プッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 動作 > プッシュ > プッシュの意味・解説 

push

別表記:プッシュ

「push」とは、押す・押し付ける後押しをするのことを意味する英語表現である。

「push」とは・「push」の意味

「push」とは、動詞で押す・押し付ける後押しをするなどの意味を持つ英語表現である。また名詞として使われる場合、押すことや突進お勧め意味するスラングの意味として、薬物を売るもしくは動かすという意味や車を運転するという意味も存在している。ほかにもスラングだと「push somebody's buttons」で相手触発することもしくは相手思ったように行動させることという意味がある

「push」の発音・読み方

「push」の発音記号は、「púʃ」である。カタカナだと「プッシュ」と表記される場合多く、訳すときに「プッシュする」と表現されるケース見られる。しかし実際発音目安は「プッシュ」よりも「プゥシュ」のほうが近い。

「push」の語源・由来

「push」におけるコア語源となったのが、ラテン語の「pello(押す、動かす)」である。そこからラテン語の「pulso(押す、打つ)」、古期フランス語の「poulser(押す)」、中期フランス語の「pousser(押す)」、中期英語の「pushen(押す)」と変化して現在の「push」という英語表現つながっている。また英語の「pulse脈拍)」と同じ語源を持つ。

「push」と「press」の違い

「push」と「press」は、どちらも「押す」と訳すことができる英語表現である。しかし同じ「押す」という意味を持っていても、使われ方イメージには違い存在している。「押す」という表現の中で、押して前に動かすイメージ使われているのが「push」である。例えば物を動かして他の場所進めるときなどに「push」という表現使われることが多い。例えば「I pushed the chair forward」で「椅子前に押した」などの文章で使われる一方press」は、物を押して圧力をかけるイメージ使用する。「I pressed his shirts.」で「彼のシャツアイロンをかけた」、「She made pressed flowers.」で「彼女は押し花作った」などの使用例あげられる

「push」の活用変化一覧

「push」における現在分詞形が「pushing」である。また過去形過去分詞形は同じで「pushed」が使われている。そして三人称単数現在表記は「pushes」となる。「pushes」は三人称単数現在だけではなく名詞使われる場合複数形でもある。

「push」を含む英熟語・英語表現

「push a to b」とは


「push a to b」とは、「aにbするよう強いる」の意味を持つ英語表現である。例えば「push a horse to greater speedであれば「馬にもっとスピードを出すよう強いる」という意味になる。

「push 人 to」とは


「push 人 to」とは、「人に~するよう強要する」という意味を持つ英語表現である。例えば「The publisher pushed him to write two more books.」なら「出版社彼にさらに2冊本を書くように強要した」という意味を持つ表現となる。また「to」の代わりに「into」が使われる場合見られ、「You can't push her into marriage.」なら「彼女に結婚を強いることはできないの意味になる。

「push」に関連する用語の解説

「push通知」とは


push通知」とは、インストールして利用しているスマホアプリから、何らかのお知らせがあったときにアプリ自動的にお知らせ表示する機能である。例えばメールアプリを使っているなら新着メールお知らせニュースアプリならニュース速報ゲームアプリならゲーム最新情報などが表示される実際にpush通知」が表示されることで、ユーザー最新情報をすぐに把握しアプリ起動しなくてもお知らせ確認可能になる。また「push通知」は、必要なアプリ情報のみ通知できるように設定できる

「push」の使い方・例文

「push」を「押す」の意味で使う場合例文には、「The angry child pushed me.」で「怒った子どもが私を押した」、「push a bicycle up a steep hill」で「自転車押して急な坂を上がる」などの文章あげられる。ほかにも「The excited man pushed past me.」で「興奮した男性は私を押しのけていった」や「I won't push my claims if you tell me not to.」で「あなたが辞めろというなら要求押し進めたりしない」などの使い方がある。また「Don’t push me」で「せかさないでくれ」、「push a new product」で「新製品強く押す(プッシュする)」などの表現で使うこともできる

名詞として「push」を使う場合、「We gave the car a push.」で「私たちはその車を押した」、「make a push」で「奮発する」などの使用例あげられる

プッシュ【push】

読み方:ぷっしゅ

[名](スル)

押すこと。「—ボタン

働きかけること。圧力かけたり、あと押ししたりすること。「側面から—してみる」


プッシュ【PUSH】


プッシュ (Push)

右にボール押し出してしまうこと。Pushed out というような言い方もする。


プッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 19:01 UTC 版)

プッシュ(push)は、英語で「押す」という意味。

名称
音楽作品
作品名
テレビ番組
その他

プッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 04:43 UTC 版)

バレーボールの用語一覧」の記事における「プッシュ」の解説

フェイントの項を参照

※この「プッシュ」の解説は、「バレーボールの用語一覧」の解説の一部です。
「プッシュ」を含む「バレーボールの用語一覧」の記事については、「バレーボールの用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プッシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

プッシュ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/17 14:39 UTC 版)

語源

英語 push

名詞

プッシュ

  1. ボタンを押すこと。
  2. (情報技術) スタックにおいて、データ追加すること。

関連語

動詞

プッシュ

  1. ボタンを押す。

活用


「プッシュ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



プッシュと同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プッシュ」の関連用語

1
Puschman 外国人名の読み方
100% |||||

2
Puschmann 外国人名の読み方
100% |||||

3
プッシュし 活用形辞書
100% |||||

4
プッシュしろ 活用形辞書
100% |||||

5
プッシュせよ 活用形辞書
100% |||||

6
プッシュしうる 活用形辞書
100% |||||

7
プッシュしたい 活用形辞書
100% |||||

8
プッシュしたがる 活用形辞書
100% |||||

9
プッシュして 活用形辞書
100% |||||

10
プッシュします 活用形辞書
100% |||||

プッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
豆辞典ドットコム豆辞典ドットコム
www.mamejiten.com - all rights reserved
豆辞典ドットコムゴルフ豆辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバレーボールの用語一覧 (改訂履歴)、バドミントンの技術 (改訂履歴)、ボンバーマンワールド (プレイステーション) (改訂履歴)、カタチのゲーム まるぼうしかく (改訂履歴)、卓球 (改訂履歴)、マリオ+ラビッツ キングダムバトル (改訂履歴)、ボンバーマン (プレイステーション) (改訂履歴)、テトリスDS (改訂履歴)、ルービックキューブ (改訂履歴)、スーパーボンバーマン4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのプッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS