レッド・エンタテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 港区 (東京都)の企業 > レッド・エンタテインメントの意味・解説 

レッド・エンタテインメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 15:32 UTC 版)

オーイズミ > レッド・エンタテインメント
株式会社レッド・エンタテインメント
Red Entertainment Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
110-0015
東京都台東区東上野1丁目8番2号
オーイズミ東上野ビル西館5F
設立 2000年12月4日(創業:1976年〈レッドカンパニー〉)
業種 情報・通信業
法人番号 4010001134321
事業内容 ゲームソフト・アニメ等キャラクターコンテンツの企画制作(販売)
代表者 代表取締役社長 大泉秀治
資本金 5100万円
主要株主 オーイズミ
関係する人物
外部リンク www.red-entertainment.co.jp
テンプレートを表示

株式会社レッド・エンタテインメント: Red Entertainment Corporation)は、ゲームソフト・アニメ等キャラクターコンテンツの企画制作を主な事業とする日本の企業。株式会社オーイズミの子会社。

概要

マルチクリエイター広井王子によって設立されたレッドカンパニーを前身とし、これまでに様々なゲームやアニメの製作に携わっている。

社名の『RED』の由来として、『魔神英雄伝ワタル』シリーズの『皇帝龍(Royal Emperor Dragon)』の略である[1]などと説明されることもあるが、実際にはこれは単なるバクロニムであり、単純に広井が赤色を好んでいることに由来しているのが真相である[2]

2011年3月にUltiZenグループとの資本提携を実施したが、2013年9月には同解消を発表。2014年12月、オーイズミの子会社となる[3]

沿革

  • 1976年 -「レッドカンパニー(個人事業)」を立ち上げる。
  • 1984年 - 有限会社レッドカンパニー設立。
  • 1989年 - 『天外魔境ZIRIA』発売。
  • 1991年 - 株式会社レッドカンパニーへ改組。
  • 1996年 - 『サクラ大戦』発売。
  • 2001年 - 株式会社レッドカンパニーより営業譲渡し、株式会社レッド・エンタテインメントを設立、広井王子が会長に、名越康晃が社長に就任。
  • 2002年 - セガの資本を受け入れ、セガ傘下に。
  • 2005年11月28日 - レッド・エンタテインメントの経営陣がセガ所有の株式をMBO方式で譲り受け、セガグループを離れる。
  • 2006年3月 - 優先株の第三者割当により約7億円の資金調達を実施。
  • 2008年3月 - 約5億円の減資を実施。
  • 2011年3月 - 中国UltiZen Games社との資本・業務提携を発表。UltiZen社が株式を取得し、同社の子会社となる[4]
  • 2013年9月 - UltiZenグループとの資本提携を解消。
  • 2014年12月 - オーイズミの子会社となる。

作品

映像作品

ゲームソフト

共同制作が多いように、プログラムなどの実開発作業は担当していない。

その他

脚注

  1. ^ 「REDってなぁに?」『アニメージュ』1990年1月号、徳間書店、p.36.
  2. ^ 「MDゲーム文化学院」『メガドライブFAN』1992年4月号、徳間書店、p.62.
  3. ^ 株式会社オーイズミ 第47期有価証券報告書” (PDF). 株式会社オーイズミ. 2016年7月10日閲覧。
  4. ^ 中国UltiZen、レッド・エンタテインメントを買収 日中共同で「Produce in Japan、Made in China」を目指す、Game Watch、2011年4月1日
  5. ^ 「十三支演義 ~偃月三国伝~」ティザーサイト 公開!”. 十三支演義 〜偃月三国伝〜. 2011年7月20日閲覧。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッド・エンタテインメント」の関連用語

レッド・エンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッド・エンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッド・エンタテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS