ゴキゲン中飛車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゴキゲン中飛車の意味・解説 

ゴキゲン中飛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 06:25 UTC 版)

ゴキゲン中飛車(ゴキゲンなかびしゃ、: Gokigen Central Rook[1])は、将棋戦法の一つで、飛車を5筋に振る中飛車戦法だが、「積極性」があり「5筋の位を早く取る」という特徴があるもの[2]。略称はゴキ中。


注釈

  1. ^ 田村は1990年代から▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲2五歩△5二飛の順から、自ら角交換する後手番中飛車を指していたが、その後△5五歩を突かず、5四歩型から左銀を5五に展開する中飛車を愛用していた。
  2. ^ ▲6六香の参考棋譜として、2002年王位戦七番勝負第1局、▲羽生善治対△谷川浩司戦がある。以下△5四銀に先手は▲2三角としたが、その後△5一金▲3四角成△4二銀▲2三歩△7二玉▲2二歩成にじっと△6一香とし、▲2四歩△6四歩▲2三歩成△3一歩▲3三と△6五歩で、攻防の立場が逆転している。
  3. ^ ▲3三角は2010年3月16日 第59期王将戦七番勝負第6局▲羽生善治王将-△久保利明棋王戦で指され、後手は△4四銀と指すが先手はあっさり▲4四同角成と取るのが狙いの一手。角銀交換で先手が損をしているようであるが△5四銀と受けに投入される手を消している点や、将来▲1三竜と引いた利きが6三の地点まで直通するなど、プラスになる要素が大きいと見ている。角銀交換を入れたことにより▲6六香に△5四銀と打つ手がないのが一連の狙いである。以下、△7二銀 ▲8二銀 △2七角。6三の地点を守る△7二銀は自然な駒の活用であるが▲8二銀と打ち込まれる隙が生まれて後手玉が狭くなっている。この手は次に▲8一銀不成△同銀▲6三桂成の狙いがあるので、後手はここでも受けに専念するしかない。この手では△5四香、△8九馬、△5三香、△5七歩と手が広いが、敵陣に角を打ち込む△2七角が2007年5月に久保九段が指した手で、この局面での後手の主流の指し方となっていく。
  4. ^ 参考棋譜として、2012年第71期順位戦C級2組、村田顕弘対菅井竜也戦があり、66手で後手の菅井が快勝しているが、後手終盤まで菅井の研究範囲だったという。

出典



「ゴキゲン中飛車」の続きの解説一覧

ゴキゲン中飛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 06:37 UTC 版)

中飛車」の記事における「ゴキゲン中飛車」の解説

近藤正和考案角道止めないのが特徴で、従来角道止める振り飛車比べて積極的に攻勢をとることが出来る。後手番の戦法であるが、先手番でも応用出来る。

※この「ゴキゲン中飛車」の解説は、「中飛車」の解説の一部です。
「ゴキゲン中飛車」を含む「中飛車」の記事については、「中飛車」の概要を参照ください。


ゴキゲン中飛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 10:23 UTC 版)

角交換振り飛車」の記事における「ゴキゲン中飛車」の解説

詳細は「ゴキゲン中飛車」を参照 とくに丸山ワクチンになれば、必然的に角交換振り飛車様相となるが、丸山ワクチンは展開はしっかり駒組みしてから戦う比較穏やかな将棋となるため、乱戦のような展開がいやな場合安心感のある作戦である。 △持ち駒 角 ▲持ち駒 角図1-h ▲6六歩まで △持ち駒 なし ▲持ち駒 角図1-i △4四角まで 丸山ワクチンに対してはゴキゲン中飛車側はどちらかというと図1-iのように向かい飛車転じて飛車先逆襲目指す展開などが志向された。そして常に1歩持った後の△4四角から△2四歩▲同歩△2六歩や△3二金からの△2四歩▲同歩△同飛などがある。居飛車側は初期のころはゴキゲン中飛車側の玉が7二に移動(▲6五角の筋を消している)した後の△5五歩をに対する▲4七銀の用意が必要と考えて6八玉より先に右銀を4八に動かしていた。実際には▲6六歩で受かっている、△5五歩突かれても、▲6七銀であり、△8八角には▲7七角△同角成▲同玉である。こうして左美濃から右金を動かさずに▲6六歩型にするのが従来よく指された。 向かい飛車転じた際の▲5三角に△4四角への備えを、また6九に金は飛車先逆襲備え用意している。従来は △2二飛に▲4七銀△2四歩 ▲同歩 △同銀 ▲3六歩 △2五銀 に▲3八金などとしていたが以下△2七歩 ▲同飛 △2六銀 ▲2八飛 △4九角となると、▲6六歩が災いして、△7六角成と成る場所が出来てしまっていた。したがって居飛車側も▲3八銀型にして、△2二飛 ▲4六歩 △2四歩 ▲同歩 △同銀の進行に、▲6七角や▲5六角用意する指し方になる。 その後図1-iのように先に△4四角とする菅井竜也新手などもあり、居飛車側も別の展開を志向することになる。 △持ち駒 角 ▲持ち駒 角図1-j △8四歩まで △持ち駒 なし ▲持ち駒 角図1-k ▲7七まで △持ち駒 なし ▲持ち駒 角図1-l △4四角まで ゴキゲン中飛車側はこの他図1-jのように△8四歩と突いて銀冠組んで模様良くしていく指し方もある。以下の進行例として図1-k のように居飛車ダイヤモンド美濃に組むなどがあるが、図1-k の▲7七では後手から△4二角の真部流から次の△9二香~△9一飛からの端攻めが非常に受けづらいため、図1-kの▲7七では先に▲8六歩が指されている。これにはその後振り飛車側が右跳ねずにし、▲8六歩に対し△6四角とする指し手などが示され、そこで居飛車側も右銀を4七に待機して▲8六歩-8七銀と先に銀冠に組む指し方も示すと、ゴキゲン中飛車側も左銀を4四から5五に早く展開して5六の歩を突かせにかかるなどの攻防生じている。 △持ち駒 なし ▲持ち駒 角図1-m ▲8四歩まで △持ち駒 なし ▲持ち駒 角図1-n ▲8四歩まで 居飛車側はこの他には図1-m図から1-nのように玉頭位取りにもっていく指し方もある。

※この「ゴキゲン中飛車」の解説は、「角交換振り飛車」の解説の一部です。
「ゴキゲン中飛車」を含む「角交換振り飛車」の記事については、「角交換振り飛車」の概要を参照ください。


ゴキゲン中飛車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 01:30 UTC 版)

先手中飛車」の記事における「ゴキゲン中飛車」の解説

持ち駒 なし ▲持ち駒 なし第3-1図 ▲6八銀まで △持ち駒 角 ▲持ち駒 角第3-2図 △6四銀まで 初手▲7六歩に△3四歩については、後手番の有力戦法として知られるゴキゲン中飛車のケースをみてみると、▲7六歩△3四歩▲2六歩に△5四歩と突くことができる。ここで▲2二角成△同銀▲5三角には今度は2六が突いてあるので△4二角で馬を造る順が防がれている。これを応用して、▲7六歩△3四歩には▲9六歩や▲1六歩などもあり、そこで△8四歩ならば▲5六歩がある。但し後手も△8四歩のところ△6二銀や端歩突きなどで様子をみる順もある。 こうして、現在では初手▲5六歩も指されている。これは平目戦法でもともと指されていた手であるが、これなら2手目△3四歩ときても、▲5二飛△5四歩▲7六歩のとき、角交換から△5七角も△4五角防がれている。また▲7六歩に変えて▲6八銀とし、△8四歩▲5七銀△8五歩▲7六歩の順は第1-3図で解説した後手中飛車似た展開が予想される。 第3-1図は、初手から▲5六歩△8四歩▲7六歩△5四歩(△3四歩なら▲5五歩)▲5八飛△8五歩▲7七角 △6二銀以下、数手進み△3四歩と角道開けてきたところに▲6八銀とした局面先手この後狙いは角交換をさせての左銀の進出。このとき中飛車から交換するのは7七にいったん角が上がっているから手損になる。 第3-2図が数手進んだところ。中飛車側は▲6六銀-▲7七型に組みたいが、後手居飛車側の右銀が6四にまで進出しているのでこの場合は▲6六歩として歩越銀に歩で対抗構えの方が、先手タイミングをみて▲6五歩~▲5五歩△同歩▲同飛を狙うことができる。

※この「ゴキゲン中飛車」の解説は、「先手中飛車」の解説の一部です。
「ゴキゲン中飛車」を含む「先手中飛車」の記事については、「先手中飛車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴキゲン中飛車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴキゲン中飛車」の関連用語

ゴキゲン中飛車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴキゲン中飛車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴキゲン中飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中飛車 (改訂履歴)、角交換振り飛車 (改訂履歴)、先手中飛車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS