初期配置とは? わかりやすく解説

初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/20 17:02 UTC 版)

国際三人将棋」の記事における「初期配置」の解説

3人で行うゲームで、一辺が7マス正六角形マス目を持つ盤(マス総数127)と、8種54個の駒を用いる。盤の最外辺のうち、1つおきの3つの辺の外周一直線(このマスのみ五角形になっており、3人のプレイヤーはこの部分自陣として、図1のように駒を配置する

※この「初期配置」の解説は、「国際三人将棋」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「国際三人将棋」の記事については、「国際三人将棋」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/15 07:32 UTC 版)

ナイト (チェス)」の記事における「初期配置」の解説

a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h ナイトの初期配置 白ナイトb1とg1、黒ナイトb8g8配置するナイト棋譜上では N で表される綴りKnightだが、Kはキング使われているため)。古くは「Kt」と略すこともあった。

※この「初期配置」の解説は、「ナイト (チェス)」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ナイト (チェス)」の記事については、「ナイト (チェス)」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:19 UTC 版)

ポーン」の記事における「初期配置」の解説

a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 初期配置のポーンポーンチェスボードの2ランク、黒ポーンは7ランクマス配置する厳密にいえば、各ポーンには名前がついている。これらは「キングズ・ポーン・オープニング」などの定跡由来となっている。 記述式棋譜を扱うのでなければ、特に気にする必要はない。ただ両端のルークス・ポーンについては、終盤戦注意要する場合もある。 aとhのポーン : ルークス・ポーン(Rooks Pawn) bとgのポーン : ナイツ・ポーン(Knights Pawn) cとfのポーン : ビショップス・ポーン(Bishops Pawn) dのポーン : クイーンズ・ポーン(Queens Pawn) eのポーン : キングズ・ポーン(Kings Pawn)

※この「初期配置」の解説は、「ポーン」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ポーン」の記事については、「ポーン」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 15:45 UTC 版)

キング (チェス)」の記事における「初期配置」の解説

初期配置のキング a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h 白キングチェスボードe1、黒キングe8マス配置するキング棋譜上では K で表される

※この「初期配置」の解説は、「キング (チェス)」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「キング (チェス)」の記事については、「キング (チェス)」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 11:14 UTC 版)

クイーン (チェス)」の記事における「初期配置」の解説

a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h クイーンの初期配置 白クイーンd1、黒クイーンはd8に配置するクイーン棋譜上では Q で表される日本チェス協会 (JCA) では、「クイーン」と「クイン」を併用している。

※この「初期配置」の解説は、「クイーン (チェス)」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「クイーン (チェス)」の記事については、「クイーン (チェス)」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 05:12 UTC 版)

ルーク」の記事における「初期配置」の解説

a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h ルークの初期配置 白ルークはa1とh1、黒ルークa8とh8に配置する棋譜上ではRで表されるキャスリングについては、ルーク動きではなくキング動きとされている。

※この「初期配置」の解説は、「ルーク」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ルーク」の記事については、「ルーク」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 13:59 UTC 版)

ビショップ」の記事における「初期配置」の解説

a b c d e f g h 8 8 7 7 6 6 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 a b c d e f g h ビショップの初期配置 白ビショップc1とf1、黒ビショップc8f8配置する棋譜上ではBで表される。 白側にも黒側にも、白マスビショップと黒マスビショップがある。

※この「初期配置」の解説は、「ビショップ」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ビショップ」の記事については、「ビショップ」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/17 23:02 UTC 版)

哲学飛将碁」の記事における「初期配置」の解説

初期配置図様に並べてから、黒と白交互に指し手進める。黒と白どちらが先手先攻となって構わない盤面 初期配置図

※この「初期配置」の解説は、「哲学飛将碁」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「哲学飛将碁」の記事については、「哲学飛将碁」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 00:14 UTC 版)

どうぶつしょうぎ」の記事における「初期配置」の解説

下図強調書体表されている駒が先手の駒である。先手駒と後手駒は向かい合うかたちで配置される。 A B C き ラ ぞ 1 ひ 2 ひ 3 ぞ ラ き 4

※この「初期配置」の解説は、「どうぶつしょうぎ」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「どうぶつしょうぎ」の記事については、「どうぶつしょうぎ」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 00:14 UTC 版)

どうぶつしょうぎ」の記事における「初期配置」の解説

下図強調書体表されている駒が先手の駒である。先手駒と後手駒は向かい合うかたちで配置されるA B C D E ね い ラ い ね 1 2 ひ ひ ひ 3 ひ ひ ひ 4 5 ね い ラ い ね 6

※この「初期配置」の解説は、「どうぶつしょうぎ」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「どうぶつしょうぎ」の記事については、「どうぶつしょうぎ」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 15:16 UTC 版)

ウォー・シミュレーションゲーム」の記事における「初期配置」の解説

コンピューター・ウォー・シミュレーションゲームでは、選択したシナリオ後述に応じて敵味方部隊駒が自動的にマップ上配置されるが、ボードゲームではプレイヤーの手シナリオ従い配置しなければならない

※この「初期配置」の解説は、「ウォー・シミュレーションゲーム」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ウォー・シミュレーションゲーム」の記事については、「ウォー・シミュレーションゲーム」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 08:28 UTC 版)

はさみ将棋」の記事における「初期配置」の解説

将棋盤マス最下段に歩をそれぞれ9個ずつ配置する片側は歩を配置し反対側は歩を裏返して「と」として配置することが多い。通常先手歩兵後手と金用いる。 初期配置

※この「初期配置」の解説は、「はさみ将棋」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「はさみ将棋」の記事については、「はさみ将棋」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 09:18 UTC 版)

小将棋」の記事における「初期配置」の解説

開始時には駒を次のように並べる。 盤面を図として表示する場合下側先手上側後手となる。先手から見て将棋盤右上マス基点とし、横方向1、2、3、…、9、縦方向一、二、三、…、九とマス位置表する座標決められている。棋譜はこの数字用いて表現する

※この「初期配置」の解説は、「小将棋」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「小将棋」の記事については、「小将棋」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/16 08:10 UTC 版)

ペグ・ソリテール」の記事における「初期配置」の解説

イギリス式フランス式ソリティアには、イギリス式フランス式2種類の盤が存在するいずれの場合にも、盤の空所を1箇所通常中央残して他の場所すべてに駒を置く(上記の図はどちらも駒としてボール使っている)。

※この「初期配置」の解説は、「ペグ・ソリテール」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「ペグ・ソリテール」の記事については、「ペグ・ソリテール」の概要を参照ください。


初期配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/24 17:46 UTC 版)

鬼六流ドッカン飛車」の記事における「初期配置」の解説

持駒持駒Lady Killer Wham-Bam Rook 持駒持駒Lady Killer Wham-Bam Rook 1.1。 ▲5八飛。出だしは、初手から飛車をすぐ5筋へといった珍しい移動から開始する1.1。 △3四歩。後手が3筋の歩を進めることによって角を斜めに開くと、先手鬼六戦法試み可能性がある。 2.2。 ▲3八金先手の2手目動きは、3筋のへの右金のまれな動き。後にゴキゲン中飛車でも使用されていく相手の角交換からの△4五角打ちなどに対処している手。

※この「初期配置」の解説は、「鬼六流ドッカン飛車」の解説の一部です。
「初期配置」を含む「鬼六流ドッカン飛車」の記事については、「鬼六流ドッカン飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期配置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期配置」の関連用語

初期配置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期配置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際三人将棋 (改訂履歴)、ナイト (チェス) (改訂履歴)、ポーン (改訂履歴)、キング (チェス) (改訂履歴)、クイーン (チェス) (改訂履歴)、ルーク (改訂履歴)、ビショップ (改訂履歴)、哲学飛将碁 (改訂履歴)、どうぶつしょうぎ (改訂履歴)、ウォー・シミュレーションゲーム (改訂履歴)、はさみ将棋 (改訂履歴)、小将棋 (改訂履歴)、ペグ・ソリテール (改訂履歴)、鬼六流ドッカン飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS