歩越銀(ふごしぎん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
「将棋用語一覧」の記事における「歩越銀(ふごしぎん)」の解説
歩内銀とは逆に、銀を自陣の歩の上に配した陣形。早繰り銀などで生じるが、銀を5筋の歩の上に配した陣形の場合は特に腰掛け銀と呼んでいる。
※この「歩越銀(ふごしぎん)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「歩越銀(ふごしぎん)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 歩越銀のページへのリンク