ステージ5とは? わかりやすく解説

ステージ5(ムジョーワールド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 14:31 UTC 版)

サターンボンバーマン」の記事における「ステージ5(ムジョーワールド)」の解説

サイバーマウス HP2。サイボーグ化したネズミのような敵。背中背負った武器からショット撃ってくる。 ポリロボ HP1警官帽を被った敵。ボンバーマンを見つけると「はっけん!」と言って接近してくる。 つみガメ HP1積み上げられた亀型ロボットのような敵。爆破させる背中の子供をばらまくT2001 HP1スライムのような敵。他の敵キャラ接触する一定時間、その敵の姿に変化するガッタインα HP1ソフトブロック通過してくる。ガッタインβ合体するガッタインになる。 ガッタインβ HP1単体では特殊攻撃なし。ガッタインα合体するガッタインになる。 ガッタイン HP2。ガッタインαガッタインβ合体したロボットハンマーパンチ攻撃してくる。 ファイナルZ HP2+1ミサイル撃って攻撃してくる。爆風を2発当てるマシン壊れ戦闘員けになるムジョーボス1) HP12。ヒゲヒゲ団率い総帥。超巨大ロボ乗り込んで戦い挑んでくる。レーザーミサイル、ビリビリビーム、バルカン4種類攻撃をしてくる。 戦闘員ボス2) HP1Dr.メカード召喚され戦闘員大軍レーザー撃って攻撃してくる。メカードバリア守られており、全ての戦闘員を倒すまでメカードとは戦えない。 Dr.メカード最終ボス) HP10。画面内を弾むように移動しピンクボールばらまいたり、お腹からパラシュート付き爆弾吐き出し、それらをうちわで扇いでこちら側送り込んだりといった攻撃をしてくる。

※この「ステージ5(ムジョーワールド)」の解説は、「サターンボンバーマン」の解説の一部です。
「ステージ5(ムジョーワールド)」を含む「サターンボンバーマン」の記事については、「サターンボンバーマン」の概要を参照ください。


ステージ5(あくうかん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:08 UTC 版)

スーパーボンバーマン4」の記事における「ステージ5(あくうかん)」の解説

バグラーによって歪められ未来世界闘技場次元の狭間待ち構えている「バグラーヘッド」の元を目指すステージ4クリアすると、ステージ・エリア選択画面中央出現する。このステージには初期配置されたザコ敵がおらず、過去倒したボスキャラ達と連戦していく。BGMは、5-1 - 5-3『ボンバーマン'94』ファイナル5-4『ボンバーマン'93』のブラジラスター、5-6『ボンバーマン'94』ボス戦エリア13 - 5)のアレンジハンマーボンバー HP3。闘技場で戦う。戦闘能力ステージ1の時と同じ。 ジェットボンバー HP3。闘技場で戦う。戦闘能力ステージ2の時と同じ。 レディボンバー HP4。闘技場で戦う。戦闘能力ステージ3の時と同じ。 ボンバーバズーカ HP4。電流ステージで戦う。戦闘能力ステージ4の時と同じ。 ボンバーグレート中ボス) HP5、火力6。ボンバー四天王指揮するエリート電流ステージで戦う。ほぼ全てのアイテム標準装備しており、一定時間だけ無敵になる能力を持つ。 原始機獣ドグーン HP5。ステージ1の時と戦闘能力同じだが、耐久力落ちている爆裂機獣マシンダー HP5。ステージ2の時と戦闘能力同じだが、耐久力落ちているロケッティア・ジョー HP5。ステージ3の時と戦闘能力同じだが、耐久力落ちている爆転機獣センチビート HP5(頭)/ 各2(体)。ステージ4の時と戦闘能力同じだが、耐久力落ちているエレキボン HP1バグラーヘッドから放出される黒い球体。このステージ登場する唯一のザコ敵バグラーヘッドステージボス) HP5(本体)/ 5(脳)。前作ボンバーマン倒された悪の天才科学者プロフェッサーバグラー」が脳だけになって生き延び電子電脳メカ化して復活した姿で、本作ラスボス。素早い動き回ったり、エレキボン四方ばらまく本体を倒すと、分離した脳の部分だけで最後の抵抗仕掛けてくる。移動中に接触してボンバーマン痺れるだけでミスならない攻撃手段爆発攻撃のみ。攻撃中のみ爆風ダメージ与えられる

※この「ステージ5(あくうかん)」の解説は、「スーパーボンバーマン4」の解説の一部です。
「ステージ5(あくうかん)」を含む「スーパーボンバーマン4」の記事については、「スーパーボンバーマン4」の概要を参照ください。


ステージ5(しびれてぼん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:08 UTC 版)

スーパーボンバーマン4」の記事における「ステージ5(しびれてぼん)」の解説

亜空間ステージ4-5と同じ風景だが、外周電流背景ではなくトラップになっているパワーグローブプッシュ相手電流巻き込むと、痺れてアイテムをばらまかせることができる。ソフトブロックはなく、最初から全員ファイアーアップ4つボムアップ4つ・ボムキック・パンチ・グローブ・プッシュを所持した状態でスタートする

※この「ステージ5(しびれてぼん)」の解説は、「スーパーボンバーマン4」の解説の一部です。
「ステージ5(しびれてぼん)」を含む「スーパーボンバーマン4」の記事については、「スーパーボンバーマン4」の概要を参照ください。


ステージ5(ユキユキスター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 16:53 UTC 版)

スーパーボンバーマン3」の記事における「ステージ5(ユキユキスター)」の解説

プラズマボンバー送り込まれた、一年中降りしきる極寒の星。前作のような地雷こそないが、1度通るとヒビ入り2度歩くと穴が開いて通行不能となる「ひび割れ床」がある他、中に置かれ爆弾火力最大になり、爆風天井一瞬開く「かまくら」、支えているソフトブロック破壊する転がって敵を轢き倒すことができる「大雪玉」が登場するBGM『ボンバーマン'93』クリスタルスターリメイクチップには白ボンバーマン描かれている。 原人ピグミン ※○ HP1緑色フード被っている敵。3マス分の鎖を飛ばしてくる。以降のシリーズ作品にも登場原人コロボックル ※○ HP1丸まってジャンプする雪男丸まっている間は無敵アイスタワー ○ HP分裂前1、分裂後1。ツララ普段止まっていてボンバーマン縦横いずれかに並ぶと星型冷気放つ地中潜って移動することもあり、この間爆風当てられない反面触れてミスにはなることは無い。倒すと4体のアイスタワーJr.分裂しゆっくり移動する。『ボンバーマンストーリー』にも登場獣人スノーマン ○ HP2。徘徊するだけで何もしてこないが、まれに回転しながらジャンプして炎をかわす。『ボンバーマンストーリー』にも登場トドラ HP1トドボンバーマン進行方向にいると目つき変わり猛スピード突進してくる。『ボンバーマンストーリー』にも登場ペンゴ HP2。蝶ネクタイ着けペンギン爆弾進行方向にあると自分目の前にソフトブロック作るコアメカウォーカー5 HP2。コアメカ積んでエリア内歩き回る。その性質上、必ず倒す必要があるフリーザービューナスステージボス) HP8。プラズマボンバー搭乗する美姫の姿をしたロボット。その美し外観とは裏腹に攻撃激しくホーミング竜巻吹雪人形繰り出して攻撃する

※この「ステージ5(ユキユキスター)」の解説は、「スーパーボンバーマン3」の解説の一部です。
「ステージ5(ユキユキスター)」を含む「スーパーボンバーマン3」の記事については、「スーパーボンバーマン3」の概要を参照ください。


ステージ5(ツルツルボン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 16:53 UTC 版)

スーパーボンバーマン3」の記事における「ステージ5(ツルツルボン)」の解説

ユキユキスターのステージ画面上部雪玉前に置かれブロックを壊すと転がってくる(ノーマルモードの時と違い何度でも復活するサドンデスの時は復活しない)。またノーマルモード同様、かまくら中に爆弾を置く爆風屋根飛び上がる特定の所を通過するヒビ入りヒビ入った状態で通過する通行不可能な穴が発生する

※この「ステージ5(ツルツルボン)」の解説は、「スーパーボンバーマン3」の解説の一部です。
「ステージ5(ツルツルボン)」を含む「スーパーボンバーマン3」の記事については、「スーパーボンバーマン3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージ5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージ5」の関連用語

ステージ5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージ5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサターンボンバーマン (改訂履歴)、スーパーボンバーマン4 (改訂履歴)、スーパーボンバーマン3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS