arcade
「arcade」の意味・「arcade」とは
「arcade」は英語の単語で、日本語では「アーケード」や「ゲームセンター」と訳されることが多い。建築学においては、アーチ状の通路や列柱を指す。また、現代ではコンピューターゲームの専門店やそのゲーム自体を指すこともある。例えば、「I spent my afternoon at the arcade」は「私は午後をアーケードで過ごした」という意味になる。「arcade」の発音・読み方
「arcade」の発音は、IPA表記では /ɑːrˈkeɪd/ となる。カタカナに直すと「アーケイド」が近い。日本人が発音する際には「アーケイド」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「arcade」の定義を英語で解説
According to the Oxford English Dictionary, an "arcade" is a covered passage with arches along one or both sides, or a place with games machines and other leisure equipment. In modern usage, it often refers to a place where people play video games. For example, "The city center has a new arcade" can be interpreted as "The city center has a new game center".「arcade」の類語
「arcade」の類語としては、「game center」「amusement arcade」「video arcade」などがある。これらはいずれもゲームを楽しむ施設を指す言葉である。例えば、「I am going to the amusement arcade」は「私はゲームセンターに行く」という意味になる。「arcade」に関連する用語・表現
「arcade」に関連する用語としては、「pinball machine」「video game」「slot machine」などがある。これらはアーケード内で見かけるゲーム機器を指す言葉である。例えば、「The arcade has a new pinball machine」は「そのゲームセンターには新しいピンボールマシンがある」という意味になる。「arcade」の例文
1. "The arcade was filled with the sound of video games."(アーケードはビデオゲームの音で満たされていた。)2. "She spent her childhood playing in arcades."(彼女は子供時代をアーケードで遊んで過ごした。)
3. "The shopping mall has a large arcade for kids."(ショッピングモールには子供向けの大きなアーケードがある。)
4. "The arcade game was out of order."(アーケードゲームは故障していた。)
5. "The city arcade is a popular hangout for teenagers."(市内のアーケードは十代の若者に人気の集まる場所である。)
6. "He set a new high score on the arcade machine."(彼はアーケードマシンで新たなハイスコアを出した。)
7. "The arcade is open until midnight."(アーケードは真夜中まで営業している。)
8. "The old arcade was demolished to make way for a new building."(古いアーケードは新しい建物のために取り壊された。)
9. "The arcade has a variety of games, from racing to shooting."(アーケードにはレーシングからシューティングまで様々なゲームがある。)
10. "The arcade was crowded with people on the weekend."(アーケードは週末になると人で賑わっていた。)
アーケード
「アーケード」の基本的な意味
「アーケード」とは、「アーチ状の屋根を持つ建築物」、「アーチ状の屋根が付いた街路」などのことを意味する言葉である。「アーケード」の語源・由来
「アーケード」の語源は、イタリア語の「arcata」である。arcataは「弧状のもの」「橋のアーチ」といった意味があり、アーチ状の屋根が付いた街路を英語で「arcade(アーケード)」と呼ぶようになった。「アーケード(業務用ゲーム機)」とは
「アーケード(業務用ゲーム機)」とは、ゲームセンターなどに設置されている業務用のゲームである。一般的にはアーケードゲームと呼ばれ、カードゲームや音ゲー、コインゲームなど様々な種類が存在する。家庭用のゲーム機は一般的に本体をテレビに接続し、コントローラーを用いてプレイするが、アーケードゲームは専用の筐体が用意されているものが多い。例えばバイクの形をした筐体に跨がり、実際に運転しているような感覚でプレイできる体感型のゲームもある。アーケードゲームが家庭用のゲーム機やスマホゲームに移植されるケースや、逆に人気のスマホゲームがアーケードゲームとして登場するケースも少なくない。「Fate Grand Order Arcade」は、人気のスマホゲーム「FGO(Fate Grand Order)」のアーケード版である。スマホゲームのFGOを原作としているが、ゲームシステムはスマホ版と多少異なる。一人用のモード「グランドオーダー」と2人のプレイヤーとチームを組んで戦う「グレイルウォー」モードが用意されており、カードプリントと言われるクラスカードを印刷できるアーケード版オリジナルの機能も搭載されている。
「アーケード(商店街)」とは
「アーケード(商店街)」とは、アーチ状の屋根に覆われた商店街のことである。1950年代以降、全国各地にアーケード商店街が登場し始めた。宮城県仙台市は、アーケード商店街が多い街として知られている。仙台駅の近くにある「ハピナ名掛丁商店街」、アーケード内に仙台四郎を祀る三瀧山不動院があることでも知られる「クリスロード商店街」、ドイツのシュトゥットガルトの商店街を参考にして作られた「マーブルロードおおまち商店街」などが有名である。「アーケードアーカイブス(ダウンロード販売サービス)」とは
「アーケードアーカイブス(ダウンロード販売サービス)」とは、日本一ソフトウェアとハムスターによって提供されている、ダウンロード販売サービスである。2014年に提供が始まったサービスで、当初はPlayStation4のみの配信となっていた。しかし、2017年にはXbox One、Nintendo switch、Windows 10 PCにも提供が開始され、2021年にはiOSとAndroidでも配信されるようになった。アーケードアーカイブスは、アーケードゲームとして稼働していたゲームを、家庭用ゲーム機向けに移植した作品を配信している。家庭用ゲーム機向けにリメイクするのではなく、当時設置されていたアーケードゲームを、エミュレーションエンジンによって忠実に再現することを目的としたサービスである。「アップルアーケード(ゲームサービス)」とは
「アップルアーケード(ゲームサービス)」とは、Appleが提供している定額ゲームサービスである。2019年に開始したサービスで、サブスクリプション(月額制)で様々なゲームをプレイできる。ダウンロードしてしまえば、すべてのゲームがオフラインでプレイ可能となっている。ただし、オフラインでプレイする場合は、マルチプレイヤー対応のゲームであっても、シングルプレイのみになるため注意が必要だ。iCloudアカウントにリンクすれば、すべてのゲームを異なる端末でデータ共有できるようになっている。家ではMac、外出先ではiPhoneでプレイするといったことも可能だ。家族6人までアップルアーケードにアクセスできる、ファミリーシェアリング機能にも対応している。
「アーケード」の使い方・例文
・夕飯の買い出しのために、近所のアーケード商店街に出向いた。・私がよく行く商店街のアーケードは日本一長いことで知られている。
・ゲームセンターに行き、友達とアーケードゲームをプレイした。
・昔プレイしていたアーケードゲームが、家庭用ゲーム機に移植された。
アーケード【arcade】
アーケード
アーケード
- アーケード (建築物) - 建物間を覆う屋根状の構造物。
- 日本のアーケード商店街 - アーケードを備えた日本の商店街。
- アーケードゲーム - 業務用ゲーム機。
- アーケードアーカイブス - 株式会社ハムスターと日本一ソフトウェアが提供するアーケードゲームのダウンロード販売サービス。
ARCADE(アーケード)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 16:38 UTC 版)
「リッジレーサーズ2」の記事における「ARCADE(アーケード)」の解説
手軽にレースを楽しめるモード。アーケードゲームのように制限時間が設けてあり、チェックポイントを通ると加算される。残りタイムが0になるとその時点でレース終了となる。
※この「ARCADE(アーケード)」の解説は、「リッジレーサーズ2」の解説の一部です。
「ARCADE(アーケード)」を含む「リッジレーサーズ2」の記事については、「リッジレーサーズ2」の概要を参照ください。
- ARCADEのページへのリンク