ハムスター_(ゲーム会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハムスター_(ゲーム会社)の意味・解説 

ハムスター (ゲーム会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 01:09 UTC 版)

株式会社ハムスター
HAMSTER Corporation
本社が入居する世田谷ビジネススクエアタワー
種類 株式会社
本社所在地 日本
158-0097
東京都世田谷区用賀4-10-1
世田谷ビジネススクエア タワー 24階
北緯35度37分36.0秒 東経139度37分58.5秒 / 北緯35.626667度 東経139.632917度 / 35.626667; 139.632917座標: 北緯35度37分36.0秒 東経139度37分58.5秒 / 北緯35.626667度 東経139.632917度 / 35.626667; 139.632917
本店所在地 157-0076
東京都世田谷区岡本3丁目23番8号
設立 1999年11月11日
業種 情報・通信業
法人番号 5010901009836
事業内容 ゲームソフト、コンピュータ・ソフト、映像ソフト、テレビ番組、コマーシャルフィルムの制作、製造、販売
代表者 代表取締役 社長 濱田 倫
資本金 1億円
外部リンク https://www.hamster.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ハムスター: HAMSTER Corporation)は、日本ゲームメーカーコンピュータエンターテインメント協会正会員。主にコンシューマーゲームの開発・販売を行っている。

事業内容

社名は創業メンバーである、濱田の「ハ」、武藤の「ム」、鈴木の「ス」など4人の頭文字でハムスターとなった[1]

東芝EMI株式会社(→EMIミュージック・ジャパンユニバーサル ミュージック合同会社に吸収)がゲーム事業から撤退した後、ゲーム部門のメンバーにより設立された。そのため、東芝EMIのゲーム作品の権利を保有している。

ザ・コンビニシリーズの家庭用ハード版など新作ゲームの販売の他、他社製ゲームの販売権を引き継いだりライセンス提供を受けた旧作ゲームを販売していた。2000年代後半以降はダウンロード販売サービスへの旧作ゲーム供給が中心となっている。

沿革

ゲーム作品

PlayStation
PlayStation 2
PlayStation 3
PlayStation 4
Xbox 360
Xbox One
ニンテンドーDS
  • ザ・コンビニDS 大人の経営力トレーニング(発売:日本一ソフトウェア
  • MARUHAN・パチンコ&パチスロ必勝ガイド協力 ザ・パチンコホール(発売:日本一ソフトウェア)
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
PlayStation Portable
PlayStation Vita
  • ニコリの数独V 珠玉の12パズル
    • ニコリのパズルVシリーズ
Mobage
  • ザ・コンビニ ~目指せ!全国制覇!~
Android
アーケード
  • すくすく犬福2 ~もっとすくすく~
ゲームアーカイブス

Major Wave シリーズや、『御神楽少女探偵団』などの当時はMajor Wave シリーズとしては出なかった他社(ヒューマンなど)製ゲームを配信しているほか、新規に契約を結んだ会社(メディアエンターテイメントなど)のゲーム、SuperLite1500シリーズもライセンス提供を受けて配信している。現在、約120タイトルを配信している。

バーチャルコンソール

ライセンス提供を受けてジャレコ日本物産などのタイトルをWii UWii、ニンテンドー3DSに配信していた。

ライセンサー・譲渡元

日本一ソフトウェア
日本一ソフトウェア製ゲームの廉価版を(Major Wave シリーズ)発売していた時期があった他、2008年には当社制作のニンテンドーDS用ソフト2作品を日本一ソフトウェアが発売した。
ジャレコ
バーチャルコンソール・ゲームアーカイブスの全タイトルの販売権を移管。その後事業停止。一時期はハムスターと同じ東京都世田谷区に本社を構えていた。その後2024年8月にはジャレコが本社を構えていた用賀にハムスターが駒沢から本社を移転してきた。
シティコネクション
ジャレコの事業停止後、版権を所有している。
日本物産
日本物産(ニチブツ)のゲームの権利を取得した。
UPL
UPLのゲームの権利を取得した。
NMK
NMKのゲームの権利を取得した。
ビデオシステム
ビデオシステムのゲームの権利を取得した。
アルュメ
アルュメのゲームの権利を取得した。
アテナ
アテナのゲームの権利を取得した。

脚注

  1. ^ 電人☆ゲッチャ! 2014年5月9日放送回
  2. ^ ハムスター、ニチブツの権利を取得』(プレスリリース)ハムスター、2014年3月14日。オリジナルの2024年4月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140413143033/http://www.hamster.co.jp/press/pdf/p_20140314.pdf2014年4月9日閲覧 
  3. ^ "PS4で"アーケードアーカイブス"が本日よりスタート! 第1弾は『クレイジー・クライマー』など3本を配信". ファミ通.com. KADOKAWA. 2014年5月15日. 2014年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月27日閲覧
  4. ^ ハムスターはUPLの権利を取得しました。』(プレスリリース)ハムスター、2016年5月20日。オリジナルの2016年6月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160614203048/http://www.hamster.co.jp/press/pdf/p_20160520.pdf2024年8月26日閲覧 
  5. ^ "ハムスター、『忍者くん』シリーズ、『ぺんぎんくんWARS』などUPLの権利を取得". ファミ通.com. KADOKAWA DWANGO. 2016年5月20日. 2016年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月26日閲覧
  6. ^ "『作戦名ラグナロク』や『はちゃめちゃファイター』など、ハムスターがNMKの権利を取得". ファミ通.com. Gzbrain. 2017年6月29日. 2017年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月29日閲覧
  7. ^ "ハムスターがビデオシステムのゲーム等に関する全権利を取得! 今後『アーケードアーカイブス』シリーズなどに登場予定". ファミ通.com. Gzbrain Inc. 2018年3月14日. 2018年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月14日閲覧
  8. ^ ハムスター,アルュメのゲームなどに関する全権利を取得。第1弾タイトル「アーケードアーカイブス まじかるスピード」は2月9日リリース”. 4Gamer.net. Aetas,Inc. (2023年2月8日). 2023年2月8日閲覧。
  9. ^ ハムスターがアテナの権利を取得、今後はアテナの名作を『アケアカ』シリーズなどで配信。第1弾として『ストライクガンナー S.T.G』が9月21日に配信決定”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage Inc. (2023年9月14日). 2023年9月14日閲覧。
  10. ^ 株式会社ハムスターは本社を移転しました』(プレスリリース)ハムスター、2024年8月26日。オリジナルの2024年8月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240826103721/https://www.hamster.co.jp/release/株式会社ハムスターは本社を移転しました/2024年8月26日閲覧 

外部リンク


「ハムスター (ゲーム会社)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハムスター_(ゲーム会社)」の関連用語

ハムスター_(ゲーム会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハムスター_(ゲーム会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハムスター (ゲーム会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS