Engagementとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Engagementの意味・解説 

engagement

別表記:エンゲイジメント

「engagement」とは、婚約約束などの意味がある英語表現である。

「engagement」とは・「engagement」の意味

「engagement」とは、「約束」契約「婚約」などの意味がある英語表現である。また、ビジネス用語で「従業員会社対す愛着心や愛社精神」という意味もある。例えば、「社内における従業員エンゲージメントの向上」というと、「従業員会社に対して愛着持って共に成長していく意欲を高める」という意味だ。いずれにしても、「engagement」とは「深い繋がりのある関係性」を示す際に使われる表現だ。

「engagement」の発音・読み方

「engagement」の発音は、カタカナ表記で「エンゲイジメント」である。

「engagement」の語源・由来

「engagement」の語源は、英語の「gage(誓い)」である。「誓い」という意味の「gage」に、接頭語の「en」、「~すること」という意味の「ment」が組み合わさって誕生した

「engagement」を含む英熟語・英語表現

「engagement」を含む英語表現というと、「military engagement」が挙げられる。「military」は「軍事の」、「engagement」は「交戦」を表す言葉なので、「military engagement」は「武力衝突」「戦闘」という意味だ。例えば、「Military engagement is intensifying and dangerous.」(武力衝突激しくなっていて危険だ)というように用いられる

「engagement」に関連する用語の解説

「engagement ring」とは


engagement ring」とは、「婚約指輪」という意味の英語表現である。婚約の証として、一般的に男性から女性贈られる指輪のことを指す。例えば、「I bought an engagement ring to propose to her.」(彼女にプロポーズするために婚約指輪購入した)というように用いられる

「disengagement」とは


disengagement」とは、「(束縛義務仕事からの)解放」「婚約解消」「解約」というように幅広い味がある英語表現だ。また、軍事用語で「交戦回避」「自発的な撤兵」などの意味もある。例えば、「I was perplexed by the news of their disengagement.」(彼らの婚約解消知らせに私は困惑した」、「They agreed on the disengagement of troops from the nation.」(彼らはその国からの部隊撤退合意した)というように用いられる

「previous engagement」とは


previous engagement」とは、「先約」という意味の英語表現だ。「engagement 」には「予定「約束」 、「previous」には「前の」「先の」 という意味があるので、二つ合わせて先約」 となる。例えば、「I can't go that day because I have a previous engagement.」(先約があるのでその日は行けません)というように使われる

「user engagement」とは


user engagement」とは、顧客企業などサービス提供者との関係性強さ意味する英語表現である。主にウェブマーケティング領域用いられるビジネス用語だ。「user engagement」が高ければ企業商品・サービスたくさんのファンがいることになる。よって、口コミでいい評判伝えてくれるので、売上の向上に繋がるというわけだ。

「engagement」の使い方・例文

「engagement」は、「婚約」「約束」従事すること」という意味でビジネスシーン日常会話頻繁に用いられる表現だ。

Direct superior warned me that I lacked engagement in my work.
直属の上司から、私の仕事への取り組み方が十分ではないと忠告された)
・He told me that his engagement to Miki was off.
(彼は自分とミキとの婚約解消されたと私に言ってきた)
Unfortunately, I can't go to her birthday party, because I have a previous engagement.
残念ながら先約があるので、彼女の誕生日パーティーには行くことができない
I am very happy to receive an engagement ring from my long-term boyfriend.
(ずっと付き合っていた彼氏から婚約指輪をもらえてすごく嬉しい)
・He changed his outlook on life as a result of getting into a real engagement.
実際戦闘参加したことをきっかけに、彼は人生観大きく変わった
I'm sorry but I am unable to attend the meeting due to a prior engagement with the client.
申し訳ないが、クライアントとの先約があるので私はその会議には出席することができない
・The website failed because of weak user engagement.
(このウェブサイトはユーザーエンゲージメントが弱かったので失敗してしまった)
・We should avoid diplomatic engagement with the Soviets for peace.
私たちは平和のためにソ連との外交戦は避けるべきだ)
・I plan to go there as soon as I finish my previous engagement.
先約終えたら、すぐに行くつもりだ)
I have a dinner engagement with my boyfriend, so I have to dress up cute from now on.
恋人食事約束があるので、これから可愛くおめかししなければいけない)

アンガージュマン【(フランス)engagement】

読み方:あんがーじゅまん

参加。特に、知識人芸術家現実問題取り組み社会運動などに参加すること。


エンゲージメント【engagement】

読み方:えんげーじめんと

約束契約協約

結婚約束婚約

広告など各種マーケティング活動において、顧客興味注意を引きつけ、企業顧客結びつき強めること。→エンゲージメント率

「エンゲージメント」に似た言葉

engagement

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 15:18 UTC 版)

『engagement』
河合奈保子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル 日本コロムビア
プロデュース 河合奈保子・吉元由美
河合奈保子 アルバム 年表
ブックエンド
1990年
engagement
(1993年)
nahoko 音/blue
2006年
『engagement』収録のシングル
  1. エンゲージ
    リリース: 1993年10月21日
テンプレートを表示

engagement』(エンゲージメント)は、河合奈保子の18作目のオリジナル・アルバム1993年11月21日日本コロムビアからリリースされた。

概要

帯コピー:愛は、せつなさとよろこびのつづれ織り

先行シングル「エンゲージ」とカップリング曲「言葉はいらない 〜beyond the words〜」を含むおよそ3年半ぶりのオリジナル・アルバム。その間河合はテレビドラマへの出演をメインに活動していたが、音楽をやりたいという気持はいつもあったという[1]。本作は「20代後半から30代の女性の揺れる思い」をテーマとし、等身大の女性の日常、気持ちを素直に表現するというコンセプトで制作された[2]。エンゲージメント=″約束″、″契約″、″婚約″などの言葉を軸にコンセプトは河合自身が箇条書きでまとめ、作詞家の吉元由美と内容を広げていくという共同プロデュースの形が採られた。吉元の薦めで河合は作詞にも挑んでおり、全10曲収録のうち5曲の作詞・作曲は河合自身が手掛けている[1]

曲は中崎英也和泉常寛岸正之MAYUMIらが書き下ろしたミディアムテンポの楽曲が多く収録されている[3]

本作は2007年12月19日にリリースされたアルバム・ボックス『NAOKO PREMIUM』ではDisc 18に収録され、2020年1月25日には、タワーレコード限定・紙ジャケット仕様で再発売された[4]

2025年3月現在、河合本人の歌声が収録された最後のオリジナル・アルバムとなっている[5]

収録曲

CD

# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「Traveling Life」 吉元由美 MAYUMI 清水信之
2. 「言葉はいらない 〜beyond the words〜」 河合奈保子 河合奈保子 清水信之
3. 「さよならを言えるまで」 吉元由美 中崎英也 西平彰
4. 「「愛してる」」 河合奈保子 河合奈保子 西平彰
5. 「Wings of My Heart」 河合奈保子 河合奈保子 西平彰
6. エンゲージ 吉元由美 岸正之 清水信之
7. 「愛がはじまるとき」 吉元由美 和泉常寛 西平彰
8. 「三日月の草原」 河合奈保子 河合奈保子 清水信之
9. 「最後のひとり旅」 河合奈保子 河合奈保子 清水信之
10. 「FOR THE FRIENDS」 吉元由美 岸正之 西平彰
合計時間:

参加ミュージシャン

脚注

出典

参考資料

  • 『NAOKO PREMIUM』(解説:土屋信太郎)河合奈保子、日本コロムビア、2007年12月19日。COCP-34705。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Engagement」の関連用語

Engagementのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Engagementのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのengagement (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS