push
「push」とは、押す・押し付ける・後押しをするのことを意味する英語表現である。
「push」とは・「push」の意味
「push」とは、動詞で押す・押し付ける・後押しをするなどの意味を持つ英語表現である。また名詞として使われる場合、押すことや突進、お勧めを意味する。スラングの意味として、薬物を売るもしくは動かすという意味や車を運転するという意味も存在している。ほかにもスラングだと「push somebody's buttons」で相手を触発することもしくは相手を思ったように行動させることという意味がある。「push」の発音・読み方
「push」の発音記号は、「púʃ」である。カタカナだと「プッシュ」と表記される場合が多く、訳すときに「プッシュする」と表現されるケースも見られる。しかし実際の発音の目安は「プッシュ」よりも「プゥシュ」のほうが近い。「push」の語源・由来
「push」におけるコアの語源となったのが、ラテン語の「pello(押す、動かす)」である。そこからラテン語の「pulso(押す、打つ)」、古期フランス語の「poulser(押す)」、中期フランス語の「pousser(押す)」、中期英語の「pushen(押す)」と変化して現在の「push」という英語表現につながっている。また英語の「pulse(脈拍)」と同じ語源を持つ。「push」と「press」の違い
「push」と「press」は、どちらも「押す」と訳すことができる英語表現である。しかし同じ「押す」という意味を持っていても、使われ方のイメージには違いが存在している。「押す」という表現の中で、押して前に動かすイメージで使われているのが「push」である。例えば物を動かして他の場所に進めるときなどに「push」という表現が使われることが多い。例えば「I pushed the chair forward」で「椅子を前に押した」などの文章で使われる。一方「press」は、物を押して圧力をかけるイメージで使用する。「I pressed his shirts.」で「彼のシャツにアイロンをかけた」、「She made pressed flowers.」で「彼女は押し花を作った」などの使用例があげられる。「push」の活用変化一覧
「push」における現在分詞形が「pushing」である。また過去形と過去分詞形は同じで「pushed」が使われている。そして三人称単数現在の表記は「pushes」となる。「pushes」は三人称単数現在だけではなく、名詞で使われる場合の複数形でもある。「push」を含む英熟語・英語表現
「push a to b」とは
「push a to b」とは、「aにbするよう強いる」の意味を持つ英語表現である。例えば「push a horse to greater speed」であれば「馬にもっとスピードを出すよう強いる」という意味になる。
「push 人 to」とは
「push 人 to」とは、「人に~するよう強要する」という意味を持つ英語表現である。例えば「The publisher pushed him to write two more books.」なら「出版社は彼にさらに2冊本を書くように強要した」という意味を持つ表現となる。また「to」の代わりに「into」が使われる場合も見られ、「You can't push her into marriage.」なら「彼女に結婚を強いることはできない」の意味になる。
「push」に関連する用語の解説
「push通知」とは
「push通知」とは、インストールして利用しているスマホアプリから、何らかのお知らせがあったときにアプリが自動的にお知らせを表示する機能である。例えばメールアプリを使っているなら新着メールのお知らせ、ニュースアプリならニュース速報、ゲームアプリならゲームの最新情報などが表示される。実際に「push通知」が表示されることで、ユーザーは最新情報をすぐに把握し、アプリを起動しなくてもお知らせの確認が可能になる。また「push通知」は、必要なアプリの情報のみ通知できるように設定できる。
「push」の使い方・例文
「push」を「押す」の意味で使う場合の例文には、「The angry child pushed me.」で「怒った子どもが私を押した」、「push a bicycle up a steep hill」で「自転車を押して急な坂を上がる」などの文章があげられる。ほかにも「The excited man pushed past me.」で「興奮した男性は私を押しのけていった」や「I won't push my claims if you tell me not to.」で「あなたが辞めろというなら要求を押し進めたりしない」などの使い方がある。また「Don’t push me」で「せかさないでくれ」、「push a new product」で「新製品を強く押す(プッシュする)」などの表現で使うこともできる。名詞として「push」を使う場合、「We gave the car a push.」で「私たちはその車を押した」、「make a push」で「奮発する」などの使用例があげられる。
プッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 19:01 UTC 版)
プッシュ(push)は、英語で「押す」という意味。
- 名称
-
- Push技術 - インターネット上で中央サーバーから一斉に情報・データを配信する手法。
- プッシュ型電子メール
- 音楽作品
-
- Push! - 結城梨沙の楽曲。テレビアニメ『赤い光弾ジリオン』のエンディング曲。
- PUSH - ももいろクローバーZのシングル「Z女戦争」収録曲。ロッテアイス『爽』のCMソング。
- PUSH - ジャニーズWESTのアルバム「rainboW」収録曲。
- Push (ジャッキー・テラソンのアルバム) - ジャッキー・テラソンのアルバム。
- 作品名
-
- PUSH!! - マックスのアダルトゲーム雑誌。
- PUSH 光と闇の能力者 - 2009年のアメリカ映画。
- テレビ番組
- その他
プッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 04:43 UTC 版)
「バレーボールの用語一覧」の記事における「プッシュ」の解説
※この「プッシュ」の解説は、「バレーボールの用語一覧」の解説の一部です。
「プッシュ」を含む「バレーボールの用語一覧」の記事については、「バレーボールの用語一覧」の概要を参照ください。
プッシュ
「プッシュ」の例文・使い方・用例・文例
プッシュと同じ種類の言葉
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(運動) | 根引き 軽挙妄動 プッシュ 円転 立っち |
- プッシュのページへのリンク