頃ナッシュベガ殺される前)は「酒を飲んで仲間バカ騒ぎする普通の男だった」とガイル自身語っている。 『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)でのデフォルト衣装は常にサングラスをかけ、袖を肩までまくり上げワイシャツネクタイ姿になった。なお、本作では『ストIIシリーズおよび『ストIV』シリーズよりも後の時系列となっており、アメリカ空軍中佐昇進している。復活したナッシュ再会した時も何があったか聞かず自身仕事をこなすほどの冷静さを持つようになる。 F-16パイロットでもあり、『ストIIシリーズのガイルステージでは駐機中のF-16が登場する愛車はフォード・マスタング・シェルビーGT350。 以前は「静かなる復讐者」の異名持っていたものの、『ストリートファイターEX』(以下『ストEX』と表記)でかつての部下だったドクトリン・ダークから「自分鍛えてくれなかった」との理由逆恨みされていることもあり、以降作品では復讐虚しい行為であることを悟っている。 ボイス勝利メッセージ画面以外)は基本的には英語で喋っているが、『ストEXシリーズでの勝利時や『ストIV』シリーズや『ストVシリーズでは日本語を口にする。 『ZERO3』ではネバダゴーストバレーを本拠地にしており、列車の上闘うためステージ高速移動している。

※この「キャラクターの設定」の解説は、「ガイル (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「ガイル (ストリートファイター)」の記事については、「ガイル (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 06:25 UTC 版)

イングリッド (カプコン)」の記事における「キャラクターの設定」の解説

可憐な衣装に身を包み長く伸ばした銀髪と赤い瞳がミステリアスな印象与え謎の少女紋章施され二つの丸い髪留めトレードマーク少女のような外見をしているが、一人称は「わし」語尾「じゃ」付け加えるなどの古風な口調好み死語多用するなど外見内面ギャップ激しい。その言動からは、若い見た目とは裏腹に長い年月生きてきたかのような素振り見せる。 キャラクター原案行った北千里によると、デザインするにあたり実際になり年取っている」というのがキーポイントであり、精神的に高齢なので素肌露出限界まで抑え見た目は若いが年齢経過出ているということ白髪になったまた、全体配色冷色なので目を反対色の赤にして印象強くしている。髪飾りは昔のスペイン貴族女性髪留め参考にしている。 『CAPCOM FIGHTING ALL STARSイングリッド、D.D.、ルークの3人は「CODE HOLDER」(コードホルダー)と呼ばれる〝神なる力を持つ者〟とされている。コードホルダーはそれぞれが〝能力〟と〝紋章〟を有しており、イングリッド場合頭部につけている左右一対大きな髪留めがそれである。また、コードホルダーたちが追っているDEATHデス)と名乗る謎に包まれ人物が、この作品黒幕として登場する予定だった。 『ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記公式サイトシャドルー格闘家研究所」の「キャラ図鑑」および「お宝資料館」によるとイングリッドアヴェルデス本名)は生まれながらの「ナチュラルコードホルダー」で、短命アヴェルに対してイングリッド長命また、D.D.(出島大介)とルーク自然発生ではなく謎の組織により自らの特有の遺伝子覚醒させてコードホルダーとなった『CAPCOM FIGHTING Jam』 事実上イングリッドデビュー作ストーリー描写少ない『CFJ』ではイングリッド素性などはあまり語られない。また、使用する技の名称にも『CFAS』時と同じものが多数あり、口調性格など設定もほぼ継承されている。 『ストリートファイターZERO3↑↑ベガ紋章の力(ベガが「サイコドライブ」と呼んでいる力)を盗まれてしまい、それを奪還するために戦う。また、何らかの集団所属していることが明かされている。殺意の波動に目覚めたリュウ闘って、彼を正気戻した

※この「キャラクターの設定」の解説は、「イングリッド (カプコン)」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「イングリッド (カプコン)」の記事については、「イングリッド (カプコン)」の概要を参照ください。


キャラクターの設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 07:36 UTC 版)

フェイロン」の記事における「キャラクターの設定」の解説

スーパーストリートファイターII』(以下『スパII』と表記)で追加された4人のキャラクター内の1人で、香港出身カンフー使い一人称「俺」6歳の頃からカンフーの道を志し、その腕前活かしてアクション映画俳優としてデビューした順調にスターとして成長していくが、ある日世界格闘選手権開催知り、技と演技力を磨くために大会出場する。 『ストリートファイターII』(以下『II』)シリーズエンディングでは演技ではなく闘い本分を見いだし、新作出演依頼断って映画界離れた。そして20年後、フェイロン創始した飛天カンフー」が世界中300万人もの弟子抱え一大流派成長した様子見られる時代設定が『IIシリーズより過去となる『ストリートファイターZERO3』(以下『ZERO3』)では、まだ駆け出し俳優として登場している。自らを鍛え上げるために世界駆けめぐり、その活躍元にした映画大ヒットしたことで一躍スターへの道歩み始めることになる。『ZERO3↑↑』におけるユンストーリーでは、フェイロンディージェイ一緒に仕事したことがあり、親友同士であるとされた。 『ストリートファイターIV』(以下『ストIV』)の家庭用移植版では条件を満たす使用可能になる追加キャラクター選ばれており、『スーパーストリートファイターIV』(以下『スパIV』)では最初から使用可能『ストIV』シリーズ時代設定は『IIシリーズから約3年後に当たり、『IIシリーズエンディングでは映画界から離れたように描かれていたが、本作では再び映画俳優として活躍している。 『スパII企画当初弁髪モンゴル人で、キャラクターグラフィックやモンゴルステージ作られていたが結局変更になり、この没キャラクターディージェイ原型になった

※この「キャラクターの設定」の解説は、「フェイロン」の解説の一部です。
「キャラクターの設定」を含む「フェイロン」の記事については、「フェイロン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャラクターの設定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャラクターの設定」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャラクターの設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのbeatmania IIDXの登場キャラクター (改訂履歴)、beatmania IIDXに登場するGOLIのキャラクター (改訂履歴)、レインボー・ミカ (改訂履歴)、ディージェイ (ストリートファイター) (改訂履歴)、サンダー・ホーク (改訂履歴)、レミー (ストリートファイター) (改訂履歴)、マイク・バイソン (改訂履歴)、キャミィ (改訂履歴)、ユーニ (改訂履歴)、ユーリ (ストリートファイター) (改訂履歴)、ヤン (ストリートファイター) (改訂履歴)、剛拳 (改訂履歴)、カミナリコゾウ (改訂履歴)、マキ (ファイナルファイト) (改訂履歴)、ダッドリー (ストリートファイター) (改訂履歴)、まこと (ストリートファイター) (改訂履歴)、エド (ストリートファイター) (改訂履歴)、バルログ (ストリートファイター) (改訂履歴)、神月かりん (改訂履歴)、アレックス (ストリートファイター) (改訂履歴)、カルロス宮本 (改訂履歴)、春日野さくら (改訂履歴)、ノースウェスト・スミス (改訂履歴)、春麗 (改訂履歴)、ブランカ (ストリートファイター) (改訂履歴)、ユン (ストリートファイター) (改訂履歴)、G (ストリートファイター) (改訂履歴)、ルシア (ファイナルファイト) (改訂履歴)、ディーン (ファイナルファイト) (改訂履歴)、グリフォンマスク (改訂履歴)、イーグル (ストリートファイター) (改訂履歴)、pop'n musicの登場キャラクター (改訂履歴)、ナッシュ (ストリートファイター) (改訂履歴)、黒河内夢路 (改訂履歴)、ダルシム (改訂履歴)、ケン・マスターズ (改訂履歴)、ロレント (ファイナルファイト) (改訂履歴)、Dance Dance Revolutionの登場キャラクター (改訂履歴)、ウィップ (KOF) (改訂履歴)、ガイル (ストリートファイター) (改訂履歴)、イングリッド (カプコン) (改訂履歴)、フェイロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS