初期選択とは? わかりやすく解説

初期選択

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 09:14 UTC 版)

ベースボール (ファミコン)」の記事における「初期選択」の解説

C・D・GS・T・Wの6チームから選択する。これらはセ・リーグ6球団チーム名頭文字で、C=広島東洋カープ(赤、白)、D=中日ドラゴンズ水色、白)、G=読売ジャイアンツ(黒、白)、S=ヤクルトスワローズ(青、水色)、T=阪神タイガース(黒、水色)、W=横浜大洋ホエールズ(青、白)にあたりユニフォームの色も各チームカラー合わせたとなっている。なお、北米発売されNES版では球団名メジャーリーグ合わせてA(オークランド・アスレチックス)・C(セントルイス・カージナルス)・D(ロサンゼルス・ドジャース)・P(フィラデルフィア・フィリーズ)・R(カンザスシティ・ロイヤルズ)・Y(ニューヨーク・ヤンキース)の6球団となっている。 1人用場合先攻になるか、後攻になるかはランダムである。2人用場合は、コントローラーI側が先攻コントローラーII側が後攻になる。またコンピュータチーム選んでいないチームの中からランダムに決定される(ただしセレクトボタンを押しながら電源立ち上げるか、リセットボタンを押すとタイトル画面入らず相手は必ずGチームとなる)。 アーケード版でも同様であるが、アーケード版では2人用でも先攻後攻ランダムになる。

※この「初期選択」の解説は、「ベースボール (ファミコン)」の解説の一部です。
「初期選択」を含む「ベースボール (ファミコン)」の記事については、「ベースボール (ファミコン)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初期選択」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「初期選択」の関連用語

初期選択のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初期選択のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベースボール (ファミコン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS