家庭用移植版とは? わかりやすく解説

家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 10:16 UTC 版)

Sega R-360」の記事における「家庭用移植版」の解説

アフターバーナーIII改題の上更なるアレンジ施された家庭用移植版が後に製作された。 1992年12月18日 - メガCD発売1992年 - CSK総合研究所よりFM_TOWNS版発売余談ながら、2000年NAOMI基板採用した新作アーケード機セガ・ストライクファイターが発売されているが、ノルマ制復活により、ルールとしてはむしろG-LOC近い内となった

※この「家庭用移植版」の解説は、「Sega R-360」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「Sega R-360」の記事については、「Sega R-360」の概要を参照ください。


家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 00:29 UTC 版)

ストリートファイターIII」の記事における「家庭用移植版」の解説

ストリートファイターIII W IMPACTドリームキャスト用。1999年12月16日) 『1st』『2nd』を同時収録する。AC版ではCPU専用であったギル真・豪鬼(『2nd』)がプレイヤーキャラクターとして使用可能。 バージョンそれぞれ最新版・新基板基準にしている。 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future- (ドリームキャスト用。2000年6月29日) 『3rd』の最初の家庭用移植版。ギルを除く各キャラクターに新カラーが6色追加された。またギルプレイヤーキャラクターとして使用可能。BGMはアップグレードバージョンを収録し、3ラウンド目の新規BGM追加された。また「システムディレクション」を搭載しシステムプレイヤー好み変更してプレイすることが可能。『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』続きドリームキャスト標準アナログモデムによる通信対戦に対応(現在は終了)。 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future- (PlayStation 2用2004年7月22日レイティングCERO:A(全年齢対象)。BGMにはドリームキャスト版に加えてアーケードオリジナル版も収録移植度はドリームキャストより高くSYSTEM DIRECTION追加項目もある。映像出力プログレッシブ出力対応しておらず、通常のインターレース表示のみ。ストリートファイターIII 3rd STRIKE THE LIMITED EDITION2004年7月22日上記PS2版に特製ジグソーパズルなどを付けたカプコン通信販売サイト「e-CAPCOM」限定商品CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight forthe Future- バリューパック2008年9月18日上記PS2版と『CAPCOM VS. SNK 2』のカップリング作品。 ストリートファイターアニバーサリーコレクション (Xbox用。2004年10月28日) 『3rd』と『ハイパーストリートファイターII』のカップリング移植版。Xbox Live対応。通信対戦ではドリームキャスト版に比べるおおむねラグ少なく回線接続相性良いプレイヤー間ではほぼラグ感じず対戦できた。BGM関係のバグ存在したが、DL自動パッチによりオンライン使用しているユーザー意識せずに修正されていた。Xbox 360での互換動作2007年4月に対応済だが、特定状況下での処理落ち存在する2010年4月15日付け初代XboxXbox LIVE対応ソフト向けのサービス終了したストリートファイターIII 3rd STRIKE ONLINE EDITIONPlayStation 3Xbox 360用。2011年8月23日〈PS3〉、2011年8月24日Xbox 360〉) レイティングCERO:B(12才以上対象)。HDリマスター版ダウンロード販売のみ。グラフィックHD画質に対応。PlayStation NetworkXbox Live Arcade通したオンライン対戦GGPOシステム導入された。バージョンは旧基板タイプ準拠勝利時やエンディングテキストは英語のみ。リプレイ動画YouTubeアップロードすることが可能。また、ダウンロードコンテンツとして新規カラーパックやステージBGMを『1st』『2nd』のものに変更できるBGMパック別途販売されている。開発元Iron Galaxy。現在YouTubeアップロード機能終了ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル英語版) (PlayStation 4Xbox OneNintendo SwitchSteam用。2018年10月25日発売) 『IIシリーズ『ZERO』シリーズ含めた12タイトル収録したオムニバスゲーム。その中にIIIシリーズ全作(『1st』-『3rd』)の日本語版と日本国外版も収録される。『3rd』の「日本国外版」のみオンライン対応。ドリームキャスト版以外で『1st』『2nd』の移植作収録されるのは今回初となる。『2nd』の通常の豪鬼初期状態解放されており使用コマンド必要ない。CPU専用キャラクターであるギル真・豪鬼(『2nd』)はどちらも特定条件使用可能。

※この「家庭用移植版」の解説は、「ストリートファイターIII」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「ストリートファイターIII」の記事については、「ストリートファイターIII」の概要を参照ください。


家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 07:24 UTC 版)

風雲黙示録」の記事における「家庭用移植版」の解説

ネオジオROMカセット版(1995年5月26日発売本体アーケード版同一規格マシンなので移植というより同じものであるが、家庭用としてクレジット4つまでに設定されていたり、難易度レベルがMVS版に加えて家庭用オリジナル用のものも用意されている。 ネオジオCD版1995年6月16日発売ROMカセットよりは数段安価だが、その代わり読み込み時間が非常に長いBGMアレンジバージョンである。 Wiiバーチャルコンソール2011年5月31日配信開始アケアカNEOGEO2018年10月25日配信開始PlayStation 4Xbox OneNintendo SwitchにてMVS版をそれぞれ配信レイティングCERO:B(12才以上対象)。

※この「家庭用移植版」の解説は、「風雲黙示録」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「風雲黙示録」の記事については、「風雲黙示録」の概要を参照ください。


家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 17:55 UTC 版)

サムライスピリッツ」の記事における「家庭用移植版」の解説

家庭用のみで発売されたものも含む。括弧内は発売元SAMURAI SPIRITS ネオジオSNK):1993年8月11日 ネオジオCDSNK):1994年9月9日 ゲームボーイ熱闘サムライスピリッツ』(タカラ):1994年6月30日 スーパーファミコンタカラ):1994年9月22日 メガドライブセガ):1994年11月18日覇王丸牽制用い遠距離中切りや、カウンター威力発揮した大斬りジャンプ大斬り削除され別の技に入れ替えられている。静と動のメリハリあるテンポなど原作再現試みた痕跡はあるが、ROM容量問題如何ともしがたくゲーム根幹部を削るほどの妥協行ったなりの移植となっている。巨漢アースクエイク存在そのものを完全にカットされている。 ゲームギアタカラ):1994年12月16日 メガCDビクターエンタテインメント):日本では発売中止欧米版『SAMURAI SHODOWN』のみ1995年発売3DOサムライショーダウン』(BMGビクター):1995年2月10日 FM TOWNSジャパンホームビデオ):1995年4月28日 Wiiバーチャルコンソール):2007年10月16日配信 PSP『SNK ARCADE CLASSICS Vol.1』(SNKプレイモア):2009年5月21日 PlayStation 3/PSP(NEO GEO Station):2010年12月22日配信 真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変 ネオジオSNK):1994年12月2日 ネオジオCDSNK):1994年12月15日 Microsoft Windows 95(ゲームバンク):1996年11月14日XP対応版〈メディアカイト〉:2004年2月19日Wiiバーチャルコンソール):2008年7月23日配信 Xbox360Xbox Live Arcade):2008年9月10日配信 iOS/AndroidSNKプレイモア):2013年6月27日配信 サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 ネオジオSNK):1995年12月1日 ネオジオCDSNK):1995年12月29日 ゲームボーイ熱闘サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』(タカラ):1996年8月23日 PlayStationSNK):1996年8月30日ベスト版SNKプレイモア〉:2003年4月24日セガサターンSNK):1996年11月8日、(拡張RAMカートリッジ同梱版あり) セガサターンサムライスピリッツ ベストコレクション』(セガサターン版天草降臨』とのカップリング)(SNK):1998年8月6日 ゲームアーカイブスSNKプレイモア2007年6月28日 サムライスピリッツ 天草降臨 ネオジオSNK):1996年11月29日 ネオジオCDSNK):1996年12月27日 セガサターンSNK):1997年10月2日拡張RAMカートリッジ同梱版あり) PlayStationサムライスピリッツ天草降臨スペシャル』(SNK):1997年12月25日ベスト版SNKプレイモア〉:2003年4月24日セガサターンサムライスピリッツ ベストコレクション』(セガサターン版『斬紅郎無双剣』とのカップリング)(SNK):1998年8月6日 ゲームアーカイブスサムライスピリッツ天草降臨スペシャル』(SNKプレイモア):2007年6月28日 真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ネオジオCDSNK):1997年6月27日 PlayStationSNK):1997年6月27日ベスト版1998年7月23日セガサターンSNK):1997年6月27日 サムライスピリッツ剣客指南パック PlayStationSNK):1998年3月26日 ゲームアーカイブスSNKプレイモア2007年5月31日 サムライスピリッツ! ネオジオポケットSNK):1998年12月25日限定版あり) サムライスピリッツ!2 ネオジオポケットカラーSNK):1999年6月10日ベスト版2000年7月20日剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章 PlayStationSNK):1999年12月22日 ゲームアーカイブスSNKプレイモア):2007年4月26日 サムライスピリッツ零 ネオジオSNKプレイモア):2003年12月11日 PlayStation 2SNKプレイモア):2004年7月29日ベスト版2005年11月23日サムライスピリッツ零SPECIAL ネオジオSNKプレイモア):2004年7月15日 PlayStation 4PlayStation VitaSNK):2017年9月14日 サムライスピリッツ 天下一剣客伝 PlayStation 2SNKプレイモア):2006年1月26日ベスト版2007年1月25日サムライスピリッツ 六番勝負 WiiSNKプレイモア):2008年7月24日 PlayStation 2SNKプレイモア):2008年7月24日ベスト版2009年6月18日サムライスピリッツ閃 Xbox 360SNKプレイモア):2009年12月10日 SAMURAI SPIRITS2019PlayStation 4SNK):2019年6月27日 Xbox OneSNK):2019年6月27日 Google StadiaSNK):2019年11月19日 Nintendo SwitchSNK):2019年12月12日

※この「家庭用移植版」の解説は、「サムライスピリッツ」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「サムライスピリッツ」の記事については、「サムライスピリッツ」の概要を参照ください。


家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 17:03 UTC 版)

CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事における「家庭用移植版」の解説

アーケード版から約1ヵ月後の2001年9月13日に、ドリームキャスト版・PlayStation 2版同時発売されている。マルチマッチングサービスによる通信対戦の他、練習用モード負けるまでに何人勝てるかを競うサバイバルモード、キャラクターカラーエディットなどの追加要素導入されている。前作とは異なりアーケード版との連携要素実装されなかった。ただしドリームキャスト版に限りネオジオポケットカラー専用ソフトSNK VS. CAPCOM カードファイターズ2 EXPAND EDITION』との通信ケーブル使った連動要素実装されている。 その約1年後2002年7月4日にはゲームキューブ版、さらにその翌年2003年1月16日にはXbox版発売されている。この2機での移植版初心者向けの入力簡素化システムである「EOイオ)」(Easy Operationシステム搭載したCAPCOM VS. SNK 2 EO MILLIONAIRE FIGHTING 2001』(カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ツー イオ ミリオネア ファイティング ツーサウザンドワン)として発売された。 2008年9月18日にはPlayStation 2で『CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight forthe Future- バリューパック』として、本作と『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のカップリング作品発売2012年9月19日にはゲームアーカイブスダウンロード版配信開始された。オンライン通信対戦には非対応

※この「家庭用移植版」の解説は、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の記事については、「CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001」の概要を参照ください。


家庭用移植版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 07:12 UTC 版)

レイクライシス」の記事における「家庭用移植版」の解説

家庭用には、単体でも移植されたほか、前作レイストーム』とカップリングされ『SIMPLE1500シリーズ Vol.75 THEダブルシューティング ~レイストーム×レイクライシス~』としてもリリースされた。また2017年8月9日には「初の完全移植」を謳ってiOS/Androidにも移植された。 PS/PC版には、アーケード版からの変更点が多い。 全ステージセレクト可 5つの全ステージ任意に選択できる重複も可)。その為固定ステージCONNECT演出前の導入部のみ。 プレイ画面の変更 1人プレイ専用となった為、それに応じて画面レイアウトアレンジなされたローディング画面 ステージ導入部分のCONNECT演出時やステージクリア時、及びボス前に画面暗転するローディングがあり、アーケード版とは違ったCONNECT画面ステージクリア画面ボス出現前にボス名が表示されるダライアスのようなアラート画面演出がある。その為アーケード版のBGM途切れることなくステージが進むノンストップ進行無くなっている。 ボス耐久力表示のオミット ステージボス周囲表示されていた耐久力を示すリングオブジェクトがオミット自機のカラーチェンジ 自機カラーを4パターンから選択できるスペシャルモード アレンジされステージ通しプレイするモードステージ順が固定で、アイテム効果一新自機が常にフルパワーなど、多く変更加えられている。BGM新作コンティニュー無くスコア記録されるのは最後までクリアした時のみ。製作者曰く難易度最高に設定しサバイバルゲームにするのが本当遊び方とのことステージ6発生条件の易化 「ノーコンティニュー、かつdis-human撃破後の侵食25%以下」だったものが「コンティニュー5回以内で(侵食率を100%にせずに)5ステージ通してクリア」に変更となった隠し機体の変更 アーケード版隠し機体であったWR-03デフォルト使用可能。また、WR3機種全てinfinity撃破すると、前作レイストーム』の機体R-GRAY1・R-GRAY2が出現する。R-GRAYシリーズ性能は、前作レイストーム』に近く総合的な攻撃力高くなるように調整されているが、スペシャルアタック範囲がやや狭く画面下端へのロックオンできないポケットレイ PocketStationミニゲームポケットレイ』をダウンロードできる。『ポケットレイ』をクリアしたデータロードすると、スペシャルアタックゲージ増加速度が3倍になるオプション選択可能になるアートギャラリー スペシャルモード最後までクリアすると、オプションの項目を選択する作品描いたアートギャラリー見られるiOS/Android版のアーケードモードはノンストップ進行含めてアーケード版概ね完全移植しているが、PS版同じくWR-03最初から使用可能である。またPS版スペシャルモードと同じBGM使用した、全ステージ通してプレイする「リミックスモード」が追加されている。ただしリミックスモードBGM以外の要素アーケード版準拠であり、R-GRAY系列機登場せず、infinity出現条件アーケード版同じになっているなど全体的にアーケード版ベース移植の趣が強い。

※この「家庭用移植版」の解説は、「レイクライシス」の解説の一部です。
「家庭用移植版」を含む「レイクライシス」の記事については、「レイクライシス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「家庭用移植版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「家庭用移植版」の関連用語

家庭用移植版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



家庭用移植版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSega R-360 (改訂履歴)、ストリートファイターIII (改訂履歴)、風雲黙示録 (改訂履歴)、サムライスピリッツ (改訂履歴)、CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 (改訂履歴)、レイクライシス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS