住所変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/03 14:26 UTC 版)
「太田第2土地区画整理事業」の記事における「住所変更」の解説
事業区域内の住所は全域で換地処分公告翌日の2008年(平成20年)11月1日を以って変更された。町名に関しては親しみの観点から原則として変更はせず、地番整理を行うことにより地番を改めて振り直すこととした。街区ごとに親番を振り、街区内に枝番を振る方式である。その際、これまで使われていた地番を使用すると混乱をきたす可能性があることから、今里町は401番から、松縄町は1001番から、伏石町は2001番から、木太町は5001番から起番している。 行われたのは地番整理のみであり、住居表示は行われていない。 住所変更に伴う関係条例の改正は2008年9月18日に高松市議会において原案通りに可決した。 公共施設の住所変更一覧施設名変更前変更後改正条例太田出張所高松市伏石町字狃麈700番地3 高松市伏石町2071番地16 高松市支所および出張所設置条例第3条 高松市太田コミュニティセンター高松市伏石町字狃麈700番地3 高松市伏石町2071番地16 高松市コミュニティセンター条例別表第1 高松市太田中央コミュニティセンター高松市松縄町字下所751番地2 高松市松縄町1108番地1 高松市木太平塚墓地高松市木太町字平塚35番地2 高松市木太町5092番地2 高松市墓地条例別表第1 高松市木太下西原墓地高松市木太町字下西原962番地 高松市木太町5024番地5 高松市林長池墓地高松市林町字長池1759番地 高松市林町2552番地4 高松市林浴墓地高松市林町字浴1945番地2 高松市林町2502番地7 土地区画整理事務所高松市松縄町字南原846番地 高松市松縄町1141番地 高松広域都市計画事業太田第2土地区画整理事業施行条例第5条 高松市立中央小学校高松市松縄町字南原807番地1 高松市松縄町1138番地 高松市学校条例別表第1 高松市立木太中学校高松市木太町字上西原251番地 高松市木太町5059番地3 高松市立中央学校給食共同調理場高松市松縄町字南原807番地1 高松市松縄町1138番地 高松市学校給食共同調理場条例別表 消滅した小字 施行区域は全域が小字の存在する地域であったが、地番整理に伴いかつての第1地区と同様に全廃されている。先の区画整理でも施行区域となっていた今里町及び松縄町は今回の区画整理によって町内から小字が全滅している。 今里町:中筋、西脇 松縄町:境目、宮西、流石、池北、天満、下所、南原、池添 伏石町:井手東、三軒屋、立石、居石、狃䴤、𪊍絞胴、初𪊫地、鹿腹 木太町:平塚、上西原、東原、下西原 林町:西原、松ノ木、長池、平塚、浴 太田下町:鹿ノ井、松ノ元、蛙股、東川、道東 多肥下町:瓦礫、本村、山道、二反地、凹原、下所、高口、上井戸、津以口、汲佛 ※太字は全消滅、斜体は大部分消滅、通常体は一部消滅を示す。
※この「住所変更」の解説は、「太田第2土地区画整理事業」の解説の一部です。
「住所変更」を含む「太田第2土地区画整理事業」の記事については、「太田第2土地区画整理事業」の概要を参照ください。
「住所変更」の例文・使い方・用例・文例
- 住所変更のページへのリンク