住所地特例とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 住所地特例の意味・解説 

じゅうしょち‐とくれい〔ヂユウシヨチ‐〕【住所地特例】


住所地特例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 18:56 UTC 版)

住所地特例(じゅうしょちとくれい)とは、社会保険制度において、被保険者が住所地以外の市区町村に所在する介護保険施設等に入所又は入居をすることで施設等の所在市町村に住所を変更した場合、住所を移す前の市区町村が引き続き保険者となる特例措置である。


  1. ^ 有料老人ホーム・介護保険制度との関係”. サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム. すまいづくりまちづくりセンター連合会. 2020年1月19日閲覧。


「住所地特例」の続きの解説一覧

住所地特例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:00 UTC 版)

後期高齢者医療制度」の記事における「住所地特例」の解説

保険者である広域連合区域外にある、住所地特例対象施設住所移した場合に、引き続き従前保険者被保険者となる仕組み第55条)。 住所地特例の判断保険者単位となるため、同一都道府県内の他の市区町村住所地特例の対象施設等住所移しても、住所地特例とならない国民健康保険法116条の2の規定により、住所地特例の適用受けて従前住所地の市町村国民健康保険被保険者とされている者が、75歳到達等により後期高齢者医療加入した場合には、特例引き継ぎ従前住所地の後期高齢者医療広域連合被保険者とする(平成27年5月29日保発0527第1号)。

※この「住所地特例」の解説は、「後期高齢者医療制度」の解説の一部です。
「住所地特例」を含む「後期高齢者医療制度」の記事については、「後期高齢者医療制度」の概要を参照ください。


住所地特例

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:36 UTC 版)

介護保険」の記事における「住所地特例」の解説

ある被保険者別の保険者区域内にある住所地特例施設入所した際に、その施設住所移した場合引き続き従前保険者被保険者となる(第13条)。これは施設に他の保険者被保険者入所することにより、施設所在地市町村給付費が負担とならないようにするために設けられている措置である。指定されている施設以下の通り介護保険施設指定介護老人福祉施設介護老人保健施設指定介護療養型医療施設養護老人ホーム特定施設地域密着型特定施設を除く。平成18年2006年4月法改正により追加

※この「住所地特例」の解説は、「介護保険」の解説の一部です。
「住所地特例」を含む「介護保険」の記事については、「介護保険」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「住所地特例」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住所地特例」の関連用語

住所地特例のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住所地特例のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住所地特例 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後期高齢者医療制度 (改訂履歴)、介護保険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS