pop'n music 14 FEVER!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > pop'n music 14 FEVER!の意味・解説 

pop'n music 14 FEVER! (AC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)

pop'n music登場キャラクター」の記事における「pop'n music 14 FEVER! (AC)」の解説

AIKO愛子アイコ誕生日8月31日 大正時代風なお嬢様。じいやにお見合い勧められているが本人嫌がっている。名前の由来担当曲のタイトル愛と誠」から。 担当曲(版権):AC14版権曲「アリプロ愛と誠)」 APRILエイプリル誕生日4月1日 出身地不明女スパイ今回ファーストミッション変装した姿のそれぞれの偽名は英語で月 (暦) の名前となっている(エイプリル(AC14)→4月メイ(AC6)→5月ジューン(AC10)→6月ジュライ(AC8)→7月)。 正体隠しているという設定のため、キャラクターセレクト画面カラー変更では他の姿とは繋がっていない。 担当曲:AC14「モンドロック」、ee'MALL「ジャジードラムンベース ※」 Bettyベティー誕生日4月23日Betty's TV Show!」のメイン務めちびっこスター女の子。ドーナツタウン出身ACエクラル以降過去に担当していた楽曲未収録となったため、AC最新作では担当曲がない担当曲:AC14「パニックポップ ※」 B-Kun(ビーくん) 誕生日8月8日 噂のゆるアイドル。名前の通りアルファベットの「B」の形をしている。また、語尾に「ビー」とつける。 元はAC13の頃にBEMANI複数機種行われたイベントBEMANI EXPO」のマスコットキャラクター。AC14のポスターさりげなく絵が描かれており、最初にネタバレした隠しキャラクターである。 また、彼をモチーフにした「ビーくんスキン」というスキンがAC15で登場した担当曲:AC14「ゆるポップ」 BREMENS(ブレーメンズ) 誕生日1月23日 ロバネコニワトリイヌ4人組NEUTRAL時はロバ(指揮担当)とニワトリで、GREATアクションではイヌ(ヴァイオリン担当)が、FEVERアクションではネコ(ダンス担当)が、DANCELOSEアニメでは全員出てくる。 実は閉店後に動き出したおもちゃで、「ブレーメンズ楽団」を結成している。命名は『ブレーメンの音楽隊』から。 担当曲:AC14「パペットアンサンブル」、ACうさ「FuturePANIC!」 BROWNブラウン誕生日7月18日 自分ルーツ探すため南に向かっている長身男性。旅が好きで、親戚も皆同じよう性格帽子の上から耳のようなものが生えている。外見フラワー似ている担当曲:AC14「トライバルポップ」 Charlotteシャルロット誕生日12月29日 からくり仕掛けフランス人形。古いビスクドールであり、赤紫色ドレス所々部分破れている。 担当曲:AC14「輪舞曲担当曲(版権):AC16版権曲「月のワルツ ※」 COSINEコサイン誕生日4月15日 ヴァーチャルサバイバルゲームにハマっている少年担当曲:AC14「ブロークンバンビート」、ee'MALLミクスチャー (rock the beatz) ※」 CREAMY(クリーミィ) 誕生日3月4日 獣人女性。その正体は、ハニー飼いイヌプードル睡眠中に夢の中で見ている自分の姿。AC10のハニーアニメ中で、普段時の姿を見ることが出来る。 担当曲:AC14「ときめきボッサ」 D(ディー誕生日2月22日 ワルロッカー。「D」と書かれた目隠しをつけており、紫の髪に赤いメッシュ入れている。WINアニメ髪の色が変わる。BADアニメLOSEアニメダミやんが登場するが関係は不明FEVERWINアニメではドナとファットボーイも登場デザイン段階では「ライダースジャケット着ている」と言うのだったが、Des-ROWから「人間で」と言われ現在のデザイン至った担当曲:AC14「デスロック」 DOOOOOM(ドゥーム誕生日10月1日 ドラム妖怪負けると普通のドラムに戻る。 AC14の店舗対抗イベントフィーバー戦士ポップン14」では四天王一人として登場した担当曲:AC14「ケンカドラム」 echidna(エキドナ誕生日コロニー暦2006年お祝い日は1月4日) 6本の腕とのような下半身を持つロボットコロニーへの侵入者排除するために創られた。見た目千手観音命名神話怪物エキドナから。 担当曲:AC14「サイケデリックトランス」、ee'MALLゴアトランス」、ACラピストリア「御千手メディテーションFEVER ROBO(フィーバーロボ) 誕生日7月77日(お祝い日は7月21日) 「ポップン14司令部オヤッサン長年研究し作り上げたウルトラハイテク超合金ロボモチーフは「バンブー?」。 担当曲:AC14「フィーバーロボ」 FU-CHAN(フューチャン) 誕生日6月24日 出身地不明言葉聞き取れない)の未来人本名聞き取れず、仕方ないのでニャミが「未来から来たから」という理由FUTUREフューチャー未来)から「フューチャン」と名付けた担当デザイナー曰く中に美少女入っているかも」。 担当曲:AC14「トランスランス」、ee'MALLハッピーハードコア (BE LOVIN)」、ACSP「ハッピー」など。 Goku-Sotsu-Kun(卒くん、ごくそつくん) 誕生日:●月★日(お祝い日は11月14日不気味な笑み浮かべたハイテンション軍人自分そっくりの巨大ロボット持っている。 AC14の店舗対抗イベントフィーバー戦士ポップン14」では四天王一人として登場した担当曲:AC14「演説」、ACラピストリア「地の記 獄編」 MIKUミク誕生日3月9日 セクシーアイドル。ポップンキャラクターとしてはかなり露出度が高い。巨乳であり、へそピアスをつけている。 担当曲:AC14「エレクトロポップ」 Ms.Mush(ミズ・マッシュ) 誕生日9月10日 マッシュルーム頭なマダム。首にはキツネマフラーをしている。頭のマッシュルーム感情高ぶる破裂して胞子のようなものを飛ばす。 担当曲:AC14「キャバレーMinit's(ミニッツ誕生日3月2日 うさぎの被り物をしたアイドル女の子で、タイマーの妹。 担当曲:AC14「ちびっこアイドル」、ACSP「パティスリーポップ」、ACラピストリア「じゃんぴょん☆まじっく」など。 NARUHIKO(ナルヒコ) 誕生日1月3日 関西出身ダンサー。名前の通りかなりのナルシスト。ナルヒコという名前はあだ名担当曲:AC14「レイジャズ」 Nikolaschkaニコラシカ誕生日2月5日戦闘用ロボット戦争終わった現在は新体操ロボットとして祖国のために活躍中。トゲ付き鉄球クラブ微妙にカクカクしているリボン鮮やかに使う。 命名ロシアカクテルから。 担当曲:AC14「ブルガリアンリズム」 P-14(ピーフォーティーン) 誕生日2月17日製造 宇宙ロボット。あひるの乗り物乗っていることも。P-1&P-2と同タイプ後継機ロボット担当曲:AC14「スペースワルツ」 photonフォトン誕生日ビッグバンお祝い日は12月14日宇宙女神本当はかなり大きい。AC11の没キャラクター中に女に似たキャラクターが居る。 担当曲:AC14「ヘヴン」、ACSP「ゾディアックオラクル7」 RIN&DAIKI&Hurryリン&ダイキ&ハリー誕生日3月3日リン)、5月5日ダイキ)、11月1日ハリー男の子ダイキ)と女の子リン)とイヌハリー)の仲良しコンビ。名前の漢字表記は「凛」、「大輝」。リンダイキ友達で、ハリーダイキ飼い犬。 3人のモデルウッチーズNoria担当曲:AC14「トライユーロSADDLE SHOESサドルシューズ誕生日4月1日 女性2人男性1人グループゲーム内アクションではボリュームのある金髪の女性メインとなっている。 担当曲:AC14「パーティーロック」、ee'MALLヒップホップ (Badboy flygirl) ※」 Shamshirシャムシール誕生日メリウス701年3月21日 東の大国アゼルガットの美しき女剣士名剣コラーダの力で祖国救った剣の達人だが、その過ぎたる力を危険視した国の決断により処刑処すべく捕らえられた際、コラーダ暴走によりその場居合わせた者たちを殺めた末に失踪祖国滅亡招いてしまう。 『beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS』の収録楽曲「Ristaccia」のムービーにも出演している。 詳しくThe Epic of Zektbach参照担当曲:AC14「バトルダンス」 SHOKO硝子ショウコ誕生日12月27日 物憂げ高校生横浜出身フルネームは「蒼井硝子あおい しょうこ)」。素直に笑うことが出来ず、鏡を見て笑う練習をしている。 担当曲:AC14「ロンリーフィール」、ACSP「レイニーワルツ」、ACエクラル「Engagement担当曲(版権):AC18版権曲「ホタルノヒカリ ※」、ACSP版権曲「sister's noise ※」 Sora(空) 誕生日9月20日 望遠鏡抱えた少年アニメーション100年一度大流星群を見に行く途中見ている最中担当曲:AC14「ソニックブーム」、ACうさ「ダイブドライブ」 担当曲(版権):AC16版権曲「天体観測 ※」、ACSP版権曲「オリオンをなぞる ※」 SYO(翔) 誕生日1月25日 バスケットボール選手高校生神奈川県出身イヌが苦手。 CS14の対戦モードでは名前表記が「翔太となっていた。 担当曲:AC14「ハイスピードラブソング」、ACラピストリア「On Your Mark担当曲(版権)AC16版権曲「Love so sweet ※」、ACラピストリア版権曲「The Other self ※」 TSUKUBA(ツクバ) / AKIBAアキバ誕生日8月29日 デジタル的な風貌市役所員。青い髪で、頭にはアンテナ背中には大きなキーボード背負っている。2Pカラーは赤い髪のアキバ変化するモデルは「ツクバ系の兄弟ユニット」とされており、明和電機であることが示唆されている。 担当曲:AC14「エレディスコ」 UNOウーノ誕生日1月11日 ミラクル★4のリーダー務め闘牛士マドリッド生まれ伊勢志摩育ち彼の場合ムレータと剣がサイバー仕様。 AC14の店舗対抗イベントフィーバー戦士ポップン14」では四天王一人として登場した担当曲:AC14「サイバーフラメンコ」 Wang-Tang(ワン・タン誕生日10月30日 山の頂上に住む太極拳マスター老師)。とても長い白髭持ち主で、雲の上乗るともできる好きな食べ物より雲呑麺。AC16で登場した女性アイドルグループマジカル★4の中国代表サン祖父担当曲:AC14「太極拳Wilhelmヴィルヘルム誕生日IVXV日(4月15日魔界出身幽玄紳士。とても特徴的な仮面被っている。ジャックの上司。何らかの理由呪縛受けている。 AC14の店舗対抗イベントフィーバー戦士ポップン14」では四天王一人として登場した。 『beatmania IIDX 19 Lincle』ではイベント「Lincle Kingdom内のレア雑魚敵キャラクターとしてゲスト出演した担当曲:AC14「プログレッシブバロック」、ACSP「エレクトロバロック」 あっくん 誕生日8月12日 スタ誕8期生80年代風のさわやかアイドル彼のバックダンサー(?)はハートのえりをしたエリマキトカゲ。 AC18・20以降過去に担当していた楽曲未収録となったため、AC最新作では担当曲がない担当曲:AC14「J-ラップ80's ※」 担当曲(版権):AC17版権曲「羞恥心 ※」 鴨川研究員かもがわけんきゅういん誕生日9月26日 淀川ジョルカエフ研究第一人者フルネームは「鴨川哲夫かもがわ てつお)」。かなりの細身顔色悪く、いつも斜めに立っている。かなりの怖がりでもある。元はCS版「いろは」の特典ラジオドラマCD淀川ジョルカエフに関する考察」の登場人物担当曲:AC14「ヴイエスサウンド」 パンチ先輩(-せんぱい誕生日12月3日 応援団団長務めマメ人間CS10登場したゲンロク先輩パンチパーマ・髭・サングラスと、その風貌はまるでヤクザ担当曲:AC14「応援歌」、ee'MALL2nd「ツッパリフィーバー戦士ポップン14フィーバーせんしポップンフォーティーン) 誕生日1月14日(フィーバーレッド) 「ビーマニ戦隊ポップン5」の後番組である「フィーバー戦士ポップン14」のメンバーメイン登場するのはリーダーのフィーバーレッド。メンバーはその名の通り14人居るものの、まともに姿が見えるのはフィーバーレッド・フィーバーピンク・フィーバーイエローの3人だけ。あとのその他11人はシルエット姿で、当番制なので日々顔ぶれ代わるとされるWIN全員集合姿が見られる人数が多すぎるため、キャラクター中央に寄るバトルモードでも左右どちらか見切れてしまう。フィーバーロボのアニメでは番組が6回で打ち切りになる事が明かされるマスコットアフロンや、司令部オヤッサン&オネイサンなどと共に、AC14の店舗対抗イベントやCS14のミニゲームフィーバー戦士ポップン14」の主役となっていた。なお、担当曲の歌詞では主要メンバーがレッド・ブルー・イエローになっており、ピンクは「その他大勢」のひとりとして扱われている。 また、イベントのエンディングスタッフロールでは出演として14人の戦士名とそれを演じたとされるスタッフの名前が書かれているが、そこで記された各戦士の名前は単純な色名ではなくなっている。ただし、スタッフ変身するこれらの戦士イラストそれぞれのスタッフ模したデザイン描かれているため、ゲーム本編のフィーバーレッド達のデザインとは別物となっている。 担当曲:AC14「フィーバーヒーロー」フィーバーピンク 誕生日5月14日(フィーバーピンク) 「フィーバー戦士ポップン14」のメンバーひとりでアメリカ生まれハーフ14歳レッド恋をしているポップン142Pカラーゲーム中の名前表記は「フィーバー戦士ポップン14」のまま)。ポップン14アニメセピア色になり、その下にピンク変身前)のアニメーション追加される担当曲:AC14「フィーバーヒーローエンディング」

※この「pop'n music 14 FEVER! (AC)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 14 FEVER! (AC)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。


pop'n music 14 FEVER! (CS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 04:08 UTC 版)

pop'n music登場キャラクター」の記事における「pop'n music 14 FEVER! (CS)」の解説

Ai*chanアイちゃん) ※ スクーター乗っている、派手な色のぬいぐるみ中国出身担当曲:CS14「50ccポップ ※」 AKATSUKIアカツキ誕生日11月14日 神様。名前の漢字表記「暁」自然と人との共生を真剣に考えている。 AC版ではAC17から登場担当曲:CS14「ネイチャーBob the Spider(ボブ・ザ・スパイダー) 誕生日9月6日 6本の腕と4個の目を持つクモモンスターAC版ではACエクラルから登場担当曲:CS14「ファンクフィーバー」 Hanakoハナコ誕生日8月7日 喫煙者既婚者女性ズボン右側白い花飾りがあり、回る。 AC版ではAC20から登場担当曲:CS14「ホンキートンクMIMI!?ミミ!?) ※ ピンクの髪にインカムをつけ、伊達メガネ掛けてドラムセットを叩く、C-C-B風の衣装ミミらしきキャラクター名前表記異なるが、公式プロフィール通常のミミと同じ。 担当曲(版権):CS14版権曲「ロマンティックRomanticが止まらない) ※」 Mimi Nyamiミミ&ニャミ) ※ アニメ天元突破グレンラガン』の登場人物であるカミナシモン衣装着たミミとニャミ。公式プロフィール通常のミミ&ニャミと異なり、例として出身地が「地底」など『天元突破グレンラガン』をイメージしたものになっている合体するグレンラガンまたはウサギネコの耳のヨーコ姿になる。 担当曲(版権):CS14版権曲「グレンラガンBREAK THROUGH THE DREAM) ※」 ROCOロコ誕生日1月4日 近代的な椅子座っているロボット女の子AC版ではAC17から登場担当曲:CS14「コスモポップ」 キラリン誕生日7月2日 カーレースP-1グランプリ」のマスコットガールゲーム内での名前は同じだが、2Pカラースタッフの間で「ギラリン」と呼ばれ公式サイト連載されていた特別漫画ポップンのせなか」では、ウルトラ怪獣のような扱い受けている。 担当曲:CS14「ウルトララブリンユーロ(LOVEくらっち) ※」

※この「pop'n music 14 FEVER! (CS)」の解説は、「pop'n musicの登場キャラクター」の解説の一部です。
「pop'n music 14 FEVER! (CS)」を含む「pop'n musicの登場キャラクター」の記事については、「pop'n musicの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「pop'n music 14 FEVER!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pop'n music 14 FEVER!」の関連用語

pop'n music 14 FEVER!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pop'n music 14 FEVER!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのpop'n musicの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS