ロングパンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロングパンツの意味・解説 

長ズボン

(ロングパンツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 06:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
灰色の長ズボン

長ズボン(ながズボン)とは、ボトムスの一種。脚部を全て覆うズボンフルレングスパンツ(full length pants)とも。

通常「ズボン」と言うと総丈の長ズボンのことである。あえて長ズボンと呼称するのは、短パンと区別するときや、肌を露出しないことを強調するために「長袖・長ズボン」などと用いられる。

19世紀の欧米では、膝丈のキュロットにかわって長ズボンが正装として履かれるようになった。欧米、特にアメリカでは、男児が半ズボンを着用する習慣も1970年代には廃れ、1990年前後にハーフパンツが出現するまでは、長ズボン着用が一般的とされた。現在はサブリナパンツなど半ズボン・長ズボンの分類に該当しない7分丈のズボンも広まっている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロングパンツ」の関連用語

ロングパンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロングパンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長ズボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS